那覇市立さつき小学校 
 学校教育目標
 ・心豊かな子
 ・よく考えて自ら学ぶ子
 ・じょうぶでたくましい子
 めざす児童像
 心豊かで 自ら学ぶ たくましい さつきっ子

 
 
 
  
 
住所 〒901-0153 沖縄県那覇市宇栄原1丁目12番地1号
電話番号 098-917-3335
FAX 098-917-3375
 

重要なお知らせ

※学校正門・裏門付近への駐停車や来客用駐車場等での児童の乗降は危険ですのでお控えください。
登下校する児童生徒の安全のためご協力よろしくお願いします。

近隣にお住まいのみなさまにも大変迷惑になっています。

【保健室】からの資料一覧
登校許可基準
罹患報告書

登校許可証明書(R7~)
インフルエンザ経過報告書

診断された場合は、医師が診断した発症日等を学校へ御連絡ください。
保護者は、上記の報告書等にお子様の症状の経過の記録をとり、
治癒後の登校再開時に学校に提出してください。

令和7年度児童情報シートはこちら 
令和7年度児童情報シート .xls
※ダウンロードし必要事項を入力することもできます。
手書きでもかまいません。提出は両面印刷でお願いします。
◆暴風(特別)警報時における登下校について 

R6年度暴風警報時における登下校について.pdf
◆Jアラートへの対応について
 
弾道ミサイルが着弾した場合.pdf 
屋外屋内の避難.pdf  弾道ミサイル落下時の行動.pdf


◆令和6年度「学校評価」の集計結果はこちらからご覧になれます。
R6保護者学校評価【7月実施】 .pdf 
R6学校評価保護者【12月実施】 .pdf 
R6学校評価児童1~3年【12月実施】 .pdf 
R6学校評価児童4~6年【12月実施】.pdf



 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/04/15

委員会結成式

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6校時に委員会結成式がありました


5年生代表あいさつ(抜粋)
私は、本を読むことが大好きで図書委員になりました。
しかし、私が想像していたお仕事の内容とは違っていました。
活動がおもしろくない時も正直ありました。
ですが、半年活動を行ってきて、そうじや図書の整理整頓等の基本的なお仕事ほど、
大切だということが分かってきました。
私の今年度の目標は先輩達のように小さなお仕事や、あまりめだたない仕事こそ、
心を込めて頑張ることです。

6年生代表あいさつ(抜粋)
私は、5年生の委員会活動でみんなが見えない所まで掃除をがんばりました。
放送委員の仕事では、友達としゃべる声の大きさではなく、
おなかから出す声を意識したり、一年生でもわかりやすいように
少しゆっくり、メリハリをつけて話すようにすることを心がけました。
先輩から学んだことは、年上の先輩が頑張る姿を見て後輩もまねるから、
お手本になれるような先輩になるという事です。
6年生で頑張りたいことは、後輩のお手本になれるような先輩になることと、
さつき小みんながすごしやすいと思えるような環境を作ることです。

結成式の後、各委員会に分かれて話し合いを行いました
 
15:28 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

日誌

学校からお知らせ
12345
2015/09/02

図書朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
平成27年9月2日(水)図書朝会がありました。図書委員会による本の紹介や、読書月間に行われる内容のお知らせでした。最後に方言クイズもあり、盛り上がりました。読書月間中は読書クイズも行われる予定です。たくさんの本を読んで、全問正解目指してがんばりましょう。
                                                                                             
                                                                                          
 
 
 
16:19 | コメント(0)
12345