那覇市立天久小学校



〶900-0005:沖縄県那覇市天久1丁目4番1号
TEL:098-917-3337    FAX:098-917-3377
 

学校からのお知らせ

下記をクリック(タップ)すると、関連ページへ移動します!!

校長挨拶】【学校だより】【保健室】【図書室】【給食室】【生徒指導】【台風年間行事
 

令和5年 天久小

令和5年 日誌
12345
2023/12/06new

心のスキルアップ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

今年度、本校では児童の自己肯定感を育む取り組み
「たけのこプロジェクト」を実施しています。
学級担任だけではなく、校長・教頭、養護教諭など
たくさんの教諭が連携し、児童の成長を図っています。

 
「コップに水が半分しかない」 or 「コップに水が半分もある」
「あと5分しかない」 or 「あと5分もある」
人によって、同じ状況でも考え方が違うことがあります。

 
今回の「心のスキルアップ」の授業では、
ポジティブシンキングで1日の過ごし方を明るくする、してみるという
考え方があること、それを練習することを学びました。

 
教材は、低学年と高学年で考える内容を分けています。
児童の発達段階に合わせて、養護教諭と連携し授業づくりを行いました。
どの児童も一生懸命「ポジティブシンキング」を考えることができました。


授業で学んだことを、日常に生かすことが大切です。
詳しい内容が学校だよりで紹介されています。
ぜひお読みください。 ⇒2023・学校便り㉛.pdf
09:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/28

Legend(伝説)6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今年の6年生は、委員会発足式で「Legend(伝説)になろう」と
校長先生からお話がありました。

 
各委員会がアイディアいっぱいな活動を行い、学校を盛り上げたとして
その活動が「沖縄県善行児童生徒表彰式」にて【善行賞】が授与されました。
6年生全員で取り組んだ委員会活動。毎日の活動に感謝です!!

 
Legendになった6年生は、11月23日・24日に「修学旅行」を行いました。
ネオパーク、美ら海水族館、海洋文化館、マリンスポーツ体験など
見学、体験を通してたくさんの思い出を作ることができました。

卒業の日が少しずつ近づいてきます。Legendな歴史を築いていこうね♫
14:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

「ありがとう」の気持ちを伝えよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
明日は「勤労感謝の日」です。
本校では、昨日(11月21日)に、「感謝集会」を行いました。

 
今年は、PTCA会長や給食センター職員、ボランティアの方など
9名の方を招待し、感謝状と花束をプレゼントしました。
また、手話ソング「ありがとうの花」で感謝の気持ちを届けました。

 
中央階段横には、11月の1年生の掲示「ありがとうの木」があります。
図書館の先生、保健室の先生、お家の方など、たくさんの人へ
「ありがとう」の気持ちがたくさん集まった木ができました。
14:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/20

バランスのよい朝ごはんを食べよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
本校(天久給食センター)には、栄養教諭が2名在籍しています。
栄養教諭と連携し、子どもたちに食育を行っています。

 
沖縄県では、食生活学習教材として「くわっち~さびら」という
副読本を児童に提供しています。

 
今回は4年生と「朝ごはんの大切さを知り、自分の食生活をふり返ろう」
をめあてに担任と栄養教諭で授業を行いました。
児童のふり返りには、
・好きな物ばかりでなく、みどりのグループも1つは食べる
・いつもバランスのよい食事だったので、家族に感謝する
などが書かれていました。
09:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/15

4年生 バスの乗車体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
昨日(11月14日)、4年生は親子レクとして
「親子で学ぼうバスの乗り方教室」を沖縄県立博物館で行いました。

 
「わったーバス党」の党首や幹事長も参加してくださいました。
座学では、環境問題やSDGsについて学ぶ事ができました。
私達が遠足や自然教室にバスで行くこともエコだそうです!!

 
バスの乗車体験では、当日限りの特別な時刻表もありました。
普段見ることのできない、車椅子の乗車の仕方も学ぶ事ができました。


児童らは、天久小学校周辺のバス停、運行バスのチラシをもらいました。
ぜひ、家族でバスに乗って見てくださいね♫ (天久小学校周辺バスマップ.pdf)
14:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/10

修学旅行説明会&自然教室出発

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
小学校生活でたくさんの思い出、成長へとつながる行事
5年生の自然教室、6年生の修学旅行がいよいよ始まります。

 
今日から2日間、5年生が自然教室を行います。
出発式でめあてを確認し、バスに乗り込みました。
たくさんの天久っ子に「いってらっしゃい」と見送られました。

 
昨日の6校時には、6年生の「修学旅行説明会」を実施しました。
多くの保護者の方に来校していただきました。
手荷物の準備や児童の健康状態確認アンケートなど、事前にしていただくことが
いくつかありますが、ご協力をよろしくお願いします。
10:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/08

運動会(4年生・6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は、運動会(6年生と4年生)を紹介します。

 
4年生のテーマは、「チーム4年 天久っ子走RUN2023」でした。
おそろいの衣装で踊ったソーラン節、学級対抗リレーを行いました。
校長先生からは、【隊形移動バッチリで賞】がおくられました。

 
6年生のテーマは、「繋げ!魂! ~151人のレジェンドたち~」でした。
迫力のエイサー、チーム一丸となって戦うリレーは感動しました。
校長先生からは、【Legendになったで賞】が授与されました。
12:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/06

運動会(6年ダンス・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は、6年生のダンスと2年生を紹介します。

 
6年生は、「親子ラブリーダンス」に挑戦しました。
お父さん、お母さんと手をつなぎ、ダンスを踊りました。
保護者のみなさま、練習と当日の参加ありがとうございました。

 
2年生のテーマは、「やってみよう絵文字:笑顔」でした。
ダンス、なわとび、折り返しリレーにチャレンジしました。
校長先生からは、【気合い十分で賞】が授与されました。
08:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/02

運動会(1年生・5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は、1年生と5年生の運動会を紹介します。

 
初めての運動会だった1年生。テーマは「ちぇっこり玉入れ よーいドン!!」
ダンスをしながらの玉入れ、1位を目指して走ったかけっこ。
校長先生からは、【かわいくてしかたないで賞】が授与されました。

 
5年生のテーマは「絆ぐ(つなぐ)」でした。
「命のリレー」などのエイサー、学級対抗リレーを行いました。
校長先生からは、【鳥肌がゾゾっとで賞】がおくられました。
08:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/01

運動会(オープニング・3年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
去った日曜日に令和5年度天久小学校運動会が行われました。
今年度の運動会は、児童からテーマを募集し
天久っ子カップ2023~みんなが主役~」に決定していました。

 
6年生の「フラッグ」から、オープニングが始まりました。
全体で集う運動会は久しぶり、初めてであり、校歌は運動場に響き渡りました。

 
3年生のテーマは、「3年パワーで嵐を巻き起こせ!!」でした。
ダンス、台風の目、初めての学級対抗リレーを行いました。
そんな3年生には【ナイスチームワークで賞】が校長先生から授与されました。
09:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345