住所 〒901-0153 沖縄県那覇市宇栄原1丁目12番地1号
電話番号 098-917-3335
FAX 098-917-3375
 

重要なお知らせ

※学校正門付近への駐車はお控えください。登下校する児童生徒の安全のためご協力よろしくお願いします。
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方(厚生労働省チラシ).pdf
☆この冬の新型コロナとインフルエンザの同時流行に向けた備えを!同時流行に向けた備えを!.pdf 
コロナとインフルエンザ同時流行における対応について.pdf コロナかな?と思ったら12月版.pdf
☆発熱や咳等がある児童生徒等への対応について 発熱や咳等がある児童生徒等への対応について.pdf

○那覇市まなびクーポン利用対象者拡大のお知らせ 那覇市まなびクーポン利用対象者拡大のお知らせ.pdf クーポン登録業差.pdf
小中学校における留守番電話の設置に係る緊急連絡先について 緊急携帯電話.pdf
◎新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について1.pdf  2.pdf  3.pdf
★インフルエンザの経過報告書登校許可証明書はこちら
オンラインサポート動画.pdf

 

新着情報

 RSS

パブリックスペース

授業参観日01/18 11:18
修了式・離任式01/11 16:24
卒業式01/11 16:24
卒業を祝う会01/11 16:24
県到達度調査01/11 16:23
入学説明会01/11 16:23
ふれあい週間27日まで 給食週間27日まで01/11 16:20
郵便局見学2年01/11 16:17
エネルギー出前授業6年01/11 16:17
青森りんご出前授業5年01/11 16:16
PTA行事(きもだめし)01/11 16:15
授業参観日01/11 16:15
校内書き初め会01/11 16:15
校内書き初め会01/11 16:15
2学期後半開始日01/11 16:15
県知事選挙08/29 10:03
読書月間~31日08/29 10:02
金城中校区小中一貫授業研究会08/29 10:02
修学旅行〔6年〕08/29 10:01
修学旅行〔6年〕08/29 10:01

学校紹介(H30)

令和5年度 入学式について03/23 08:30
表彰朝会03/15 11:22
令和4年度「よむよむの会」活動終了03/10 09:17
キンボール大会優勝!03/10 08:58
卒業を祝う会03/03 14:53
ほっこりしました☺02/27 10:01
ランドセルに感謝!02/21 11:56
おまねき会02/17 10:17
空手九州代表!02/17 10:10
那覇市空手・古武道選手権大会優良賞02/16 16:21
バトントワーリング大会で第2位!02/07 11:29
入学式02/07 09:18
第1学期始業式・新任式02/07 09:18
第3回校内漢字・算数検定02/07 09:16
春季室内選手権水泳競技大会第2位!02/07 09:05
フットサル大会 優勝!02/07 08:59
学校評価アンケートの集計について02/01 18:44
天皇誕生日02/01 13:50
リコーダーコンクール金賞02/01 13:46
エネルギー出前授業6年01/18 11:37

学年紹介

壷屋焼物博物館見学09/22 07:45
スポーツ王(風船バレー編)09/13 07:39
スポーツ王(ドッジボール編)07/13 07:48
自然教室06/20 07:37
親子レク(キンボール)06/12 15:49
体力テスト05/24 14:58
日曜授業参観05/21 14:55
スポーツ王(綱引き編)03/03 07:30
出前授業(社会)02/28 15:53
スポーツ王は俺だ!フリースロー編01/25 14:02
そろばん教室01/18 14:03
トヨタ原体験01/12 11:31
モノレール見学11/26 14:30
学年レク11/26 13:09
音楽朝会07/14 16:15
大嶺自治会館07/07 16:12
消防署見学06/15 09:44
スポーツ王06/02 11:53
標準学力テスト05/19 15:14

日誌

H23年生お知らせ
2017/03/03

スポーツ王(綱引き編)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成29年3月3日(金)今年度最後のスポーツ王がありました。今回は「5色綱引き」でした。各クラスとも真剣な表情で、精一杯頑張りました。
結果は1位「1組」2位「2組」3位「3組」でした。新体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

