那覇市立 

石嶺小学校  
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目360番地8
電話番号 098-917-3329    FAX 098-917-3369   

画像をクリックすると校歌を聞くことができます。

 

オンライン状況

オンラインユーザー1人

新着情報

カウンタ

COUNTER1123700

お知らせ

下記の石嶺小学校のQRコードを読み取れば いつでも石嶺小学校のホームページが見れます。
 

R6 石嶺小学校の日誌

石嶺小学校の様子やお友達へのメッセージをお届けします。
12345
2025/02/04new

4年生 親子レク

| by 情報担当
先週4年生は親子レクをしていました。
12:53 | 投票する | 投票数(0)
2025/02/03new

節分

| by 情報担当
今日は石嶺小学校にオニがでましたよー
「泣く子はいねーかー」となぜかなまはげのせりふを言っていました!
  
 
先生に戻ったあとも「オニがいる!」と言われていました!笑
13:12 | 投票する | 投票数(0)
2025/01/31new

昔あそび

| by 情報担当
1年生がたくさんの名人から昔あそびを教えてもらいました。
    
みんなも名人めざしてがんばろう!
16:37 | 投票する | 投票数(0)
2025/01/30new

1年生おみせやさんごっこ

| by 情報担当
生活科と思ったら国語でした!
  
16:36 | 投票する | 投票数(0)
2025/01/30new

表彰朝会

| by 情報担当
昨日表彰朝会がmeetで行われました。
 

童話お話大会、将棋、水泳、空手、読書感想文感想画、珠算、版画、合唱、バスケっとボール、バレーボール、野球、市村アイデア賞など石嶺小のお友だちは、勉強以外にもいろんな分野で活躍しています!
12:45 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/29new

寒い!

| by 情報担当
今日も寒いですね。かぜなどひかないよう暖かい格好で登校してくださいね。
ところでカブトムシと言えば夏の虫ですが、石嶺小学校には冬に羽化してしまったあわてんぼうのカブトムシがいるので紹介しますね。
←動画
幼虫も出てくるので苦手な方はご注意ください!
12:33 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/28new

学校だより1月号

| by 情報担当

今日、学校便り1月号が配布されています。ごらんください。
15:00 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/28new

サクラサク

| by 情報担当
寒いですね。石嶺小の桜を見て春を感じてください。
  
12:37 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/27new

お知らせ

| by 情報担当
インフルエンザ警報に伴う予防対策の徹底について
インフルエンザに気をつけて.pdf
14:04 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/24new

全琉音楽祭

| by 情報担当
1月25日(土)沖縄市民会館大ホールで開催される、第70回全琉音楽祭に石嶺小学校合唱部が出演します。コンビニなどでチケットを販売しているそうですよ。是非!
優秀な成績を収めた学校を招待して行われるそうです。すごいですね。

→見事!音楽祭賞を受賞したそうです! すごい!!
 
12:55 | 投票する | 投票数(7)
2025/01/23new

1年生 たこあがってる?

| by 情報担当
昨日校庭や中庭では1年生が楽しそうに自作のたこあげをしていました。
  
いっしょうけんめい走ってたこをあげようとしている姿がかわいかったです!
12:31 | 投票する | 投票数(5)
2025/01/22new

石嶺中練心博

| by 情報担当
6年生は、先週石嶺中学校1年生の練心博を参観させてもらいました。
 
身近なことを題材にした発表に興味津々で、たくさん質問していました。
12:39 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/21new

委員会引き継ぎ式

| by 情報担当
昨日は、委員会引き継ぎ式が行われました。
これから2週間6年生が5年生に委員会のお仕事をやさしく教えてくれます。
  
12:38 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/20new

思春期講演会

| by 情報担当
先週、5年生、6年生は、講師の先生をお招きして思春期についての講話を聞きました。
「大きく成長するのが思春期なので、気持ちが変化し、不安定になることもあるかもしれないけど、大人は手助けをしたいと思っていることを知っていてほしい」みたいな?思春期を過ごすためのたくさんの素敵なヒントをもらいました。

どんなお話だったかお子さんにきいてみてくださいね。
12:37 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/17new

非常食体験

| by 情報担当
今日は1月17日。
阪神淡路大震災から30年ということで給食は非常食の献立でした。
意外と「救給カレー冷たいけどおいしい!」という声もありました。
この前テレビで地震速報見た!など災害についての話題にも広がっていたので、災害や防災について考える良い機会になったと思います。

「いつもの給食のありがたさがわかるね。」とお話されている先生もいました。ほんとうにそう思います!
12:38 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/16new

