那覇市立寄宮中学校

 
住所  〒902-0077  沖縄県那覇市長田1丁目13番65号
電話番号 098-917-3408
FAX  098-917-3428  
                                                                                                             yorim-jh@yorim-jh.nahaken-okn.ed.jp
 

欠席届 QRコード・URL

                欠席・遅刻・早退届
            iOS           Android

      

※Webでの欠席連絡は、1月より「まなびポケット」
 にて行います。「まなびポケット」のインストール
 ・登録をお願いします。


 ※必要事項を入力して送信してください  
 

新着情報

 RSS

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/01/13

生徒や教職員に新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応について

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
那覇市教育委員会より、新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応について通知がありました。

那覇市教育委員会は、児童生徒の学びの保障を継続するためにも、行政検査時を含めた生徒の出席の対応を下記のようにいたします。

1 陽性者となった場合(生徒は出席停止・職員)
(1)発症日を0日として、10日間経過観察のため自宅療養等行い、解熱後3日以上経過後、登校となる。
(2)無症状の場合は陽性確定日を0日として、10日間経過観察のため自宅療養等行い、解熱後3日以上経過後、登校となる。

2 濃厚接触者となった場合(生徒は出席停止・職員)
(1)最後に接触した日の翌日から2週間出席停止となる。
(2)学校PCR検査の対応となる。

3 感染可能期間内に陽性者が登校していた場合(生徒・職員)
(1)最後に接触した日の翌日から5日間の学級閉鎖となる。
(2)生徒は、感染者との最終接触日の翌日から5日間経過し、発熱等の風邪症状がなければ登校可能とする。症状がある場合は受診を行う。
(3)教職員については、感染者との最終接触日の翌日から72時間経過した後に、発熱
等の風邪症状がなければ出勤可能とする。症状がある場合は受診を行う。

※上記の対応は、令和4年1月12 日時点のものであり、今後の状況や文部科学省、厚生労働省、県教育委員会等の方針により随時、変更の可能性もあり得る旨、ご承知おきください。
【保護者用】R40113 学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(那覇市教育委員会)(通知).pdf


17:03 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)