このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
COUNTER
上間小学校からのお知らせ
≪学校メーリングサービスのお知らせ≫
♪登録方法はコチラ→
学校メーリングサービス_メールアドレス登録方法(携帯電話).pdf
☆登校許可証明書
感染症治癒証明書.pdf
☆インフルエンザ治癒証明書
インフルエンザ完治証明書 .pdf
☆健康観察シート☆日付なし
別紙5「健康観察シート(レベル2・3)日付無し.pdf
「
健康観察シート(レベル1)日付無し.pdf
☆児童が新型コロナウイルスに罹患した場合の学校への届出様式
https://forms.gle/EVcnmXNCkW3xVwqk8
☆児童生徒の出席の判断基準(令和2年9/7改訂版)
児童生徒の出席の判断基準.pdf
☆コロナウイルス・インフルエンザ発生時フローチャート2023.1.12)
コロナ・インフルエンザ対応(保護者向け).pdf
令和5年度の学校行事予定一覧
令和5年度 学校行事予定
.pdf
今後の感染状況によっては、変更になることがあります。
現在、通常登校の通常授業です。学校の児童玄関は8時にあけます。早く登校すると外で長く待つことになりますので早登校はしないでください。
健康観察シートへの記入を忘れずに、日頃の体調管理が大事です。
★★本校のいじめ防止基本方針について★★ メニュー欄の生徒指導にあります。ご確認ください。
(休業になった際などは次の学習教材について 下の資料を参考にログイン画面にアクセスしてください)
eライブラリ家庭学習サービスのご案内.pdf
タブレットドリルのつかいかた.pdf
学習用タブレット端末の緊急時等における貸与について
学習用タブレット端末の緊急時等における貸与.pdf
申請書
学習用タブレット端末等貸与申請書.pdf
家庭で使用する際のインターネット環境
(家庭Wi-Fiとの設定)方法
家庭Wi-Fiとの設定.pdf
モバイルWi-Fiルーターの貸与.pdf
申請書①.pdf
受領書.pdf
Web欠席届
欠席・遅刻をする場合は
、
上の図
をタップ等して入力して下さい。(全て入力すると送信できます。)
※連絡は、当日午前9時頃までにお願いします。
メニュー
学校紹介
学校について
学校長の部屋
学校便り
年間行事
PTA活動
日課表
台風時のお知らせ
メーリングリスト登録方法
図書室
保健室
給食室
欠席届・他
生徒指導
発見!上間小
教育相談
学年紹介(★学年便り★)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
カレンダー
2023
03
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
学習用タブレット端末の緊急時等における貸与.pdf 申...
06/15 18:20
...
06/15 16:40
≪学校メーリングサービスのお知らせ≫ ♪登録方法はコチ...
05/02 16:27
新規アルバム1(2枚)
09/29 16:35
件名なし
07/14 14:33
学校紹介
3月22日のお知らせ
03/22 14:53
コロナウイルス感染についての対応
03/17 15:51
学校における感染対策について3月16日
03/17 13:28
寄宮中進学6年生の保護者の皆さんへ
03/17 09:48
卒業式についてのお知らせ
03/15 10:03
2月4日 4学年 親子レク
02/27 12:24
卒業式について 市教委よりの通知
02/19 16:23
性の多様性講演会~5年生PTA行事~
02/15 18:16
安全指導2月15日
02/15 14:26
児童会認証式
02/15 09:07
春の安心ネット一斉行動資料
02/05 11:40
県産黒糖の配布2月1日
02/01 17:27
いかのおすしの徹底を
01/28 17:00
自然教室⑤
01/26 13:11
自然教室④
01/26 07:38
自然教室3
01/25 19:33
自然教室②
01/25 16:50
5年自然教室①
01/25 12:42
学校生活の様子
01/20 16:52
スマホ・ゲームとの付き合い方
01/05 12:50
学年紹介(★学年便り★)
学年便り
09/17 09:40
令和4年度 学年便り
09/13 16:00
学年便り
09/13 15:59
令和4年度 学年便り
09/12 15:27
令和4年度学年だより
08/25 16:37
学年だより
05/08 09:20
学年だより
05/08 09:20
学年だより
05/08 09:18
関連リンク
検索
那覇市立教育研究所
教育委員会 | 那覇市 Naha City
沖縄県教育委員会/沖縄県教育委員会
沖縄県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
日誌
学校日誌
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/22
3月22日のお知らせ
| by
教頭
入学式についてのお知らせ
令和5年度 入学式について(通知)(保護者用).pdf
4月の献立
R5.4月 イラスト献立表【上間学校給食センター】.pdf
職員の異動について
職員の異動について.pdf
14:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/17
