【ホームページ更新のお知らせ】
現在、ホームページの更新作業を行っており、昨年度までの情報が閲覧できない状況となっております。
今年度の情報につきましては、順次掲載してまいりますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
低・中学年では、「万引き」や「いじめ」について考え、ルールを守ることの大切さや、相手の気持ちを思いやる心について学びました。 高学年では、「夜に外を出歩くことの危険」や「インターネットの正しい使い方(ネットモラル)」「薬物防止」について学び、自分の行動に責任をもつことの大切さを考える時間となりました。
地域のお祭り「なんみん祭」に、6年生が御神輿の担ぎ手として参加しました。法被を身にまとい、地域の方々と一緒に元気なかけ声をあげながら、町を練り歩きました。
地域の伝統にふれる貴重な体験となり、思い出に残る一日となりました。
各学年が心をひとつにして、元気いっぱいに校歌を歌いました。
どの学年も、それぞれの良さが感じられる素敵な歌声で、会場はとてもあたたかな雰囲気に包まれました。 校歌を通して、学校への思いを改めて感じることができた、すてきなひとときとなりました。
4月当初に配布いたしましたプリントにて、今年度の主な学校行事をご案内しておりますが、同様の内容をホームページにも掲載しております。
ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。 R7 年間行事計画表(保護者用).pdf ←こちらから。
令和7年度の入学式を行いました。少し大きめのランドセルを背負って、ドキドキしながら登校してきた新1年生たち。初めは緊張していた様子でしたが、先生や在校生、そしてたくさんの拍手に迎えられて、だんだんと笑顔がひろがっていきました。
これからの学校生活が、わくわくと楽しいことでいっぱいになりますように!新1年生のみなさんの成長を、学校全体で応援していきます。