★重要なお知らせ★

   
年間行事予定表★R6年間行事予定表.pdf

 
COUNTER1496502

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー14人

新着情報

 
夏が来た!日誌06/28 15:09
折り紙名人発見!!日誌06/26 17:00
4年生の研究授業日誌06/26 16:57
2年生の校外学習日誌06/26 16:50
7月1日の週予定日誌06/26 16:49
平和の刻銘読み上げ日誌06/21 13:35
2年生の研究授業日誌06/21 13:33
1年生の歌声日誌06/21 13:29
素晴らしかった方言詩の授業日誌06/21 13:25
ありがとうございました日誌06/19 14:20
6月24日の週予定日誌06/19 14:03
美味しいお米を作っています日誌06/14 14:22
1年生の国語の授業日誌06/14 14:19
よい歯の表彰日誌06/14 14:07
6月17日の週の予定日誌06/12 13:58
算数の研究授業日誌06/11 11:54
楽しいクラブ活動日誌06/11 11:10
楽しい水泳学習日誌06/07 11:04
6月10日の週の予定日誌06/05 14:07
3年生の研究授業日誌06/04 12:45
学校のようす >> 記事詳細

2020/11/05

避難訓練実施しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日は県内で一斉に避難訓練が行われました。本校でも3校時に全学年対象の避難訓練を実施しました。
訓練では、「緊急地震速報が校内放送で流れその後大地震が起こった」という想定で実施しました。さらには火災も発生、津波警報も発令を想定。

 
児童は、校内放送で緊急地震速報が流れると、机の下にしゃがんで安全を確保し、揺れが収まり火災の一報後、各避難場所に静かに避難しました。
 校内放送で
校長より「総括のお言葉、お話し」をして頂きました。総括では、全員避難に4分30秒かかったことが伝えられ、
「避難はいつどこで起こるかわからない。命を守るため真剣に行うのが避難訓練の意義です」と話がありました。
 しっかり先生の話を目・耳・心で聴き、落ち着いて行動することができましたか。と、反省点も挙げられました。
 最後には、『備えあれば憂いなし』の言葉が紹介され、日頃から準備をしておくことの大切さの話がありました。
 ご家庭でも緊急時の避難場所の確認や、家族の集合場所を決まるなどを、ご家族でお話しになってください。

  
 ※写真は一年生の避難完了直後の様子。校長先生による話の様子です。
 ※プライバシーの保護の観点で、画像を荒くしています。

11:29 | コメント(0)