募金贈呈式

| by 情報担当
今日は募金贈呈式がありました。
 
みんなのやさしい心が少しずつ集まって67818円ものお金になったなんてすごいですね。
13:17 | 投票する | 投票数(4)
2025/01/15new

授業参観

| by 情報担当
今日は授業参観です。
児童玄関に家庭学習の「めざせ!宿題名人」や運動会や発表会の写真が貼られています。
是非ご覧下さい。

07:01 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/10new

巳年

| by 情報担当
4年生の教室でおもしろい作品を見つけました。
         
12:40 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/09new

優秀教員

| by 情報担当
実は石嶺小には県で表彰された優秀教員の先生がいるって知ってましたか?
昨年の新聞に載っていたのでさがしてみてくださいね。
  
石嶺小の先生たちは優秀教員ばかりですよー!
12:40 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/08new

絵馬

| by 情報担当
学校が始まってから3日がたちました。いろんな教室の前に絵馬や新年の決意が飾られていたので少し紹介します。授業参観でごらんください。
         
16:38 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/07new

書き初め会

| by 情報担当
全校で書き初め会をしました。6年生は小学校最後の書き初め会でした。
           
12:50 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/06new

2学期後半開始

| by 情報担当

    
   
校長先生から、二学期開始朝会にmeetで「巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年、新しいことが始まる年、努力や準備が実を結び始める時期ともいわれています。」とお話がありました。
13:54 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/06new

2025スタート

| by 情報担当
2学期後半スタートです。学年のまとめ、次の学年への準備がんばろう!
↑他校の先生からいただいた石嶺から見た初日の出の写真です。
みんなにいいことありますように!
07:00 | 投票する | 投票数(4)
2025/01/01

謹賀新年

| by 情報担当
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
学校を代表してタブレットクラブが年賀状を送ります。
    
いいことありそう!
07:00 | 投票する | 投票数(2)
2024/12/25

2学期前半終了

| by 情報担当
今日で2学期前半終了です。
2学期前半は行事がたくさんありましたね。
みんな今年もたくさん頑張りました。

2学期後半は令和7年1月6日スタートです。
給食はありません。
元気に登校してください。

良いお年をお迎えください!
12:40 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/24

メリークリスマスイブ

| by 情報担当
タブレットクラブからクリスマスカードが届きました!


今年の登校もあと1日!がんばろう! 
07:00 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/23

公民館で

| by 情報担当
昨日、合唱団は公民館でクリスマスソングなどを披露したそうですよ!

可愛いですね!私も聞きたい!
12:44 | 投票する | 投票数(7)
2024/12/20

くれのまち見学

| by 情報担当
スマイルメンバーがくれのまち見学に出かけました。
作業学習→販売学習→体験学習でj楽しくキャリア教育ができました。
 
10:53 | 投票する | 投票数(3)
2024/12/19

いつの間にか冬

| by 情報担当
秋に6年生のフロアで見つけたかわいい作品です。いつの間にか秋が終わっていたので、今年のうちに載せます。
       
10:46 | 投票する | 投票数(3)
2024/12/18

演劇鑑賞会

| by 情報担当
今日は演劇鑑賞会でした。
低学年と高学年に分かれて劇団たんぽぽの「海の声がきこえる」を鑑賞しました。
どういうお話だったか、お子さんに聞いてみてくださいね。
12:32 | 投票する | 投票数(3)
2024/12/17

夜の石嶺小学校

| by 情報担当
学校の正門横でイルミネーションが輝いてるって知っていましたか?

素敵ですね
12:30 | 投票する | 投票数(5)
2024/12/15

嶺っ子発表会

| by 情報担当
本日は、寒い中嶺っ子発表会にお越しくださりありがとうございました。
児童見学からさらにパワーアップ!完成度を上げてきたり、自分の目標にチャレンジする子どもたちの姿に感動しました。
    
16:39 | 投票する | 投票数(6)
2024/12/13

いよいよ日曜日

| by 情報担当
15日日曜日はいよいよ嶺っこ発表会です。

子どもたちの頑張りを是非ご覧ください!
嶺っ子発表会のご案内.pdf
07:19 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/12

児童見学

| by 情報担当
今日は学習発表会の児童見学が行われました。
←予告動画
どの学年も一生懸命、日頃の学習や練習の成果を披露しました。
16:33 | 投票する | 投票数(5)
2024/12/11

似ている

| by 情報担当
12月の運動場の空です。どっちが朝焼けでどっちが夕焼けでしょうか?
 


