校長あいさつ
令和3年4月より、第39代校長として赴任しました安谷屋正史(あだにや まさふみ)と申します。昨年度まで児童数24名の小規模校である石垣市立野底小学校校長として勤務しました。児童数約400名の伝統校城南小学校での勤務となり、気持ちを引き締めているところです。
本校は、沖縄県における近代教育の始まりとして、県内で最初に設置された14小学校の一つとして、1880年(明治13年)に創立され、141年目を迎えます。
近隣には、世界遺産に指定されている首里城や琉球王朝時代国王が遊覧し、中国の冊封使等の国賓を歓待した御茶屋御殿(ウチャヤウドゥン)、那覇市指定文化財の雨乞御嶽(アマゴイウタキ)、儀間真常(琉球五大偉人)の墓地があり、輝かしい歴史と文化に支えられた地域にあります。
校区は、鳥堀町、赤田町、﨑山町をはじめ、県営鳥堀市街地住宅、崎山ハイツ、金城町(一部)からなり、6つの自治会ともそれぞれに子ども会を結成し、学校に深く関わっています。
令和3年4月8日現在、児童数410名、教職員数36名、17学級(特別支援3学級含む)の学校です。学校教育目標である「よく考え進んで学ぶ子(知) 心豊かな子(徳) たくましい子(体)」の育成に向け、自ら学び、自ら考える力などの「生きる力」の育成を基本とした基礎的・基本的な知識・技能の習得に取り組みます。また、個性を生かし豊かな人間性とたくましい体の育成を目指し、学校課題解決を経営の重点として全職員の協力体制で城南っ子の夢実現に向けて取り組んでいきます。
今後とも、保護者、地域の皆様には、城南小学校へのご支援・ご協力をお願い致します。
那覇市立城南小学校
校 長 安谷屋 正史