那覇市立 

石嶺小学校  
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目360番地8
電話番号 098-917-3329    FAX 098-917-3369   

画像をクリックすると校歌を聞くことができます。

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人

カウンタ

COUNTER909320

お知らせ

下記の石嶺小学校のQRコードを読み取れば いつでも石嶺小学校のホームページが見れます。
 

R6 石嶺小学校の日誌

石嶺小学校の様子やお友達へのメッセージをお届けします。
12
2024/06/25new

3年生親子レク

| by 情報担当
先週の金曜日に3年生の親子レクが行われました。
たくさんの保護者のみなさんが参加して、暑い中親子でべったりくっついて二人三脚?など楽しい時間を過ごしていました。
 
企画運営された役員の皆様おつかれさまでした。
12:52 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/24new

プール始まってます!

| by 情報担当
梅雨が明けたと思ったら、毎日すごい暑さですね。
毎日養護教諭の恵美子先生が、熱中症予防のための放送や掲示をしてくださっています。
そんな暑い中でのプールは最高!でしょうね。
↓ちょっと涼しくなる動画

プールでも熱中症気をつけてねー!
12:59 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/24new

カブトムシ

| by 情報担当
前に紹介したカブトムシの幼虫が、無事に成虫になりました!
名前はメスがチョコミント、オスがチョコチップです。
土に潜っていて、なかなか姿を見られませんが、かわいがっています。

↑画像をクリックすると幼虫からの成長が見られます
12:54 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/24new

これからも平和で

| by 情報担当
「昨日ウートートーしたよ」登校してきたクラスの子が話してくれました。
「お母さんに一緒に黙祷しようっていわれた」「お父さんにうーとーとーしなさいっていわれたよ」とおうちの方の声かけもあったようです。平和祈念公園でお祈りしてきたと話してくれた子もいました。みんなにとって大切な日でしたね。

沖縄全戦没者追悼式の知事の平和宣言と高校生の平和の詩、とても心に響きました。
新聞やネットでも見られるので読んでみてくださいね。

知事の平和宣言のうちなーぐちの部分をみんなに知ってもらいたいので訳を紹介したいと思います。

私たちの祖先に対して誇れる沖縄でありたい。
私たちは近隣諸国との交流により信頼関係を築いてきた歴史があります。
私たちは平和を大切にする心があります。
私たちは価値観の違いを認め合う精神文化を継承しています。

 沖縄県が世界の恒久平和の架け橋となるよう、ともに目指してまいりましょう。

 
茜先生もテレビに出ていましたね。是非貴重なお話聞かせてもらいたいと思います。
12:41 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/21new

6月23日は

| by 情報担当
明後日の日曜日6月23日は、私たち沖縄県民にとって大切な日「慰霊の日」ですね。学校でも平和集会、平和学習、折り鶴作成など過去の戦争の悲惨な様子を知り、平和のありがたさを学び、どうしたら平和な世の中が続くのか、新たな戦前にしないためにできることを考える活動をしてきました。 ↓ 動画をクリック
  
↑「沖縄から平和の歌を」なを美先生版 ↑ 「沖縄から平和の歌を」児童版 ↑  「平和メッセージ」
お昼の12時になったら黙祷して沖縄戦で犠牲になった方々の冥福を祈り、二度と戦争のない未来,不戦の誓いをしましょうね。
12:37 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/20new

6年生が祈りを込めて作りました。

| by 情報担当
これがなにで作られているか分かりますか?
   
二千羽の折り鶴でした。
  
1羽1羽に6年生の平和への想いが込められています。
12:36 | 投票する | 投票数(5)
2024/06/19new

平和学習を行いました

| by 情報担当
1.2年生は保護者のご協力があり、平和の絵本の読み聞かせをしていただきました。

3年生から6年生までは、対馬丸記念館の嶋田玲子さんをお招きして、犠牲になった子どもたちの様子や、その家族の想いを伝えていただきました。

戦争の悲惨な様子を知り、平和のありがたさ、大切さを感じていました。
校長先生がお母様のお話もしてくださりました。
このホームページの右側にも、対馬丸記念館や戦争のことを知るためのホームページを紹介しているので、もっと知りたいお友だちはクリックして見てみてください。
今月の図書館だよりにも、私たちが知っておかなくてはならないことがかかれていました。是非読んでみてくださいね。
12:54 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/18new

またまた大雨!

| by 情報担当
石嶺小学校のみなさん
今日も大雨ですね。
すべったり、転んだり
川や水たまり、車に気をつけて登校してくださいね。
着替えや靴下持ってきたほうがいいかも!