コロナウイルス感染についての対応
| by
教頭
コロナウイルス感染について
15:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/17
学校における感染対策について3月16日
| by
教頭
3月16日に那覇市教育委員会より感染対策についての通知がきましたので、お知らせします。
【保護者用】地域の感染レベルの引き下げについて3月16日(通知).pdf
13:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/17
寄宮中進学6年生の保護者の皆さんへ
| by
教頭
教材販売日のお知らせ
寄宮中販売日のお知らせ.pdf
09:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/15
卒業式についてのお知らせ
| by
教頭
令和5年3月23日の卒業式についてのお知らせです。
6年生の保護者へのお知らせ
6年生の保護者案内文.pdf
5年生の保護者へのお知らせ
卒業式に関する5年生保護者へのお知らせ.pdf
1年生2年生3年生4年生の保護者へのお知らせ
卒業式に関する1年生から4年生の保護者へのお知らせ.pdf
10:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/27
2月4日 4学年 親子レク
| by
4学年担任
>>続きを読む
続きを隠す<<
12:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/19
卒業式について 市教委よりの通知
| by
教頭
卒業式について 那覇市教育委員会からの通知です。
令和4年度 卒業式について(保護者用) (1).pdf
16:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/15
性の多様性講演会~5年生PTA行事~
| by
5学年担任
自分らしく生きることについて考えました。
NPO法人レインボーハートOkinawaの代表理事、竹内清文さんをお招きして、
「まわりとちがってもだいじょうぶ!~LGBT・いろいろな性~」をテーマにお話を聴きました。
たくさんのつぶやきと質問が出て、多くの学びがありました。
18:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/15
児童会認証式
| by
教頭
6年生が卒業を迎えるにあたり、委員会活動を5年生と4年生に引き継いでいます。
2月15日(水)児童会認証式を行いました。児童会活動を行う5年生が決意表明しました。6年生から励ましの言葉がありました。校長先生が認証書を4年生と5年生に渡し、6年生へのお礼と4年生・5年生への期待の言葉がありました。
5年生一人ひとりが、こんな学校にしたいという決意表明
6年生から励ましの言葉
校長先生からの認証書授与と期待の言葉
09:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/01
県産黒糖の配布2月1日
| by
教頭
県産黒糖を県黒糖組合より上間小おやじの会を通じて1月10日にいただきました。本日(2月1日)に、児童一人ひとりに渡しています。各ご家庭でごご活用ください。
黒糖配布のお知らせ.pdf
黒糖を再度、各家庭に1袋配布します。
黒糖配布のお知らせ.pdf
17:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/26
自然教室⑤
| by
5学年担任
2日目の午前中は、野外炊飯に挑戦!
各班ごとに、薪係、米飯係、カレー係と役割分担し、
協力してカレー作りをしました。
出来上がった班から、食事係の合図でいただきます!
自然の中で食べる自作のカレーは格別でした。
みんな元気です。
13:11 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/01/26
自然教室④
| by
5学年担任
おはようございます。
自然教室2日目の朝を迎えました。
6:00に起床し、中庭で朝の集いをしました。
ラジオ体操で身体をすっきりさせた後は
レストランで朝食を頂きました。
07:38 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2023/01/25
自然教室3
| by
5学年担任
レストランで美味しい夕食をいただきました。
ナイトウォークで冬の山を突き進んでいます。
五感で夜の山の雰囲気を楽しんでいます。
みんなとても元気です。
19:33 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2023/01/25
自然教室②
| by
5学年担任
午後は登山!
Bコースを、全員が登頂できました!
仲間と頂上から眺める景色は最高です。
16:50 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2023/01/25
5年自然教室①
| by
5学年担任
石川青少年の家に到着し、オリエンテーションを受けました。
午前中はお天気が不安定だったので、レストランをお借りしてお弁当を食べました。
おいしいお弁当ありがとうございます。
登山に向けてパワーチャージ!
