【学校沿革】
明治43・ 5・24 真和志尋常小学校創立
大正 5・ 4・ 1 安里尋常高等小学校となる
4・27 沖縄県女子師範学校代用附属小学校となる(至大正15年3月)
昭和 9・ 4・ 1 大道小学校分離する
15・ 4・ 1 字上之屋穂取謝原へ移転する
16・ 4・ 1 安里国民学校となる
21・ 5・ 1 安里初等学校を真壁に開校
5・ 2 豊見城村字嘉数の米軍キャンプに移動する
真和志村真嘉比に移動する
12・ 2 大道初等学校に分離する
27・ 1・22 米軍に接収され、新敷地(安謝290番地)に移転す る
4 安里小学校と校名を変更する
28・ 2・ 1 安謝小学校と校名を変更する
2・20 校章制定する
10・18 校旗樹立
37・ 4・ 1 中学校を分離し、安岡中学校となる
38・ 2・ 4 (安岡中学校、新敷地へ移転する)
41・ 2・18 給食料理室完成(同年 5・12 完全給食開始)
46・ 1・16 体育館落成(138,400ドル)
47・ 5・15 日本復帰により那覇市立安謝小学校となる
58・ 3・31 空調施設校事完了 ・ 水泳プール完成
平成元年・ 3・16 第1回花のコンクール最優秀賞受賞
2・ 4・ 1 曙小学校へ分離(460名)
3・ 3・16 安里・安謝小学校創立80周年記念式典・祝賀会
3・20 体育館落成式
17・ 3・23 銘苅小学校へ分離(120名)
18・ 4・ 7 新2学期制度スタート
19・11・12 南校舎裏通路舗装工事完了
21・ 7・ 9 安里・安謝小学校創立100周年 安謝幼稚園創立62周年記念事業期成会発足式
22・ 5・ 2 安里・安謝小学校100回目の創立記念日を迎える
23・ 2・ 6 学校創立100周年記念式典・祝賀会
24・ 3・ 1 安謝学校給食センター完成
4・ 1 天久小学校へ分離(206名)
28・ 2・ 6 第41回九州アンサンブルコンテスト銀賞受賞
7・24 第56回沖縄県吹奏楽コンクール金賞受賞・県代表
8・21 第61回九州吹奏楽コンクール銀賞受賞
12・10 第42回九州アンサンブルコンテスト沖縄県予選 安謝小学校A 九州派遣獲得
12・23 第4回全日本小学校金管バンド選手権 スーパーエクセレント賞(1位) 金管バンド
29・ 1・28 第52回全琉音楽祭 金管バンド 推薦出場
2・11 第42回九州アンサンブルコンテスト金賞受賞
7・23 第57回沖縄吹奏楽コンクール金賞授業(県代表獲得)
8・18 第62回九州吹奏楽コンクール銀賞受賞
30・ 2・10 第43回九州アンサンブルコンテスト金賞受賞
4・ 1 第23代校長:新垣 直昭 発令
7・29 第58回沖縄吹奏楽コンクール金賞授業(県代表)
8・19 第63回九州吹奏楽コンクール銅賞受賞
31・ 4・ 9 入学式(96名入学)
令和元・
11・30 那覇浦添地区音楽発表会 学年合唱の部 金賞(6学年)
12・26 全沖縄学校音楽発表会 学年合唱の部 那覇浦添地区代表で出場(6学年)
2・ 2・15 沖縄県金管バンドフェスティバル優秀賞
4・ 7 令和2年度新任式・始業式(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、職員室からの放送で実施)
4・ 8 新型コロナウィルス感染拡大防止のため那覇市内小中学校は臨時休校
5・21 授業再開(一斉登校)令和2年度入学式(109名入学)
3・ 2・ 5 安謝小学校創立110周年児童式典(各教室にてZoomにより実施)
6・ 7 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業期間開始(~20日)
8・30 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業期間開始(~9/5)
3・23 令和4年度 卒業式(102名卒業)
6・
3・5 美化コンクール 緑・花いっぱい部門 優秀賞
9・26 PTA主催校内童話お話大会(最終開催)
7・
3・31 校舎内クーラー入替設置工事完了
校舎内LED照明工事完了