左が17時、右が7時の空でした!              
12:35 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/10

石嶺鳥獣戯画&水墨画

| by 情報担当
6年生のフロアで、素敵な作品を発見しました!どの作品もお気に入りです。

 

他にもたくさん素敵な作品があったけど今回は代表で
12:20 | 投票する | 投票数(5)
2024/12/09

あと6日

| by 情報担当
嶺っこ発表会まで、今日を入れてあと6日となりました。
児童見学まではあと3日!みんなで力を合わせて頑張っています!
 
お楽しみに〜
13:10 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/06

掲示委員会

| by 情報担当
掲示委員会が児童玄関などに毎月掲示をしてくれていますが、最近はアンケート結果も掲示されています。面白いですね。
 
私が好きなお菓子はうめふぁー。おすすめアニメは葬送のフリーレンです。
12:55 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/05

12月

| by 情報担当
気づいたら12月になっていました。
 
12月になって、学校にはいろんなところにクリスマスの飾りがあります。
児童玄関横の事務室の窓はいつも可愛いく飾りつけされてますよー
子どもたちが季節を感じることができますね。ありがとうございます。
12:36 | 投票する | 投票数(5)
2024/12/04

赤い羽根共同募金

| by 情報担当
児童玄関に張り出されていました。
歳末ですね。みんなのあたたかい気持ちで、困っている人を支えることができます!
  
  
優しい心が育つ活動ですね!
12:48 | 投票する | 投票数(5)
2024/12/03

レッドリボン運動

| by 情報担当
12月1日は世界エイズデーということで全校児童で1日胸にレッドリボンをつけて理解や支援を表しました。
          
16:50 | 投票する | 投票数(4)
2024/12/02

またまた快挙!

| by 情報担当

 
07:09 | 投票する | 投票数(4)
2024/11/29

1年生秋見つけ

| by 情報担当
1年生の先生がかわいい写真を紹介してくれました。
     
 
みんなポーズ決まってる!
12:58 | 投票する | 投票数(4)
2024/11/28

音楽朝会

| by 情報担当
全国大会で金賞をとった合唱団のみなさんが全校児童約850人の前で、歌声を披露してくれました。

土曜日にてだこホールで那覇浦添地区の発表会があるそうです。
全国金賞の歌声を聞きたい方は是非
12:51 | 投票する | 投票数(11)
2024/11/27

小中一貫授業研究会

| by 情報担当
昨日は城東小学校、石嶺中学校の先生方をお招きして研究授業が行われました。
  
なを美先生、みさ先生、こうた先生すばらしい授業をありがとうございました。
16:46 | 投票する | 投票数(7)
2024/11/26

6年生親子レク

| by 情報担当
先週の金曜日に6年生の親子レクが行われました。
たくさんの保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。
  
いつもは、最高学年として頑張っているかっこいい6年生が、お父さんやお母さんに甘える、かわいい表情を見ることができました!
怪しい校長先生もいました。
13:23 | 投票する | 投票数(6)
2024/11/25

ありがとう集会

| by 情報担当
先週の21日木曜日にありがとう集会が行われました。
いつもお世話になっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝えました。
←動画
たくさんの方に支えられているんですね。
他にもたくさんの方達にお世話になっていると思います。
日頃から感謝の気持ちを伝えられたらいいですな。
12:35 | 投票する | 投票数(5)
2024/11/22

1年生2年生校外学習

| by 情報担当
1年生は中城公園に出かけました。あいにくの雨だったので学校にもどってお弁当を食べたり楽しく過ごしたようです。

  
  
2年生は子どもの国でたくさんの動物を見たり、ワンダーミュージアムで楽しんだそうです。
  
     
17:11 | 投票する | 投票数(4)
2024/11/21

3年生研究授業

| by 情報担当
3年3組で研究授業が行われました。
  
和美先生の穏やかな雰囲気の授業で子どもたちも落ち着いて頑張っていました。
16:48 | 投票する | 投票数(5)
2024/11/20

3年生 日なたと日かげ

| by 情報担当
3年生が理科の日なたと日かげや太陽の光のお勉強をしていました。
 
太陽の光を鏡に反射させて協力して重ねるなど、実験を楽しんでいました。
16:49 | 投票する | 投票数(4)
12345

R5 石嶺小の日誌


2023/12/26

6年生頑張りました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
6年生が、「全沖縄学校音楽発表」に参加し、石嶺小学校代表として素敵な歌声を披露しました。
画像を押すと、本番直前のリハーサル風景が見られます。
 
↑出演前の緊張してる?様子  ↑出演後の記念撮影
那覇の発表の時よりも上手になってる!

本当は今日からお休みなのに、石嶺小学校代表として頑張ってくれた6年生!素晴らしい歌声をありがとう!
良いお年を!
12:32 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)