7月は『県産品奨励月間』です。

今年のテーマは、
「
盛り上げよう!今こそ我らの県産品」です。
真嘉比小学校の給食でも、今月は八百屋さんや各業者の方々の協力をえながら、
県産品の野菜や海藻、豆腐、肉、魚などをより多く使用する予定です。
本校の給食は”単独校調理場”があり、
学校栄養士と給食委員会が連携して、食に関する指導を日々行っています。
給食委員会の児童は、給食時間に給食放送を行っています。

放送の内容は、「今日の献立」と「日替わりのテーマ」が基本となっています。
7月1日の給食放送の内容は、下記のようになっています。

詳しく読みたい方は、右をクリック。(
2020年7月1日給食放送.pdf) 先週一週間(6月29日から7月3日)のテーマは、
月曜日⇒メロンについて(産地、品種と栄養)
火曜日⇒歯と口の健康(歯の衛生月間のまとめ)
水曜日⇒県産品奨励月間について
木曜日⇒へちまについて(栄養と調理法)
金曜日⇒ラタトゥイユについて
このように、日替わりのテーマで食について考える機会を設けています。
ぜひご家庭でも、「今日の給食放送はどんなことをお話ししていたの?」と聞いてみてくださいね♫