900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番6号【地図
電話(098)917-3320
FAX(098)917-3360
 

お知らせ


1
2月21日 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 厚生労働省.pdf

12月21日 
年末年始 緊急用携帯電話対応の一時休止 市教委通知.pdf

12月9日 「コロナとインフル 同時流行に向けた備えを」沖縄県チラシ.pdf

11月15日 
(資料8)保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド.pdf

10月25日 
マスク着用について 厚生労働省リーフレット.pdf

9月20日 発熱や咳等がある児童生徒等への対応について

9月15日 市内小中学校の安全確保について.pdf

8月25日 
朝の健康観察シート確認及び児童玄関解除時刻の変更のお知らせ.pdf


8月17日
・ 沖縄県新型コロナウイルスワクチン専門相談コールセンター 098-894-4856
・ 県 HP https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/hoken/vaccine/vaccine-group/vaccine_for_okinawa.html
・ 5 歳から 11 歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせhttps://www.mhlw.go.jp/content/000896558.pdf

8月5日 陽性者と接触した場合→接触者の対応.pdf


7月12日 コロナ感染拡大警報(本島圏域 八重山圏域)

7月11日 小中学校閉庁日及びリフレッシュウィークについて(通知).pdf
7月7日(木
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」.pdf

6月26日(日)音楽発表会 プログラム.pdf
6月20日運用開始 LINEで欠席連絡できます。.pdf
6月14日 学校PCR検査はなくなり、各自で検査を受けることに変わりました。.pdf
6月14日
 
有症状の小学生等への抗原定性検査キットの配布について.pdf
5月25日  
適正な救急受診のお願いについて.pdf
5月16日 5月の日曜授業参観の中止について.pdf
5月13日 
<GW後の感染対策イラスト>子どもを守る取り組み(PR版).pdf
4月28日 沖縄県「コロナかな?と思ったら」_220107.pdf(再度)
4月11日学校PCR検査同意書.pdf   自宅待機短縮届.pdf
4月11日「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」.pdf
4月7日【保護者用】学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(通知).pdf
4月7日【保護者用別紙】新学期開始に伴う新型コロナウイルス感染症対策の対応について(通知).pdf
別添  8つの家庭内感染予防.pdf



学校内での感染を抑えるために、今一度以下のことについてご理解と協力をお願いします。
〇家族に体調不良の方がいる場合は登校を控える。

 〇発熱等の症状が出て、翌日に症状が緩和された場合においても登校を控えて病院受診をする
ーーー 1/13 市教委からの通知より ーーー


教育庁保健体育課より協力依頼 令和3年12月17日付け
R031217【教保第1492号】新型コロナウイルス感染症12歳未満無料PCR等検査実施について(依頼).pdf

交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。ご家庭でも自分の命は自分で守る、公道では人に迷惑がかかるような行動を慎むことをお話ししていただければと思います。

令和3年度 文科省依存症予防教室.pdf

健康観察シート
「健康観察シート(レベル2・3)」11月24日~12月14日 .pdf


 ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~.pdf

新型コロナウイルス感染拡大防止のための沖縄県学校PCR行政検査について(通知).pdf
同意書.pdf

4月19日情報

小中学校における留守番電話の設置に係る緊急連絡先について(通知).pdf
《これまでのお知らせ》
自主学習支援について
・「ラインズeライブラリ」を自宅で活用できるようになりました。各個人のIDとパスワードは課題と一緒に配布致します。
「ラインズeライブラリ」の入り方.pdf
https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/login/   ←ラインズeライブラリのアドレス
・文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」を下記ホームページよりご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 

ニュース

開南小のできごと
12345
2023/03/22new

卒業式リハーサル 6年生お別れ行進

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本日2,3校時に卒業式リハーサルを行いました。新しい体育館には、紅白幕や春のお花が飾られ、式が一段と厳かに感じられます。お辞儀のタイミングや卒業証書の受け取り方などをひととおり練習しました。5校時が始まる前には6年生が後輩たちの学級前の廊下をパレードしました。後輩たちも「おめでとう~」と祝福の言葉をかけていました。(^^)
               
