現在公開されている小テストはありません。
現在公開されている掲示板はありません。

重要なお知らせ

那覇市立垣花小学校


 
COUNTER1080720
住所:900-0027
沖縄県那覇市山下町17-1
電話番号:(098)917-3321
FAX: (098)917-3361
 

新着情報

 

パブリックスペース

メジロとサクラ02/26 11:45
シラン02/19 12:20
菜の花畑02/14 10:57
カンヒザクラ02/05 15:04
ヤブツバキとオオゴマダラ01/30 11:38
サシバ12/27 17:35
オオゴマダラ12/18 14:35
ウグイス?12/13 11:24
サシバとカラス12/06 10:16
カンヒザクラ11/05 15:33

学校紹介

ミストシャワー06/17 14:21
租税教室06/16 14:05
平和集会06/16 12:52
研究授業06/13 17:41
プール開き06/13 12:04
逃走中延期06/12 14:10
委員会活動紹介06/11 15:04
逃走中06/10 14:43
オオゴマダラ06/10 14:42
非行防止・薬物乱用防止教室06/10 11:23

学年紹介

リズム体操10/19 08:09
アイロンビーズ09/01 10:01
そうめん流し07/19 14:39
そうめん作り07/19 11:46
6年生と1年生の交流会07/19 08:42
音楽朝会07/12 08:37
自然教室 307/10 16:36
更なる高みへ07/10 16:10
家庭科(調理実習)07/06 13:32
自然教室 207/06 08:20

日誌

日誌
12345
2025/06/17new

ミストシャワー

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
梅雨が明けてからは,毎日暑い日が続いています。少しでも暑さ対策にでもなればとミストシャワーを設置してみました。その効果はどうでしょうか。

14:21 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/06/16new

租税教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6年生は『租税教室』を行いました。那覇法人会の金城様や新垣様,保険会社の大城様や杜小禰様が来校して,専門的な立場から税金についてお話いただきました。
「税金は,必要か必要ではないか」の質問に対して,自分の考えをしっかりと述べることができました。

14:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/16new

平和集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月23日は慰霊の日。そして,6/9~20は『平和を考える旬間』になっています。今日,対馬丸記念館副代表理事 渡口眞常 様に平和についての講話をお話して頂きました。学童疎開船"対馬丸"のお話や平和の大切さについて,しっかりと学ぶことができました。

12:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/13

研究授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本校の校内研究,「自ら学ぶ意欲を持ち 目標に向かって 主体的に取り組む 児童の育成 ~問題解決の意欲を引き出す児童の育成~」をテーマに,今年度初の研究授業を行いました。5年生の算数『小数のわり算』の学習です。児童は,意見交換を行ったり,(わる数)(わられる数)に同じ数をかけても商は変わらないという考えのもと,今日の学習を終えることができました。

授業後は,教諭みんなで今日の授業の反省会です。成果と課題を出し合ったり,那覇教育事務所指導主事補の仲村龍次教諭の指導助言をもとに研究を深めました。

17:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/13

プール開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
梅雨が明け,毎日暑い日が続いています。今日,6年生が学校代表で『プール開き』を行いました。安全祈願を行った後,今年度初の水泳学習を始めました。

12:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/12

逃走中延期

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日予定していた2回目となる『逃走中』は,熱中症警戒アラートが発表されているため,残念ながら延期となりました。いつ実施するのかは,まだまだ未定です。

14:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/11

委員会活動紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日は,2回目となる委員会活動紹介を行いました。掲示・体育・図書・保健・栽培委員会の紹介でした。活動内容の紹介やクイズを取り入れたり,原稿を見ないで発表したりと,5・6年生による堂々とした発表でした。

15:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10

逃走中

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
計画委員会が企画した『逃走中』。清掃後のお昼の休み時間に1~3年生が逃げ,それを高学年が確保するという内容です。暑い中でしたが,みんな思いっきり走り回っていました。

14:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10

オオゴマダラ

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
児童玄関前にあるホウライカガミの葉っぱにたくさんのオオゴマダラの幼虫がいます。金色に輝くサナギになった後,優雅に飛び回るオオゴマダラが見られるのももうすぐそこです。

14:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10

非行防止・薬物乱用防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
沖縄県豊見城警察署の生活安全課・少年係の少年補導職員:黒澤さんと新垣さんに来校いただき,1~3年生と4~6年生向けに講話いただきました。
SNSの年齢制限として,13歳未満は利用禁止であること。薬物乱用防止として,たばこの被害や影響等について等々のお話でした。

11:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。