運動場は大きな水たまりに...
07:01 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/17new

恵みの雨?

| by 情報担当
雨にも負けず?恵みの雨?
2年生のピーマンが大きくなっていました。
 
 おいしそう!
12:55 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/14new

プール開き2024

| by 情報担当
6年生がプール開きをする予定でしたが、大雨と雷と水温が低かったので、
校長先生と6年生の先生たちで、プール開きの御願(ウガン)をしてくださいました。
これで安心して水泳学習できますね!
←動画
動画も提供してくださり、ありがとうございました。
12:28 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/13new

平和集会

| by 情報担当
平和集会を行い平和を誓いました。
  
    ↑動画 平和メッセージ       ↑動画 沖縄から平和の歌を      
12:30 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/12new

学年集会

| by 情報担当
今日は湿気がすごくて廊下がすべりやすいから気をつけてくださいと朝から校内放送がありみんな気をつけて歩いていました。
朝の時間は各学年で、学年朝会をしていました。どの写真がどの学年でしょうか?
   
12:31 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/11new

1年生 交通安全教室

| by 情報担当
先週1年生は、交通安全教室で、道路の横断の仕方などを学びました。
 
1年生のみなさん今日学んだこと実践してくださいねー!
12:46 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/10new

校庭で発見!

| by 情報担当
これはなんでしょうか?
  
石嶺小オリジナル百葉箱でした!保先生設置!すごい!
12:39 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/07new

内科検診

| by 情報担当
昨日と一昨日は内科検診でした!
 
静かに?順番待ちをしています。
12:44 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/07new

6年生 租税教室

| by 情報担当
先日、6年生は那覇北税務署の方をお招きして租税教室を行いました。
  
一億円持ってる!
12:35 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/06new

4年生5年生プール清掃

| by 情報担当
 昨日は5年生が低学年用のプール
今日は4年生が更衣室や玄関の掃除をしてくれました。
   
 4年生5年生のみなさんもありがとうございます!  
13:41 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/05new

meet全校朝会

| by 情報担当
今日は全校meet朝会で、校長先生からお話がありました。
 
石嶺小のみなさん、どんなお話だったかおうちの人にもお話してね!
12:38 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/05new

6年 プール清掃

| by 情報担当
昨日の6年生はプール清掃を頑張ってくれました!
 → 
こんなにピカピカに!3年生から5年生も気持ちよく入れます。6年生のみなさんほんとうにありがとう!

12:36 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/04new

委員会紹介朝会

| by 情報担当
先日、委員会紹介朝会で、6年生が委員会の紹介をしてくれました。6年生のみなさん、いつも学校のためにありがとうございます!委員会からのいろんなお願いに協力しましょうね!
    
どの委員会も、絵や写真、クイズなど工夫されていておもしろかったです! 
他の委員会はまた今度!
12:46 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/02new

日曜参観

| by 情報担当
本日は、日曜参観、PTA総会へのご参加ありがとうございました。
がんばっているところを見てもらったみなさん、おうちでたくさん褒めてもらってくださいね。
      
忘れ物コーナーに心あたりのものはありませんでしたか?   雨の日もてくてく登校えらい! 
12:58 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/31new

1年生のあさがおが

| by 情報担当
いつの間にかたくさん咲いてました!
  
日曜参観でご覧ください
12:31 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/30new

音楽朝会

| by 情報担当
昨日は音楽朝会でした。

歌声を聞きたいですよね?ただいま編集中です。しばらくお待ちください。
12:44 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/29new

6年生調理実習

| by 情報担当
いいにおいがするなぁと思っていたら...
家庭科室で、6年生が調理実習をしていました!
  
