今日は1年生、2年生、5年生の授業の様子を紹介します。
1年1組は道徳「おかしくないかな」という題材を使って、みんなで使う場所のきまりについて考えていました。2組は国語「いちねんせいの うた」の音読テストをしていました。「はきはき」「ただしく」「すらすら」を意識して練習し、みんな上手に音読してました。
2年生はひき算の筆算の勉強をしていました。今日は一の位も十の位も繰り下がりがある難しい計算でしたが、子ども達は頑張って自分の言葉でやり方を説明していました。
5年生は国語「どちらを選びますか」の単元で、1つの問題を2つの立場から考える話し合いの進め方について学習していました。