12:42 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2023/01/20
学校生活の様子
| by
教頭
1月の学校生活の様子です
書き初め 夢ボード
給食週間開始 実物展示 給食についての説明
上間おやじの会を通じて県黒糖組合から黒糖の寄贈がありました。これから各ご家庭へおくばりします。
5年生は栄養教諭と担任の先生から教科と関連して食について学習してきました。給食週間の期間に日頃の感謝とともに給食を調理している方々から直にお話をきくことができました。
児童朝会(募金贈呈) 中学生の職場訪問
16:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/05
スマホ・ゲームとの付き合い方
| by
教頭
スマホ・ゲームとの付き合い方についてお知らせです
スマホ ゲームつきあい方 チラシ.pdf
12:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/23
12月23日のお知らせ
| by
教頭
物価高による1月から3月の給食費について
(保護者用)学校給食における食材高騰対応について(通知).pdf
補足
●令和5年給食費について(補足)1223.pdf
08:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/15
うえまっ子のやくそく(生活するうえで守ること)
| by
教頭
上間小学校で学ぶさいのやくそくです。
令和4年度 うえまっ子のやくそく.pdf
安全指導(登下校・放課後)
安全について(登下校・放課後).pdf
18:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/13
じんぶんタイムによる下校のお知らせ
| by
教頭
12月以降のじんぶんタイムの予定日のお知らせ
補習指導に伴う下校時間変更のお知らせ12月以降.pdf
18:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/25
調理実習をしました(5年生)
| by
5学年担任
調理実習で、ご飯・みそ汁づくりをしました。
みそ汁の具材は、各グループで相談し、栄養バランスや食べ合わせも加味しながら考えられていました。
お米は炊飯器を使わず、鍋で炊いています。水加減・火加減に苦戦しながらも、おいしく調理しようとする姿が見られました。
17:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/18
学校の安全確保にご協力ください
| by
教頭
校内の安全にご協力ください.pdf
14:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/21
寄宮中グループ小中合同授業研究会
| by
教頭
10月21日合同授業研究会をおこないました。小学校6カ年中学校3カ年の学びの連続をいかした教育活動を校種間の学びをとおして深めるためのものです。
寄宮中学校小中一貫教育の目標は
「みんなと関わりながら 目標に向かって自分を高める児童生徒の育成」
~キャリア教育の視点に立った教育活動を通して~
寄宮中学校や真和志小学校の先生方が参観する中、学習しました。
15:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/17
熱中症対策ウォータークーラーの使用再開
| by
教頭
熱中症対策の観点から利用を中止していた校内ウォータークーラーの使用を再開いたします。
ウォータークーラー再開.pdf
14:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/12
1学期の様子
| by
教頭
10月8日 1学期の終業式です。
感染対策のため、各教室で校長先生や代表児童の話を聞きました。
1学期の学習の様子です。
3年生は、繁多川公民館の職員の方の協力で、ゆしどうふ作りを体験しました。保護者のかたの協力もあり、美味しいゆしどうふをつくりました。
5年生の社会科 研修中の栄養教諭と担任のTT学習をおこないました。
5年生の社会科の学習で栄養教諭(県立教育センターで研修中)と担任が一緒になり、より詳しく学習することができました。
16:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/06
県の対処方針について3月7日から5月7日
| by
教頭
令和5年5月7日までの県の対処方針について
県民の皆様へのお願い(沖縄県対処方針) 【3月7日決定】.pdf
マスクの着用について
学校での見直しは、4月1日からとなります。
15:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/05
部活動について(協力依頼)
| by
教頭
10月3日からの部活動についての協力依頼です。
令和4年10月3日以降の部活動の対応について(協力依頼).pdf
17:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/27
5年生の様子です
| by
5学年担任
2学期から、5年生も委員会活動に参加します。
6年生が作成してくれた委員会ポスターを掲示中です。
朝の活動は、自分で清掃場所を決めて取り組んでいます。
これからの活躍が楽しみです。
14:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/20
発熱や咳等がある児童への対応について
| by
教頭
発熱や咳等がある児童への対応
【保護者用】R40920 発熱や咳等がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf
13:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/16
2学年 夏休みの作品
| by
情報担当
夏休みの作品を展示しました。
どれも子どもたちの工夫と頑張りが伝わってきます。
研究をまとめた物は、よく調べまとめられていました。
全ては紹介できませんが、掲載している写真をご覧いただければと思います。
1組 2組
3組
15:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/09
学校に協力してくださる方々
| by
教頭
今回は、上間自治会の皆さんです。毎週木曜日、下校時に見守り活動をしていただいています。
学校から一緒に下校しながら、見守りをしていただいています。
17:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/09
学習の様子 中学年の道徳
| by
教頭
タブレットで自分がどちらの意見に近いか決めて、学習を進めます。
大きな画面で学級のみんなの考えがみれます。
どうしてそう考えたのか、ノートに自分の考えを書いて発表しました。
16:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/08/29
コロナ関係の出席等についてよくある質問について
| by
教頭
療養期間の目安を自分で確認できるチェックシートがあります。(外部リンク)下のURLをコピーして検索するとつながります。那覇市のホームペーゾより。