とってもおいしかったです!ごちそうさまでした!
12:52 | 投票する | 投票数(4)
2024/05/29new

学校だより5月号&校長先生から聞いた話

| by 情報担当
R6 5月の学校便り.pdf

学校では、先生たちのお手伝いやみんなのために色々な作業をしてくださる「教員業務支援員」さんがいらっしゃって、とてもありがたい存在なのですが、その方が階段の手すりの消毒をしている時に、多くの石嶺小のみなさんが「ありがとうございます」と声をかけるそうで、とても感心されていました。
感謝する心とそれを伝えることができる石嶺小のみなさん素晴らしいですね。

12:31 | 投票する | 投票数(4)
2024/05/28new

台風?梅雨?

| by 情報担当
台風が発生していますね。予報では直撃はないようですが風が強くなってきました。
ドアが急にしまったり、物が飛んできたりするかもしれないので気をつけてくださいね。梅雨時の台風なので大雨もふるかも!
台風時の対応について.pdf

鉢を移動させて、台風対策はばっちりです。
12:33 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/27new

校内研究

| by 情報担当
先週先生たちは、みんなが帰ったあと、お勉強会やAED研修をしました。
  
みんなが自ら学ぶことを大事だと思えるようににするためには!  みんなの命を守るために!
12:38 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/24

6年生よみきかせ

| by 情報担当
6年生が1年生の朝の準備や掃除のお手伝いをしてくれています。
そうじが早く終わった時は、読み聞かせをしてくれているそうですよ。
 
優しい先輩たちありがとう!
12:35 | 投票する | 投票数(4)
2024/05/23

1年生校内たんけん

| by 情報担当
今日の2校時に、1年生が校内たんけんで学校内を見学していました。
  
学校にはどんな教室やお部屋があるかわかったかな?  ↑理科室
12:34 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/22

クラブ活動

| by 情報担当
今週から本格的にクラブ活動が始まっています。
全部は紹介できませんが少しだけ...
  
トランプクラブ         タブレットクラブ        イラストクラブ
12:32 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/21

小満芒種

| by 情報担当
今日から小満芒種(スーマンボウスー)に入りました。
すごい雨ですね。
さて小満芒種(スーマンボウスー)とはなんでしょう?

答え 梅雨のことです!

かさやかっぱの記名わすれずにー!
12:33 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/20

食物アレルギー研修

| by 情報担当
先週の金曜日の放課後は、みんなが帰った後、先生たちは食物アレルギー研修でした。

命を守る研修なので先生たちの表情も真剣です!
12:34 | 投票する | 投票数(4)
2024/05/17

2年生が栽培しているのは?

| by 情報担当
2年生は何を育てているでしょうか?
  
おたのしみに!
12:45 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/16

てくてく登下校

| by 情報担当
石嶺小学校はてくてく登下校を推奨しています!
てくてく登下校.pdf
てくてく登校という名称がかわいいですね。歩いて登下校してくださいということです。
学習前に体を動かすことで脳がめざめ、スムーズに学習にとりくめますよー!体を動かすことで脳を刺激し、記憶力も高まるそうです。また、登下校しながら周囲の環境を観察することで、気づくことができる力がついたり、気づいたことが学びにつながったり!体力も筋力もつく!いいことばかりですね!せっかくの機会を逃すなんてもったいない!
12:34 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/15

1年生を迎える会

| by 情報担当
今日は、1校時に1年生を迎える会が行われました。
2年生から6年生のお姉さんお兄さんたちが、かわいい1年生を楽しませようと、ダンス、クイズ、プレゼント、アトラクション?などを工夫して、入学をお祝いしました。

6年生の魔法のじゅうたんに乗る1年生の笑顔が、とてもかわいかったです(*^▽^*)
12:43 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/15

今日は何の日?

| by 情報担当
今日は復帰記念日です!
簡単に説明すると、沖縄が
琉球王国→日本→アメリカ統治→日本 の最期に日本になった日です。
07:05 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/14

小中一貫

| by 情報担当
今日の授業は4校時まででしたね。みなさん早く家に帰ってお勉強やお手伝いできたでしょうか?
先生たちは城東小学校と石嶺中学校の先生方とお勉強しましたよ!
 
とてもためになるお話が聞けました。
17:03 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/13

何の幼虫でしょうか?

| by 情報担当
幼虫を育てているクラスがあります。
←動画が見られます!
何の成虫になるのかお楽しみに!
12:35 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/10

1年生 あさがお

| by 情報担当
1年生が、あさがおの観察をしていました。
形や大きさ、色や匂い、触った感じなどを観察する中
「まっちゃのにおいがする!」という可愛い感想が聞こえてきました。
 
どんな色のあさがおが咲くか楽しみですね。
08:18 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/09

体力テスト始まってます!

| by 情報担当
青空のもと体力テスト

体育館や教室でも体力テストをがんばっています。
3年生女子と競争して負けたので、明日から筋トレします!
水筒、体育着、帽子忘れずにー!
毎朝ラインを引いてくれている体育委員さんや先生ありがとうございます!
12:35 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/08

お話朝会

| by 情報担当
今日のお話朝会は
 
meetで校長先生のお話を聞きました。みんなで安心して楽しく通える学校にしましょうね!
12:37 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/07

今日からまた

| by 情報担当
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。リフレッシュできたでしょうか?
今日からまたがんばりましょう!
ウサギもグッピーもこいのぼりも待ってるよー!
  

