日誌

学校の様子(行事や部活動の様子)
5678910
2022/06/11

全員バレーで涙の準優勝、見えた成長

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月11(土)に行われた夏季地区大会では、女子バレー部は準優勝という結果を残しました。目標としていた優勝に一歩届かず、部員は涙を流しましたが、確実に大きな成長が見られました。気持ちを県大会に切り替え、目標に向けて再度挑戦していきますので、応援よろしくお願いします。


14:05 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/06/06

剣道部 県大会へ!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 令和4年6月4日(土)沖縄県立武道館アリーナで第63回那覇地区中学校剣道競技大会が開催されました。
 男子団体では先鋒:富島さん次鋒:安良城さん
              中堅:安良城ん副将:安谷屋さん
              大将:安谷屋さん
が参加しました。予選3校リーグでは、昭薬中に5-0、上山中に3-2で敗れました。決勝トーナメントにはすすめませんでしたが、8位、9位決定戦で那覇中、沖尚中と県大会の枠をかけて学校代表として富島さんが一本勝負に挑みました。那覇中には負けてしまいましたが沖尚中には勝ち、みごと県大会出場を勝ち取りました。
 個人戦では、富島さん、安良城さん、安谷屋さん、安谷屋さんが出場しましたが、県大会出場は叶いませんでした。県大会は7月9日(土)10日(日)に宮古島の伊良部島小中学校で開催されます。応援よろしくお願いします。


 

10:55 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2022/06/06

那覇地区中学校夏季総体 水球と水泳

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
那覇地区中学校夏季総体が、水泳は奥武山プール、水球は那覇商業高校プールで行われました。水泳では2年生の平良吏美華さんが50m、100m自由形で、大会新記録での優勝でした。県大会に向けてさらにレベルアップしていきたいです。水球では対真和志中戦で同点後のペナルティスロー戦で惜しくも敗れ、決勝を逃しました。





10:32 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2022/05/27

中体連選手激励会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
中体連選手激励会がお昼の放送を利用して行われました。男女選手代表の決意とと生徒会会長のの応援メッセージを掲載します。

 私たち部活動生一同は部活動全体の目標である「全部活県大会出場」を目指し、日々の練習に励んでいます。コロナ禍で思うように練習できないこともありましたが、部活ができることに感謝し自己ベストを発揮出来るよう練習に取り組んできました。金城中学校代表として目標達成に向け全力でプレーしてきます。コロナ禍で会場での応援は叶いませんが、遠方からの応援を宜しくお願いします。    キャプテン会男子キャプテン 赤嶺さん

今年の部活動では、「全部活県大会出場」を目標とし、毎日練習に励んできました。また、私たち3年生は、コロナウイルスの影響で大会や練習試合が延期や中止になったり、練習時間が制限されてしまったりお思い描いたものとは違う部活動生活を過ごしてきました。ですが、最後の大会ではこの悔しさを糧に、今まで練習してきた力を十分に発揮し、悔いのない試合をしたいです。また、今まで支えてきてくれた保護者の皆さん、コーチ、先生に感謝の気持ちを込めて戦いたいと思います。部活動生の皆さん頑張りましょう!  キャプテン会女子キャプテン 太郎良さん

今回の中体連に参加する皆さん、皆さんはこれまで毎日練習に練習を重ねて努力してきたと思います。なかには、くじけそうになったり、あきらめようと思ったときもあったと思います。それでも仲間と支え合い、お互いに高め合い、競い合い、とても充実した日々を過ごしてきたと思います。その成果を今回の大会で存分に発揮し、最後まで一生懸命頑張って下さい。特に3年生にとっては最後の大会でもありますので、悔いのないような大会にして下さい。金城中生全員で応援しています。  生徒会長知念さん

14:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2022/05/26

牛乳 0 Project

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
3学年では、26日の木曜日に「牛乳 0 プロジェクト」が始まり、その日に牛乳の残量を0にすることができました。 このプロジェクトは、毎週木曜日に牛乳の残量0を3学年で達成し、SDGsの課題に取り組むことが目的です。
 3学年では、牛乳を飲めないクラスは、飲んでくれるクラスへ牛乳を持っていき、クラスの枠を超えて協力できました。このように学年全体で課題に向き合うことで団結力を更に高めていきたいです。牛乳0と放送で発表された時は、みんなで拍手をし、すごくうれしかったです。今後も、3学年で取り組んでいく予定です。今後は、 3学年だけではなく、学校全体の課題として取り組めたら良いと思います。

