那覇市立松城中学校
                                                                         住所 沖縄県那覇市繁多川3丁目15番1号
                                               TEL 098-917-3414  FAX 098-917-3434

 
登録ユーザー11人

学校メール登録&欠席届

Ⅰ 松城中安心メール.pdf
*↑ここからご登録ください。
欠席届
① QRコードを読みとってアクセス
  
② URLからのアクセス ←
 

カウンタ

訪問件数118357

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ・各種お便り等

保護者向けお知らせ等のご案内
NEW 12月8日(金)時程.pdf 
 ※12/8本日小中一貫教育合同研修会開催のため13:40一斉下校となります。n
 ew
 
令和5年度
R5年度学校だより11月13号.pdf  11/16配信
                           *過去の配信記事はメニューからご一読いただけます!! 
NEW   R5保健だより12月.pdf  12/7配信
NEW   R5図書館だより12月.pdf  12/8配信
NEW   R5図書館だよりPOPコンテスト特別号.pdf  12/7配信          
         令和5年度R5 12号(オープンキャンパスの案内⑧) .pdf
今月の部活動計画 R5部活動割当(12月) .pdf …詳細は各部活動顧問にご確認ください。
 *野球部 の活動場所は原則運動場土・日のいずれか1日は部活動休みとする。
  
学校評価(前期)ご報告    
※アンケート回答ご協力ありがとうございました。ご一読よろしくお願いします

  7月実施 学校評価等アンケート結果について.pdf
  R5_①学校評価(保護者回答結果).pdf R5_②学校評価(生徒回答結果).pdf

重要  松城中学校の電話対応並びに生徒登下校時間.pdf 11/22配付
   R5年間行事計画(更新済).pdf 
※7月以降の変更等があります。ご確認下さい。
奨学給付金について
 高等学校等就学支援金.pdf  保護者の方へ.pdf  児童生徒向け資料.pdf
(保護者用)令和5年9月分~令和6年3月分の学校給食費について((通知) (1).pdf
※7月にお知らせした文書です。再度周知致します。
 

学校の様子

学校行事・生徒活躍状況等
12345
2023/12/05new

今後お知らせの予定

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
①本校第2学年64名の生徒が11月30日~12月2日まで九州方面へ修学旅行へ行って参りました。記事の掲載はしばらくお待ちください。尚、今月1日は②1学年那覇地区中文祭;(なはーとに於開催)へ参加、本日5日は③3学年向けマナー講習会を実施します。本件に関しましても追ってお知らせ致します。
12:03 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/11/29

修学旅行出発式

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 11月 29 日(水)本校2学年は明日からの九州修学旅行を控え、朝の登校時は大荷物を抱えての登校となりました。
午前中は荷物点検や旅行
期間の最終確認、学級レク等の練習時間に充てて過ごしました。 ワクワク感がピークに達しています。 安心・安全に 3 日間 過ごして参ります。 これまでの取組が活かされる時間となるよう、旅行委員会生徒代表から力強い挨拶がありました。以下、掲載します。

16:10 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/11/28

保健委員会主催生徒集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 1128日(火)14:35~放課後生徒集会では、保健委員会主催の「血液教室」が開催されました。講師に沖縄赤十字血液センターより、宮崎晃さんを招聘し、12/1の世界エイズデーにちなんでAIDSという病気に触れながら、様々な病気の“大きな助け”となる血液について講話を拝聴しました。宮崎さんからのメッセージとして「『血液』はエイズをはじめとするウイルス等を運んでくる怖いものというイメージがある反面、人が生きていくためには欠かすことのできない大切な存在であり、すごい力がある。人を病気にすることもできるし病気と闘う人のための薬にもなる」ということでした。貴重な学びの時間をありがとうございました。
以下、生徒代表お礼の挨拶を掲載します。


17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/11/27

#4朝ボラ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 11月26日(日)9:0011:00 4回朝ボラ活動の様子です。久しぶりの草刈り作業でしたが、本校地域の協力者である青少協会長の新川さんをはじめ、警察指導員の久貝さん、仲里さん、与那覇さんの4名に加え1.3学年保護者、1学年の親子のご参加がありました。ご協力ありがとうございました。今回は7月の第3回以来の朝ボラ実施で少人数でのボランティア活動となりましたが、日頃手の届かないところまで作業を行うことができました。また、“日日ボランティア”の繁多川自治会;佐久本さんや本校補助員;大湾さんの日常的な美化作業で本校の環境整備が充実しています。感謝しかありません
14:30 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/11/27