  
07:30 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/02

保護者会

| by 情報担当
本日は、お忙しい中保護者会へのご出席ありがとうございました。
中庭の様子です!今年も各クラスで作ったこいのぼりが泳いでます。
  
こいのぼり           1年生のあさがお 本葉      中庭の木の花
16:36 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/02

ゴールデンウィーク後半

| by 情報担当
明日からゴールデンウィーク後半ですね。
おでかけ先の一つに那覇市歴史博物館を加えてみてはいかがですか?パレットくもじ内にあるのでゆいレール県庁前駅で降りて行けますよ。
琉球王朝時代の国王の本物の王冠が展示されているそうです。普段はレプリカだけど、ゴールデンウィーク中は本物を展示しているそうなので、かなり貴重です。私の幼馴染の学芸員さんが教えてくれたので本当です!是非
←スマイルのお友達が描いてくれた王冠です
12:40 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/02

石嶺小合唱団

| by 情報担当
お知らせです!
石嶺小学校合唱団が、5月4日土曜日 午前11時45分からOTVの番組に出演するそうです。
ぜひごらんください!


↑堂々とコメントしていました!
07:40 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/01

学級保護者会

| by 情報担当
明日は学級保護者会です。4月に配布したお手紙をご覧下さい。
学級保護者会のお知らせ.pdf
16:30 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/01

今日から5月

| by 情報担当
 今日から5月。だんだん暑くなってきました。うりずんの季節もそろそろ終わりですね。(うりずんとは昔の沖縄の言葉で、冬が終わって梅雨に入る前までの過ごしやすい時期のことだそうです。諸説あり)
昨日の遠足は楽しかったけど、とても暑かったですね。みなさん休養はとれましたか?今日は、つかれていても頑張って登校してきたお友だち、えらいです!頑張る力がついてます!遠足の写真を載せておくので、思い出してお友だちやおうちの人と楽しかった遠足の話をたくさんしてみてください。どれがどの学年かわかるかな?この写真の中の一つをクリックするとうみそらトンネルドライブ動画が見れますよ!




↑このてるてるぼうずのおかげで晴れたかも!
12:47 | 投票する | 投票数(3)
2024/04/30

今日は遠足!

| by 情報担当
おはようございます!
今日はみんなが楽しみにしている遠足です!
たくさん思い出つくろうね!
07:05 | 投票する | 投票数(2)
2024/04/26

明日からゴールデンウィーク

| by 情報担当
新年度が始まってあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています!明日からゴールデンウィークですね。
くれぐれも安全に気をつけて過ごしてくださいね。
学校からのおたよりをご覧ください。
ゴールデンウィークを楽しく過ごすために.pdf
  
↑ 釣りに行きたいお友達の絵です。 ↑
遠くに出かける予定がなくても近所の公園で新発見をしたり、読書で別世界を体験することも楽しいですよ!

休み明け30日は全学年遠足です!詳しくは、各学年の遠足のしおりをご覧ください。
16:45 | 投票する | 投票数(3)
12

R5 石嶺小の日誌


2023/10/01

旗頭フェスタ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日から10月ですね。まだまだ暑いですが…
そんな暑い中、石嶺小学校の精鋭たちが、学校の代表で那覇市主催の旗頭フェスタに参加しています。
放課後毎日練習を頑張っていました。
是非セルラースタジアムで応援を!
 ここを押すとポスターや時間が見れます→やる気・元気旗頭フェスタinなは

 →無事終了したそうです。一番最後の写真を押すと、動画がみられます。
 クラブの時からご指導・サポートをしてくださった地域の先輩の皆様、協力してくださった保護者の皆様、引率の先生たち、暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
   
青空に映える「嶺っ子魂」 こんな大きな旗頭を持ち上げるなんてかっこいい! 市長も感激!
  
かわいいチンク隊メンバー(千寿子先生含む)も頑張った!  大きな旗頭みんなで大事に運びます↑
←ここを押すと動画が見られます(撮影してくださった保護者様ありがとうございます)
石嶺小旗頭メンバー勢揃い!
08:19 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)