住所所在地〒902-0068 沖縄県那覇市字真嘉比1丁目17番地1号
電話番号098-917-3306  FAX番号:098-917-3346
 

マイエプロンについて

令和5年4月より「マイエプロン」が実施されます。
添付してある資料をもとに、各ご家庭で準備をよろしくお願いします。
2023.02.16 マイエプロンの持参について.pdf
 

新型コロナに関するお知らせ

★真嘉比小学校 欠席・遅刻連絡forms⇒欠席・遅刻連絡
*兄弟の届け出を行う場合は、お手数ですが1人ずつ申請してください。

★マスクの着用について(沖縄県より)
3月13日以降のマスク着用について⇒3月13日以降のマスク着用について.docx
沖縄県HP⇒マスクの着用の考え方及び修学前児の取扱いについて
★新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について(通知)⇒助成金、支援金.pdf
 

お知らせ

《令和4年 学校からのお手紙》
学校だより3月⇒
きらきらわくわくドキドキ会 2022.3月.pdf
給食だより令和5年3月⇒3月_給食だより_★.pdf
給食詳細献立令和5年3月⇒3月_詳細献立表_アレルゲン表示.pdf
令和4年度 年間行事計画(7月5日修正済)⇒2022年度 真嘉比小行事計画(7月5日一部修正).pdf
令和4年度いじめ防止基本方針⇒令和4年度 真嘉比小学校いじめ防止基本方針.pdf
令和5年度 年間行事計画(3月9日版)⇒令和5年度真嘉比小行事計画(保護者配布用).pdf

《新型コロナに関するお知らせ》
同居家族陽性者における濃厚接触者の自宅待機期間についての対応が示されました。
同居家族陽性者における濃厚接触者自宅待機期間について⇒同居家族が陽性となった場合.pdf
濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け⇒「濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け」.pdf
検査キット承認情報⇒厚生労働省HP「新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット).pdf

《台風時の対応》
台風時の児童の対応については、下記の資料で確認して下さい。
令和4年度台風時における対応について.pdf

《感染症の対応(新型コロナを除く)》

(1)インフルエンザ出席停止期間早見表.pdf
(2)インフルエンザ経過報告書.pdf
保護者が記入し、登校時に提出)
(3)
感染症(インフル・コロナ以外)による出席停止について (登校許可書.pdf医師による記入が必要な書類です。登校時に提出して下さい)
★ご不明なことがあれば、養護教諭(098-917-3306)にお問い合わせください。
 

日誌

学校からお知らせ
12345
2023/03/17new

3年生とこども園

Tweet ThisSend to Facebook | by 4学年担任
 
今日の2.3校時に、3年生の児童とこども園の園児が交流会を行いました。

 
「大縄跳び、ドッチボール、だるまさんが転んだ、宝探し」など
一緒に楽しく、仲良くできる遊びを考え、みんな笑顔で遊んでいました♫

もうすぐ4年生、もうすぐ1年生!!
仲良しのまかびっ子が増えるとうれしいね、学校はたのしいね(*^_^*)
16:35 | コメント(0)
2023/03/16new

おもろ門付近の横断歩道設置

Tweet ThisSend to Facebook | by 4学年担任
 
陽がのぼる時間が早くなり、あたたかい日も多くなってきました。
学校へも日差しが降り注ぎ、朝から子どもたちはとても元気です♫

 
今週、おもろ門付近に「横断歩道」が設置されました。
以前から、学校周辺の交通事情より、児童の横断が安全ではないと
警察署等と調整していました。やっと、安全な登下校へ近づきました!

これから、児童のみなさん、地域のみなさん、
新しく設置された「横断歩道」を使って、安全な暮らしにつなげましょう!
15:30 | コメント(0)
2023/03/13

今年度最後のPTA美化作業

Tweet ThisSend to Facebook | by 4学年担任
昨日(2023年3月12日)には、PTA作業を実施しました。
1年間お世話になった学校、教室をきれいにしました。

 
今回も多くの保護者の方、そして学校をきれいにしたいと思っている児童
たくさんの方々に参加していただきました。

 
普段、児童だけでは難しい、届かない箇所を中心に清掃しました。
1時間近く作業するだけで、とてもきれいな学校になりました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
08:25 | コメント(0)
2023/03/10

1年間をふり返る(キャリアパスポート)

Tweet ThisSend to Facebook | by 4学年担任
3月に入り、学年・学校のまとめの時期となりました。
全国の学校では、小中高と学び・育ちの実感を高め、
「なりたい自分」に近づくために、"キャリアパスポート”を実施しています。


授業では、「なりたい自分」「大人になったらやってみたいこと」を共有し
その夢・目標に近づいたのか、1年間の学び、育ちをふり返ります。

 
1年間の学び・育ちの実感を実感し、これから「どんな自分になりたいか」
近づくためには、どのようなことをするのか、1人1人が自己決定をします。

児童の記述を紹介します。
【私はまわりが見える人になりたいので、まわりを見て行動ができる5年生になります。
そのために、自分だけのことではなく、相手や友だちのことを考えます。】
【私はやさしい人になりたいので、相手の気持ちを考えられる5年生になります。
そのために、いろんな人とお話ししたいです。】
【私は、何事にも本気でやさしく、人思いな人になりたいので、何事にも本気な5年生になります。
そのためには、チャレンジしたり、声かけをしたいです。】

保護者の皆さまには、児童へ激励のコメント記入をお願いしています。
学校、家庭、地域が連携し、1人1人の児童が「なりたい自分」へ近づけるよう
応援、サポートしていきましょう♫
09:25 | コメント(0)
2023/03/06

卒業を祝う会

Tweet ThisSend to Facebook | by 4学年担任
先週の金曜日(3月3日)に、「卒業を祝う会」を行いました。
3月23日に真嘉比小学校を卒業する6年生へ、各学年からお祝いをしました。

 
1年生は「おいもの天ぷら」、
2年生からは「メッセージカード」のプレゼントがありました。

 
3年生からはダンス、4年生からはしおりのプレゼントがありました。
どちらも6年生へのお祝いの言葉も一緒に届けました。

 
5年生は、5色綱引きで6年生と対決し、2対1で6年生の勝利でした。
また、6年生からのお礼のダンスもありました。

いよいよ、別れ、旅立ちの時期となってきました。
この1年間をまとめ、新しい学年、新しい学校への準備をはじめましょう。
11:45 | コメント(0)
12345