住所:〒903-0802 那覇市首里大名町1-49
電話:(098)917-3328 FAX:(098)917-3368
 

お知らせ

令和7年度、家庭調査票と保健調査表について
令和7年度保健調査票と家庭情報カードのファイルを掲載しました。印刷してご利用下さい。
絵文字:笑顔令和7年度 保健調査票 .docx   
絵文字:笑顔令和7年度家庭情報カード.docx

 

お知らせ

体力アップで学力アップ
令和6年度家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動


沖縄県児童生徒体力向上推進委員会が県内の小中学校を抽出して行った調査では、新体力テストの結果が高い児童生徒は、学力テストの結果も高い傾向にあ
るという事がわかり、体力と学力には相関関係があるということを改めて確認することできました。
体力は人が知性を磨き、知力を働かせて活動をしていく源です。児童生徒の体力を育むことは、学力の土台を育むことなります。つまり、体力を向上させることが、
人として「生きる力」を育むこととなり、生涯にわたって健康で豊かな人生を歩むことにつながります。
そこで、沖縄県教育委員会では児童生徒の体力・学力の向上のため学校・家庭・地域ができることについてまとめてみました。学校や家庭・地域が一体となり、児
童生徒の将来に向け取り組んでいきましょう。
体力アップで学力アップ.pdf

必要に応じて印刷して活用ください。
家族で挑戦_チャレンジ表【小学生】 .pdf
 

大名っ子~日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/02/07

春のあんしんネット

| by 情報担当
保護者の皆様へ

・インターネット利用が拡大するにつれ,SNS等による青少年の犯罪被害、誹謗中傷や
自画撮り画像配信等のトラブル等が生じています。
・このような中,保護者の皆様にはペアレンタルコントロール(青少年の置かれる環境
等を管理すること)が求められています。フィルタリングや
情報モラルなどの効果的な取り組みの参考資料として下記にURLを添付しております
のでどうぞご活用下さい。

1普及啓発リーフレット
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html
2上手にネットと付き合おう
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html
3鷹の爪団
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/noheartnosns/
08:38 | 連絡事項

欠席届けはこちらから

児童生徒の(欠席届け)・報告(証明)書はこちら 

 

いじめ防止基本方針

大名小学校いじめ防止基本方針

絵文字:笑顔  いじめ防止基本方針.pdf