07:30 | コメント(0)
2017/02/28

出前授業(社会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成29年2月28日(火)6校時に、4年生対象で出前授業がありました。沖縄コンベンションビューローの方を講師にお招きして、沖縄県が観光地としてどのような働きをしていて、これからどのようになっていくのかをお話していただきました。たくさんの写真と分かりやすい説明のおかげで、メモもたくさん取ることができ、子ども達の理解も深まりました。これからも、沖縄県が観光立県としてますます注目されるように、私たちにもできることを考えながら頑張っていきましょう。

15:53 | コメント(0)
2017/01/25

スポーツ王は俺だ!フリースロー編

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成29年1月25日(水)「スポーツ王は俺だ!フリースロー編」がゆうゆうタイムに行われました。今回はバスケットボールのフリースロー対決で、一人一球ずつ投げ、入った回数が多いクラスの優勝というルールで行なわれました。シュートが決まると、大きな歓声が起こり盛り上がりました。注目の結果は・・・1位2組5点 2位1組3点 3位3組2点でした。2組さん優勝おめでとうございます。

14:02 | コメント(0)
2017/01/18

そろばん教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成29年1月18日(水)そろばん教室の出前授業がありました。そろばんを初めて習う児童も多く、とても興味津々で授業を受けていました。
丁寧な指導のおかげで、基本的な足し算、引き算ができるようになりました。ありがとうございました。

14:03 | コメント(0)
2017/01/12

トヨタ原体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
あけましておめでとうございます。
平成29年1月12日(木) 社会科の授業の一環で「トヨタ原体験」がありました。1・2校時は1組、3・4校時は2組、5・6校時は3組が行いました。空気エンジンカーを使ったボウリング、本物の車のエンジン音を聞いたり、ペットボトルをふりふりしてエンジンのピストンの速さと大変さを体感したりしました。わかりやすい説明のスライドもあって、「パワー」と「コントロール」をキーワードにたくさんのことを学ぶことができました。今日の学習で、さらに車に興味を持てたと思います。
トヨタ自動車のみなさん、今日は朝早くから、本当にありがとうございました。

11:31 | コメント(0)
2016/11/26

学年レク

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成28年11月26日土曜日、4年生の学年レクがあり、ドッジボールと五色綱引きを行いました。ドッジボールは親子で参加し、子ども達以上に必死なお父さん・お母さんの姿が見られました。総合優勝は1組さんでした。五色綱引きもクラス対抗や親子対決など、とても盛り上がりました。綱引きでも1組さんが優勝しました。とても気持ちのいい汗をかいて充実した日となりました。企画・・準備・運営・片付けと先頭に立って頑張っていただいた学年役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。

13:09 | コメント(0)
2016/06/15

消防署見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成28年6月15日(水)社会科の校外学習として、那覇市西消防署見学に行きました。モノレールに乗って徒歩で移動し、暑い中大変でしたが貴重な経験をしてきました。消防署では、全体で消防隊員の方々の1日の様子の説明を受けた後、各クラス毎に担当者の方が付いて色々と説明をしてくれました。消防車や救急車の中、施設内の見学、放水体験や防火服の試着、訓練の様子など、盛りだくさんの内容でした。那覇市西消防署の方々、本当にありがとうございました。これからも火事を起こさないように、私たちでもできることはしっかりやっていきたいと思います。
09:44 | コメント(0)
2016/06/02

スポーツ王

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成28年6月2日(木) 今年最初のスポーツ王「ドッジボール編」が、ゆうゆうタイムに体育館で行われました。
各クラス男女混成チームで行い、白熱した試合が展開されました。どのチームも一生懸命頑張りました。そして、見事優勝したのは4年1組さんでした!おめでとうございます。
次回のスポーツ王も楽しみですね。

11:53 | コメント(0)
2016/05/19

標準学力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成28年10月27日(木)、2,3校時に標準学力テストが行われました。
2校時は国語、3校時は算数を行い、みんな真剣に取り組んでいました。スラスラ問題を解き進めている子、頭を抱えてなかなか鉛筆が進まない子など、
さまざまでしたが、3年生までの学習がどれだけ身についているかを確認するいい機会です。
結果が出るのはもう少し後になりますが、これからも、日頃の学習を頑張っていきましょう。
15:14 | コメント(0)

キャビネット

 フォルダ
名前
サイズ
作成者
作成日
更新者
更新日
コメント
 
現在の場所に登録されているファイル・フォルダはありません。