このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
那覇市立天久小学校
〶:沖縄県那覇市天久1丁目4番1号
☎ :098-917-3337
Fax:098-917-3377
アドレス:
ameku-es@naha-t.nahaken-okn.ed.jp
1月給食献立表及びアレルギー詳細の掲載について
1
月
献立表.pdf
1月
詳細表.pdf
家庭学習にご活用してください。
ラインズ eライブラリのログイン
※学校コードは学校メールで、ログインIDとパスワードは各担任から確認してください。
https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/login/
ラインズeライブラリ家庭学習使い方ガイド
https://support.education.ne.jp/ela/renkei/ela2013_child_login.pdf
プログラミング学習
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/sansu/programing/index.html
文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
子供の運動あそび応援サイト
( 家庭でも楽しく行えるスポーツや運動をご紹介します。)
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
(8月28日)
暴風(特別)警報発令時における学校の臨時休業と児童の登校について.pdf
※土曜授業の実施についてのおしらせ(那覇市教育委員会より)
児童生徒の学びを保障するための土曜授業の実施について.pdf
学校再開後の授業時数や諸行事について
令和2年 5月20日(水)17:00
学校再開後の授業時数確保及び感染拡大防止に伴う学校行事の変更について.pdf
天久小学校年間行事予定
2020年 年間行事計画.pdf
学校感染症が治ったら・・・
那覇市統一様式です。必要時にご利用下さい
2019 インフルエンザ経過報告書.pdf
・・・
インフルエンザ
が治ったら提出が必要です!
2019 登校許可証明書.pdf
・・・
インフルエンザ以外の学校感染症
が治ったら提出が必要です!
参考資料
・インフルエンザ出席停止期間早見表.pdf
・学校感染症一覧.pdf
暴風警報発令時における学校の臨時休業と児童の登校について
暴風警報発令時における学校の臨時休業について.pdf
ホーム
学校長ご挨拶
学校について
学校だより
PTCA活動
新規カテゴリ3-2
保健だより
図書館だより
給食献立表
URLが登録されていません。
令和2年度天久小ダイアリー
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校からのお知らせ
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援教育
委員会活動
キャリア教育
PTCA
研究・研修
校長室より
図書館より
給食室より
保健室より
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/19
募金贈呈式
| by
情報担当
1/14(木)に赤い羽根共同募金贈呈式がありました。児童会役員を中心に募金活動を行い、今年は8万円を超える多くの募金が集まりました。このうち2,400をユニセフに、56,000を赤い羽根募金に送ります。ご協力くださった皆さんありがとうございました。
07:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/08
書き初め会
| by
情報担当
1月6日(水)に全学年にて書き初め会が行われました。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆にて、どの児童も心を整えながら、一画一画ていねいに書くことができました。
15:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/04
あけましておめでとうございます
| by
情報担当
新年あけましておめでとうございます。
2021年の干支は「丑(うし)」です。動物に当てはめると「牛」です。牛は、昔から農作業などで人間を助けてくれた頼りになる動物です。大変な農作業を手伝ってくれる働きぶりから、丑年は「我慢する、耐える」や「これから発展する」という年になると言われています。また、「目の前のことをもくもくとこなすことが将来の成果につながる」年と考えていいかもしれません。
今年も、with コロナの生活が続き、まだまだ「我慢の年」となりそうです。
しかし、そんななかでも 職員一同、子どもたちの成長を後押ししながら、一歩ずつ一緒に着実に進んでいきたいと思います。
本年も 皆様のご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします
12:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/19
感謝集会
| by
情報担当
11/19(木)に感謝集会が行われました。6年生は体育館で、1~5年生は各教室にてZOOMを使っての視聴となりました。コロナ禍の中で集会が持てず、感謝集会の実施も危ぶまれましたが、ICTを使って日頃お世話なっている方々へ感謝をつたえることができました。今後とも天久っ子をよろしくお願いします。
13:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/19
自然教室
| by
情報担当
11/18(水)に5年生の自然教室が行われました。他学年の児童に見送られ、石川青少年の家にて、午前中は登山活動、午後はアスレチック(冒険コース)を楽しみました。今年度、最初の校外活動に、児童はバスの中から笑顔がはじけ、苦しい登山も友達同士声を掛け合いながら、全員が予定のコースをまわることができました。
12:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/13
音楽鑑賞会
| by
情報担当
11/11(水)と11/13(金)の2日間にわたって、琉球交響楽団の方々が合計6回もの演奏を披露してくださいました。弦楽器や金管楽器などの楽器の特徴を一つ一つ演奏とともに紹介や、タイプライターを使って演奏など子ども達を楽しませてくれました。
11:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/10
寄贈
| by
情報担当
ピアザ自治会様より冷水機の寄贈がありました。天久小学校の児童及び職員一同、大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
09:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/10
ぶくぶく
| by
情報担当
11/10(火)の朝の時間に、保護者による月に1度の読み聞かせがありました。普段は、朝からあまり元気がでない子どもたちでしたが、保護者の元気な声と笑顔に、子どもたちの笑い声が各教室から聞こえてきました。さすがですね。来月も楽しみにしています。
08:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/06
避難訓練
| by
情報担当
11月5日(木)の2校時に、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、運動場には避難せず、机の下に隠れるだけの訓練でした。子ども達は、地震の音が聞こえると、素早く机の下に隠れ、これまで行ってきた成果が見られました。
17:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/10/26
授業参観
| by
情報担当
10/23(金)、10/24(土)の2日間にわたって、今年度、最初の授業参観が行われました。コロナ感染防止のため、廊下からの参観となりましたが、多くの保護者の参観があり、子ども達は、喜びと緊張の中で授業に励んでいました。また、保護者の皆様には、検温シートの提出とコロナ禍での授業参観のご理解ありがとうございました。
12:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校からのお知らせ
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援教育
委員会活動
キャリア教育
PTCA
研究・研修
校長室より
図書館より
給食室より
保健室より
1件
5件
10件
20件
50件
100件
写真にカーソルを合わせると、写真の説明が表示されます
個人情報保護のため、画像を一部加工し、サイズを小さくしています。ご了承ください
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project