17:51
2023/03/17

花いちもんめ 旗頭バージョンアップ ピアノ寄贈

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
                
19:16
2023/03/16

ミニ旗頭「サーサーサーサー、サーサーサーサー」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
休み時間の様子です。一年生が廃材などを利用して自分たちで作った旗頭。休み時間に旗頭をあげていました。それを見ていた先輩の6年生が少し大きめの旗頭を手作りして一年生にプレゼントしていました。(^_^)
     
18:10
2023/03/15

卒業式会場設営 6年生調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
新体育館建設でここ2年間は、他校の体育館で卒業式を行っておりましたが、今年度7月に新体育館が完成し、本校で卒業式が行うことが出来ます。会場設営は、久しぶりに行うこともあり、試行錯誤での設営となりましたが、5年生がよく働いてくれて思っていた以上に早く終えることがでいました。よく頑張りました。(^_^)

          
19:00
2023/03/14

朝の読み聞かせ タグラグビー

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
                 
18:55
2023/03/10

5年生音楽 6年調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
      
18:28
2023/03/09

特支お別れスポーツ大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
         
18:16
2023/03/07

生活委員会の放送 掲示物 チューリップ開花

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
一年生が植えたチューリップが開花しました。(^_^)
     
18:49
2023/03/06

六年生学年集会 一年生鉄棒 四年生サッカー

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
ずーといい天気が続いており、今日も過ごしやすい一日となりました。昨日のPTA作業で教室がきれいになり、子ども達は元気よく過ごしています。(^_^)

            
18:15
2023/03/05

PTA作業 PTA学年レク(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日はPTA作業がありました。子ども達では手が届かない高いところを清掃しました。3年分の汚れがおとされ、すごくきれいになりました。「この廊下、こんなに明るかったんだね。」と大感激していました(^_^) 親子で参加してくれたご家庭も多く、和気あいあいと作業が出来ました。休日にもかかわらず、環境整備に参加下さりありがとうございました。(^_^)
           
11:44
2023/03/03

6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日の3,4校時には6年生を送る会が開かれました。
花のアーチで6年生を迎えた後、後輩の子達は、委員会活動なでお世話になったことや卒業することのお祝いのメッセージを出し物と言葉で表現しました。(^_^)
1年生は、お手紙を渡し、ジャンボリーミッキーを元気いっぱいに踊りました。(^_^)
2年生は、学校生活の一場面をミニコントで再現したあと、ダンスをするということを繰り返して場内の爆笑を誘っていました。(^_^)
3年生は、バトミントンラケットボール運びを6年生と競走しました。6年生は走る距離を2倍にするハンディをつけて行ったことで、いい勝負ができ、低学年から「がんばれ-」の声がたくさん出ていました。(^_^)
4年生は、6年生が2年生の頃に運動会で踊ったダンスを大型スクリーンに映しなしながら、全く同じダンスを踊りました。2年の頃の小さな自分が出来てきて6年生も大喜びでした。(^_^)
5年生は、6年生と五色大綱ひきの対決を行いました。3回戦行いましたが全て6年生が勝ち6年生の貫禄を見せていました。(^_^)
6年生は、お祝いしてくれたことへのお礼として、ボーディパーカッションでアップテンポのリズムを手拍子や足拍子などで奏でました。また、「旅立ちの日に」を合唱し、会場はシーンとなり、後輩たちは6年生の歌声に聞き入っていました。(^_^)
先生方の出し物は「ゴーヤーダンス」。普段は見せない先生方のユーモラスなパフォーマンスに子ども達は大盛り上がり。自分も一緒にやりたいと飛び入りする子達が大勢いました。(^_^)
                   
19:11
2023/03/02

風見鶏

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本日の気温はさほど低くありませんでしたが、北風が吹き寒く感じる一日となりました。(^_^)
  
17:17
2023/02/28

読み聞かせ 記念写真撮影

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
               
18:12
2023/02/22

ウサギの世話 なわ跳び記録会 学校評議委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
              
19:07
12345

検索

検索のタイプ
探索するルーム
探索するモジュール