那覇市立城東小学校

【校章】
輪の中に「城東」の文字を配置し、鳩が羽ばたく構図である。輪は地域の「和」を求めており、鳩は子ども達が大きく羽ばたくことと、校歌の歌詞にもあるように「平和」な社会の実現を願うものである。
 

住所:〒903-0804  沖縄県那覇市首里石嶺町2丁目74番地1号
TEL:098-917-3302
   お電話での受付:平日のみ 8:15~17:00 までとなっております。
※学校から着信がある際に、17時以降はかけ返さなくてもよろしいです。(留守電にかけ直しますのでご安心下さい。)
 
現在公開されているキャビネットはありません。
学校からお知らせ
12345
2025/11/13new

修学旅行前、6年生の見送り会が行われました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
本日城東小学校ではお話朝会が開かれました。
校長先生からはみんなが多くのボランティアの人たちに支えられていること、感謝する大切さなどのお話がありました。
朝会の最後には、今週の日曜日に修学旅行に出発する6年生を在校生みんなで見送る会が
開かれ、5年生の代表児童からは「6年生の皆さんがいない間、責任をもって学校を支えます。」というメッセージがありました。
6年生の代表児童からも「私たちが出発したら校長先生も保健室の先生もいなくなります。みなさん安全に気を付けて過ごしてくださいね。」という素敵な挨拶がありました。
出発は日曜日ですが、心温まる見送り会になりました。

09:02
2025/11/12new

3年生による低学年児童への読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
本日の朝、3年生児童による低学年(1・2年生)への読み聞かせ活動がありました。
3年生のみんながそれぞれグループを作り、低学年の教室に出向いて読み聞かせを行いました。大型絵本等を使って頑張って読み聞かせを行う3年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの頑張りに、低学年の子達もどんどん物語の世界に引き込まれていきました。
城東小学校では今後も高学年と低学年の交流など、素敵な「縦割り活動」に力を入れていきます。

09:15
2025/11/10new

薬物乱用防止教室開催

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
11月10日(月)
那覇警察署少年課から職員を招いて、全児童を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。
警察署の職員からは「タバコ、お酒、薬物には常習性がある。また、身体の色々なところがボロボロになってしまいます。誰かに勧められても勇気をもって断るようにしましょう。」というお話がありました。
高学年を代表した6年生の児童からは、「タバコやお酒、薬物などのお話を聞いて、身体だけではなく自分の将来にも影響することがわかりました。今日学んだことを生かして、友達や大人に勧められてもことわりたいと思います。」というお礼の言葉がありました。
お家の人もぜひお子様と色々話し合ってほしいと思います。よろしくお願いします。

12:30
2025/11/04

首里の夜空に城東小旗頭!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
11月3日(月)の文化の日、首里城を中心に「第60回琉球王朝祭り首里」が開催されました。
祭りでは、琉球王朝の栄華を今に現す古式行列や首里の各町の文化芸能の披露が多くの人々の目をくぎ付けにしました。
そして首里中学校を会場にした旗頭我栄(ガーエー)では城東小学校の旗頭も参加しました。
首里の夜空に勇壮に舞う城東小学校旗頭に会場からも大きな声援を頂きました。
参加した児童の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆様、またご指導頂いた石嶺町旗頭保存会の皆様、本当にありがとうございました!

首里中学校と城東小学校の旗頭の競演。子ども達は鳴り響く爆竹の煙の中、立派な演舞を披露してくれました!

お互いが声をかけあって旗を支えます。チーム城東が一つになりました!みんながんばりました!
13:17
2025/10/31

ハッピーハロウィーン♪

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
本日10月31日(金)の16:00~17:30に、城東小校区まちづくり協議会とPTA主催の「ハッピーハロウィーン」が開催されました。
城東小学校の校外に設置された各ポイントで「トリックオアトリート」の合言葉を唱えれば地域の方々からお菓子がもらえるというイベントです。
子ども達はそれぞれ思い思いのコスプレ姿で町を練り歩きましたが、実はお菓子をもらいながらも、いざとなったら自分達の身を守る「太陽の家」や「城東っ子の家」の場所を学ぶことができるイベントなのです。
城東っ子の待ちに待った大イベント、大成功でした!準備したみなさん、本当にお疲れさまでした。子ども達も大満足でした!