保健所から療養期間の指示があります。保健所の療養期間を確認してください。
チェックシートのURLは次のとおりです。
https://logoform.jp/form/swKR/126468
8月3日からの濃厚接触者の特定・行動制限についての沖縄県の考え方
8月3日からの濃厚接触者の特定・行動制限についての沖縄県の考え方.pdf
13:55 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/08/18
8月18日付けお知らせ
| by
教頭
学校で感染が確認された場合の対応について
0818【保護者用】学校で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(通知).pdf
「濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け」.pdf
一太郎様式
「濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け」.jtd
Word様式
「濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け」.doc
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/24
県立図書館を利用する際のマナーについて
| by
教頭
夏休みに入り、公共施設を利用する機会に次のことに気をつけましょう。
県立図書館を利用する際のマナーについてのお知らせです。
県立図書館利用時のマナーについてのちらし.pdf
10:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/15
タブレットを活用しての学習
| by
教頭
一人一台の端末を活用しての学習
必要な情報を検索して調べます
作った資料をペアやグループで意見を出し合い、伝えたいことがよくわかる資料にしていきます。
一斉の課題についてノートに書くのではなく、タブレットに入力していきます
タブレット端末を様々な学習場面で活用しています。
12:41 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/07/08
家族で挑戦!週3回30分以上をめやすに運動を!
| by
教頭
夏休みを前に、児童が家族ぐるみで運動に親しみ、体力の向上を図る「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動のお知らせです。
運動に親しむ機会として参考にしてください。
家族で挑戦、がんじゅうアップチャレンジ330.pdf
(参考1)親子ふれあい体操.pdf
(参考2)体力づくり運動をしよう.pdf
取り組む時に表があるといいなという時に活用してください。
R4保護者児童生徒用・チャレンジ表.pdf
11:40 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/07/06
ふれあいの丘(裏門)通行再開について
| by
教頭
ふれあいの丘(裏門)通行についてのお知らせです。
土曜日、日曜日、祝日、休業期間は、閉まります。閉門は、該当日前日の午後5時頃になります。
19:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/09
暴風(特別)警報時の対応
| by
教頭
暴風警報発令時の対応について.pdf
14:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/09
登校時の児童の安全へのご協力について
| by
教頭
朝の登校時に車での送迎がみられるようになっています。自動車で児童の姿が見えないなど安全面で心配です。児童の安全と健康のために徒歩登校の奨励とスクールゾーン内へ車を乗り入れないことにご協力ください。
車の送迎について.pdf
14:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/15
5月15日 県教育長メッセージ
| by
教頭
5月15日 沖縄県の日本復帰50周年についての教育長メッセージです。
02県教育長メッセージ 復帰50周年を迎えて.pdf
07:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/27
日常の生活中の安全について
| by
教頭
日常を安全にすごすため次のことについてご確認のうえご家庭での対応をお願いします。
(資料2)「おとうさん・おかあさん間違えないで!」“ダメ!深夜はいかい”(保護者用).pdf
ネット社会での注意点
(資料3)ネットには危険もいっぱい(児童生徒用チラシ).pdf
スマホ安全ガイド
(資料9)保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド.pdf
お子さんが相談できるところ
(資料4)24時間子供SOSダイヤル(児童生徒用チラシ).pdf
07:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/25
お土産等についてのお知らせ
| by
教頭
お土産等のお菓子について
お土産の配布禁止について.pdf
13:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/22
水泳学習の中止による体育学習の年間計画について
| by
教頭
体育の年間計画の見直し
R4体育年計(水泳無し).pdf
09:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/09
新学期感染予防のために守ってほしいこと
| by
教頭
10:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/25
駐車場ではあそばないようにしましょう。
| by
教頭
学校の近隣の駐車場で子どもたちが遊んでいて、地域の方がこまっています。お子さんと遊び方について確認してください。
駐車場であそばないように.pdf
20:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/02/06
PTA春のあんしんネット・家庭教育支援者スキルアップ研修会
| by
教頭
PTA会員の皆さんへのお知らせです。
02_【ネットの落とし穴】リーフレット.pdf
11:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/08/06
家庭での感染予防
| by
教頭
家庭での感染防止にご協力ください
09:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/06/27
24時間子どもSOSダイヤル
| by
教頭
11:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/04/20
留守番電話の時間帯での対応について
| by
教頭
19:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project