900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番6号【地図
電話(098)917-3320
FAX(098)917-3360
 

学校メーリングサービス

絵文字:晴れ絵文字:NEW本校では、学校連絡アプリ「わらびーず」を採用しています。
まだ登録をされていない保護者のみなさまは、担任まで問い合わせをお願い致します。
 

オンライン状況

オンラインユーザー5人

カウンタ

1853432

お知らせ


交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。ご家庭でも自分の命は自分で守る、公道では人に迷惑がかかるような行動を慎むことをお話ししていただければと思います。

自主学習支援について
・「ラインズeライブラリ」を自宅で活用できるようになりました。各個人のIDとパスワードは課題と一緒に配布致します。
「ラインズeライブラリ」の入り方.pdf
https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/login/   ←ラインズeライブラリのアドレス
・文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」を下記ホームページよりご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 

ニュース

開南小のできごと >> 記事詳細

2020/03/24

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
卒業式当日の朝です。玄関前に飾られた風船が春のそよ風にゆられています。


体育館の解体工事中のため、今年の卒業式は琉球新報ホールでの開催となりました。
プールは跡形もなくなり、体育館も中身は空っぽになっています。


午前8時10分
6年1組の教室です。呼びかけの練習をしながら、教室での最後の時間を過ごしています。


午前8時30分
最後の合唱練習をしています。


午前8時40分
担任から最終確認の話。体調管理や気分不良時の対応などについて話しています。


午前8時45分
新報ホールへ移動を始めました。校舎ともお別れです。


6年2組の教室には、「再見」の文字が。


道行く人からおめでとうと声をかけられています。


午前8時53分
ホールに到着。


入館時はアルコール消毒。


座席の確認。感染予防のため、間隔を開けて座っています。


午前9時5分
リハーサルと式場設営が急ピッチで進められています。
開場まで40分しかありません。


午前9時30分
入場のリハーサル。


午前9時40分
リハーサルが終了しました。
気持ちを落ち着けて本番を待ちます。


卒業生がステージ裏に移動しました。


午前9時50分
開場して、保護者が席に着きました。
感染拡大予防のため、各家庭から2名までのご参加をお願いしています。



午前10時
卒業生が入場しました。



開式しました。


卒業認定


午前10時10分
卒業証書授与


保育士、弁護士、大工、サッカー選手など、卒業生が自分の夢と決意を語ります。


証書の授与が進む中、式場には参加出来なかった5年生の歌声が流れています。


「ひとりひとり心を込めて名前を呼びます」と担任は事前に話していました。



学校創立から、13446人の卒業生を輩出しました。


6ヶ年皆出席賞。
6年間休まずに登校した5名の卒業生を特別に表彰しました。


午前10時48分
学校長式辞
課題に出会ったときに考える自立の心、友達と行動する共働の心、新しい自分を生み出す創造の心を大切にしてほしいと卒業生に語りかけました。


卒業記念品として、大太鼓1台、脚絆14着が贈呈されました。

別れの言葉
「自信に満ちた私たちの姿を見てください」と家族に呼びかけました。


別れの歌
「さよならは言わないさ
 きっとどこかで出会えるから」


例年のように慣れ親しんだ場所に大勢で集まって華やかに卒業式を行うことはできませんでしたが、72期の卒業生の前途に幸多からんことを願っています。





11:00

検索

検索のタイプ
探索するルーム
探索するモジュール