那覇地区中学校秋季野球大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 1123日(木)勤労感謝の日、奥武山サブグランドで那覇地区中学校野球大会が行われました。19日雨天延期が決まってからの数日間の猛特訓の甲斐あって一回戦勝利をつかみました。たくさんの保護者応援が駆けつける中、本校野球部3校合同チーム(上山、神原、松城編成)VS首里中が本校チーム1-0の大金星、本校2学年の入里、大城両投手の好投と宮里の好守備に加え、1学年島袋のロングヒット等、大活躍でした。残念ながら二回戦25日(土)のVS城北中には5回コールド負けと惨敗したものの今後の活躍が期待されます。


09:00 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/11/24

第70回那覇地区中学校音楽発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 11月22日(水)那覇文化芸術劇場なはーと大劇場で、第29回那覇地区中学校総合文化祭;第70回那覇地区中学校音楽発表会が開催されました。去る18日の松城中学校合唱コンクールで『金賞』受賞&地区音楽会出場権のかかったグランプリ賞を見事獲得した3年2組の生徒さんが本校代表として出場しました。大舞台では、かなり緊張している感もありましたが、いつも以上に大きく見える堂々とした姿が神々しく、素敵な歌声・ハーモニーが劇場内を轟かせました。実に感動的でした。
本会直前の練習風景と舞台発表を終えた直後の記念撮影の様子です。僅差で県大会に進むことはできませんでしたが、この素晴らしい経験はみんなの「宝」になることでしょう。
⁑曲名『旅立ちの時』 担任;玉城翔子先生 指揮者;石川暁 伴奏者;多和田瑚子⁑ 

09:00 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2023/11/21

11月の授業参観日

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
  11月18日(土)は午前の1~3時間目は授業参観、弁当持参の昼食後には合唱コンクールを開催しました。当日一日を本校で過ごされた保護者も多かったと思います。生徒の学習の様子いかがでしたでしょうか⁈約70世帯のご家族の訪問がありました。お子様連れも多かったので100名以上のご来校があったかと思われます。また、午後からの合唱コンクールでは、生徒の美声に酔いしれる時間となりました。発達段階に応じた歌声の素晴らしさ、少し緊張感のある一生懸命な生徒達の姿、胸が熱くなりました。厳かとは言えない本校のユニークな雰囲気の中で行われた合唱コンクール…審査員の講評から学ぶこいとも多くありました。⬇画像は当日の一部の様子ですが、学校と保護者が連携・協働のもと、より良い学校生活の支援を行っていく所存です。今後ともご支援をどうぞよろしくお願いします。校長
⬇一学年保健体育の授業です。2,3学年は既に発表を終えましたが、一年生のハツラツとしたダンスがとても微笑ましく映りました。素敵でした。構成がよく練られていました。拍手

14:00 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/11/21

小中一貫教育(小中交流会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 1117日(金)午後から松川小学校第6学年児童全員が本校に来校し、来年の中学校入学前の中学校訪問と松城中3学年生徒との交流会を持ちました。本校は合唱コンクールを翌日に控え、小中の歌声披露会となりましたが、中学校の雰囲気を体感することができましたでしょうか。先輩達の迫力有る歌声にビックリしたようです。


09:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/11/15

体育の授業〘ダンス発表会〙

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
  11月15日(水)2校時9:35~  【2学年1,2組保健体育の授業】 単元は「現代的なリズムのダンス」、めあて“リズムに乗って全身で踊ることができる“ことを目標に、10時間かけて練習に励んできた成果を出し切り?ました。発表会には、生徒の他に職員が多数鑑賞にかけつけ、ちょっとした緊張感の中で盛り上がりを見せました。17日(金)は3学年の発表です。お時間のある方は少し覗いてみてはいかがでしょうか?生徒から元気をもらえる時間となりました。

11:30 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/11/14

環境整備ボランティア

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 10月16日から平日及び土日も含めてほぼ毎日、本校の学校美化(草刈り等の環境整備)の作業ボランティアを務めてくださっている佐久本さん(退職教諭)をご紹介します。2学年美化委員のるいさん、りょうたろうさんも清掃時間に佐久本さんのお手伝いに励んでいます。そして、もうお一人特別支援教育補助員として週2~3回本校に勤務の大湾さんは、来校時の朝と清掃時間に、環境整備をしてくださっています。本校にお越しの際は、学校周りの整備状況の変化を感じていただけるのでは......⁉︎

この活動に続けとばかり、教頭先生が休日に事前に刈り込んでくださった裏門階段の生い茂った雑草をバレーボール部並びにバスケットボール部の男子部員が大量の草集めをして、通学路をキレイにしてくれました。危険箇所に匹敵していた階段通路でしたが、安心して通れるようになりました。本当に有り難いです。⬇の運動場整備は野球部が行っています。顧問の哲平先生が使いっぱなしにならないように現状回復に努めています。皆さん、ありがとうございます、感謝しかありません。

17:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
12345