                3年 赤嶺さん
                3年 当山さん
18:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/24

令和4年度生徒総会開催

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

5月24日(火)に生徒総会を実施しました。これまでは、体育館に集合して実施していましたが、昨年に引き続きオンラインでの開催となりました。

生徒総会では、生徒会総務のほか、各種専門委員会の委員長より、年間の計画や予算についての報告が行われ、全校生徒で審議をしました。

今年度初めての取り組みとして、SDGs(持続可能な開発目標)の1~17の目標に照らし合わせた活動内容や、生徒会長より事前にアンケートを実施した金城中学校の課題についての報告もあり、大変有意義な総会となりました。

 金城中学校の課題として、①時間を守る。②進んであいさつ。③進んで発表の3つの課題が示されましたが、各種専門委員会や部活動のキャプテン会より、課題解決にむけた様々な提案もだされ、大変頼もしく思いました。

 生徒総会翌日には、進んであいさつする生徒が増え、奨励している8時8分登校にも改善がみられました。その様子に感動した生徒指導主事の砂邊先生より、「自分たちの課題を自分たちで解決する素晴らしい学校です」と、全校生徒に向けての放送も行われました。

 初めて生徒総会に参加した1年の當間さんより、「各委員会の活動や方針などを学ぶことができた。生徒総会を通して、学校の仕組みやそれぞれの学校での役割、またその大切さを知ることができた。今は委員会に所属していないけど、機会があったら委員会に入って、学校の役に立てるようにしたい。」という感想がありました。また、2年生の宮良マさんは「改めて学校のルールや目標を見直して、よりよい学校生活にしていきたい。」と感想がありました。

 全校生徒の皆さん、よりよい金城中学校を目指してこれからも頑張っていきましょう。ご協力ありがとうございました。


16:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2022/05/17

安全講話第1回目「サイバー犯罪」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
5月17日(火)1時間目に、年3回行われる安全講話の第1回目の「サイバー犯罪」についての講話を沖縄県警察本部少年課少年サポート健全育成担当の宮城栄一郎先生が行いました。生徒からは、「フィルタリングの大切さがわかった。」「LINE等で送る文字では誤解が生まれやすいことがわかった。」などインターネットや携帯の使い方でも、とても勉強になりました

14:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2022/05/17

コウモリ現る!

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本校中庭のガジュマルの木にコウモリがやってきました。人が近づいても逃げようとせず、1年生の授業をずっと覗いていました。


13:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2022/05/15

第44回沖縄県中学校陸上競技選手権大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
第44回沖縄県中学校陸上競技選手権大会が5月14日(土)に開催されました。
今回、陸上大会60名近くの生徒が参加しました。雨の中ではありましたが、1人1人自分の持てる力を発揮し、最後まで頑張っていました。8位入賞した生徒を紹介します。
【8位入賞者】
男子  1年100m 永山大智 13“7(7位)           
     1年走幅跳 髙嶋聖也 2m90(6位)               
     1年砲丸投 髙嶋聖也 5m17(2位)               
   2.3年走幅跳 赤嶺清達 5m21(5位)                     
   2.3年走高跳 赤嶺清達 1m60(1位)
   2・3年ジャベリック  槌屋大洋 40m40(8位)
   共通400mR48“88(5位)赤嶺清達・池宮城黎弥・我那覇真・宮里豪 
女子  2.3年1500m 金城里桜 5‘43”74
    2.3年400m  杉羽菜   72“00(8位)
    共通400mR56“19(8位)新垣愛・杉羽菜・橋本夕・伊良波美友
  
これからも、陸上大会は予定されています。挑戦することは大切です。初めての人でもチャレンジしてほしいと思います。

18:27 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/05/07

空手「型」個人・団体 那覇地区制覇!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
5月7日(土)沖縄空手会館で那覇地区中学校夏季空手道大会が行われました。
 女子団体型 優勝 
  2年 知念さん 
   1年組 上原さん
   1年組 金城さん
 女子個人型
  優勝 1年 仲本さん
   3位 1年 金城さん
   3位 1年 金城さん
 ※団体、個人とも迫力があり、会場を沸かせ ていました。
   男子は個人型で1年上原さん、個人組み手で1年内山さんが出場しました。


17:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
5678910