1月12日(火)午後6時30分~第5回PTA三役会、午後7時~第3回PTA評議員会を開催しました。今年度最後のPTA三役会・PTA評議員会となります。コロナ禍で大変寒い中、万難を排してお集まり頂いたPTA役員の皆様に心から感謝致します。三役会は図書館、評議員会は今回もリモート会議を活用して行いました。
まず、始めに校長挨拶では、以下の4点についてお話しを致しました。
①明日の体育授業参観を実施について。
明日、晴天なら実施。明日の早朝までに雨が降った場合には、AM6:30までに学校HP及びメーリングサービスにてお知らせすること。雨天の場合には、1月15日(金)にスライドすること。
②学校と家庭・地域で万全な感染対策を行い、1月21日(木)~22日(金)の5年生の自然教室を実施すること。
③3月24日の卒業式を、一生涯忘れられない記憶に残る「卒業式」にするため、ご協力頂きたいこと。
④今年度、コロナ禍で厳しい中でのPTA活動にご協力頂いたことに感謝すると共に、次年度も引き続き本校の教育活動にご理解とご協力を頂きたいこと。
PTA会長からは、新年のご挨拶と寒い日の暖まる豆知識の紹介、今年度のPTA活動への感謝の言葉がありました。今回は、PTA副会長(4名)が参加されていましたので、PTA会長の粋な計らいで、それぞれの副会長からご挨拶を頂きました。とても心温まるメッセージでした。リモートを聴いていた先生方や保護者の皆様に勇気と希望を与えてくれました。本当にありがとうございました。
次年度役員選考委員長の教頭からは、次年度役員の選考委員を各学年から1名~2名決めて頂きたいとのお願いをしました。
その後の、各学年毎のPTA評議員会では、各々の学年で互いに感謝を伝え合ったり、今後計画されている行事について具体的な話し合いが行われました。






