★重要なお知らせ★

   
年間行事予定表R7_神原小学校 年間行事予定表.pdf
ランドセルについてランドセルと式服.pdf

 
COUNTER1891915

オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
登録ユーザー14人

新着情報

 
ほんとに毎日研究授業!!日誌07/11 14:23
今日も研究授業ですよ!日誌07/09 13:04
みんな頑張ってるなあ日誌07/08 16:33
研修を頑張ります日誌07/08 16:28
研究授業日誌07/04 17:46
企画委員のワクワクイベント!日誌07/04 12:05
電子黒板の研修日誌07/03 16:11
絵画教室日誌07/03 16:07
非行防止教室日誌07/03 16:06
昨日も研究授業がありました日誌07/03 15:54
神原の芸術作品日誌07/01 12:29
神原っ子は全力です日誌07/01 12:25
那覇市立神原小学校日誌06/30 15:37
やさしい高学年日誌06/30 15:30
企画委員会さんの取り組み日誌06/27 12:00
先生方の研修日誌06/27 11:53
戦後80年日誌06/27 11:27
神原小の先生日誌06/20 12:25
神原小の平和学習日誌06/20 12:02
すごすぎる企画委員会!!日誌06/20 11:58
学校のようす >> 記事詳細

2022/12/13

1年生向け 性教育講話

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

12/13()2校時1組さん、3校時に2組さんで、元小学校養護教諭の嵩原恵子先生をお招きし、保健講話「低学年向け性教育」を行いました。

「プライベートゾーン」「男女の体の違い」など、手作りの紙芝居・教材をたくさん使って、DVDも見ながら、わかりやすく、楽しく、真剣に、隠さずに、性の違いや役割、大切な考え方について学びました。

自分の心と体の守り方、男の子と女の子の赤ちゃんのもとがある所の説明、DVDでは、卵子と精子の出会い、受精、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが大きくなっていく様子から赤ちゃんが産まれるまでを、みんな真剣な目で見入っていました。「感動した」とつぶやく男の子もいました。

 

恵子先生手作りの赤ちゃんが生まれる時を再現したお人形には、「頭が下だね」とか「あの袋(胎盤)はなに?」「男の子かな?女の子かな?」など、色々な声があがって盛り上がりました。

 

みんなの誕生は、お父さん・お母さん、その前のお爺ちゃん・お祖母ちゃんなど、命が続いていること、さまざまな家庭環境・色々な人がいること、「あなたはとても大切な存在で自分を大事にしてほしい。また、同じように回りのお友達も大切で大事な存在なんだよ。」と、子ども達、一人一人に声かけしながら、伝えていました。

 

元気で愉快な恵子先生のお話に、こども達も、元気よく素直な反応で、とても楽しく学べる講話でした。

 

1年生保護者の皆さん、ぜひ、ご家庭でも子ども達からお今日の講話の感想を聞いてみてくださいね~♪ 嵩原恵子先生、ありがとうございました!

      


14:15 | コメント(0)