17:37
2025/10/26

運動会大成功!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
本日、令和7年度城東小学校運動会が行われました。
心配された天気も持ちこたえ、運動会日和での開催になりました。
弾ける笑顔、大きな声援、ダンスで躍動する姿など、子ども達の心温まる場面が溢れる運動会だったと思います。
本日運動会を開催するにあたり、体育着やゼッケン等の諸準備で協力していただいた保護者の皆様、日頃より子ども達を見守って頂いている地域の皆様、本当にありがとうございました!!



吹奏楽部さんによるオープニングファンファーレ!盛り上がりました!

開会式、校長先生からの「天気は大丈夫!」の言葉にみんな安心しました。

唯一全校児童によるプログラム「ラジオ体操」 さあ、いくぞ!

1年生のかけっこ!全力が伝わりました!

1年生玉入れ!チームワークでがんばりました!

2年生のかわいいゴリエダンス!ポンポン、キラキラ!

2年生折り返しリレー。最後まであきらめない姿が最高でした!

3年生、フラッグダンス。心を一つに踊り切りました。ウェーブもきれいでしたね。

3年生はじめてのリレー!どの子も真剣!

全学年の児童が参加した旗頭演舞!勇壮でした!
石嶺町旗頭保存会の皆様、ご指導ありがとうございました。

5・6年生によるエイサー!どちらの学年もすごくかっこよかった!

4年生、伝統武道「空手演舞」 ご指導頂いた上間先生に感謝!

4年生学級対抗リレー! まれにみる接戦でした!

5年生学級対抗リレー!高学年の走りに目が釘付けです!

6年生、小学校最後のリレー!思い出に残る勝負になりました!

6年生による、6年間を振り返る素敵なあいさつ!
今年の運動会を締めくくる感動の言葉をありがとうございました!
13:08
2025/10/20

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
10月20日(月)
いよいよ本日より2学期がスタートします。
あいにくの雨模様ではありましたが、短い秋休みを満喫した児童たちからは久しぶりの笑顔が見られました。
始業式では3年生の児童代表から「よいこのあゆみの〇を◎にするために丁寧に字を書きたい。」、「苦手な算数や英語を家庭学習でもがんばりたい」などの声が聞かれました。6年生の代表児童からは「今年が最後の運動会、3月には卒業するけど、精一杯がんばります。」という言葉がありました。
校長先生からは「これからも挨拶を継続しましょう。」「てくてく登校で心も体も鍛えましょう」「継続すること挑戦することをがんばろう。」などのお話がありました。
さあ城東っ子のみなさん、2学期も力を合わせてがんばろうね!

10:18
2025/10/10

1学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭

令和7年10月10日(金)
本日は体育館にて1学期終業式が執り行われました。
元気いっぱい校歌を歌い、2年生と4年生児童が「旗頭クラブ」や「プールで目を開けること」、「あやとびができるようになったこと」など1学期に頑張ったことを発表してくれました。
校長先生にも「いつもあいさつをありがとう」と褒められた城東っ子でした。
秋休み、元気に過ごしてまた2学期に会えることを楽しみにしています。
09:31
2025/10/10

令和7年度学校評議員会開催!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭

10月8日(水)に校長室にて「第一回学校評議員会」が開催されました。
本年度は地域の4名の方を評議員として任命し、1学期の学校の様子をお伝えしました。
学校評議員の皆様からは、「スマホと児童の関係」、「薬物への対策」、「給食の素材」などについて多くのご助言を頂きました。
今後の学校運営に生かせるよう取り組んでまいります。
07:34
2025/10/07

第20回やる気・元気旗頭フェスタ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭


10月5日(日)に沖縄セルラースタジアム那覇にて「第20回 やる気・元気旗頭フェスタ」が開催され、本校の1年生から6年生まで総勢23名が参加しました。
当日は残暑厳しい中でしたが、全員最後まで汗一杯かきながら全力で旗を持ち続けました。チンク隊(楽器隊)のみんなも演奏に声出しに精一杯取り組みました。
練習から本番までご指導頂いた石嶺町旗頭保存会の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

16:59
12345