★重要なお知らせ★

   
年間行事予定表R7_神原小学校 年間行事予定表.pdf
ランドセルについてランドセルと式服.pdf

 
COUNTER1836806

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー14人

新着情報

 
2年生の生活科日誌04/25 10:54
どんどん成長しています。日誌04/23 08:54
いつもありがとうね。日誌04/18 18:23
今日もいい日日誌04/16 11:34
低学年もがんばるぞ!!日誌04/15 11:30
6年生から学んでます日誌04/14 13:11
えらいぞ1年生日誌04/14 13:07
順調なスタートです・・日誌04/11 14:12
ひしひしと・・・日誌04/10 15:51
入学式日誌04/10 15:45
6年生がすごいんです日誌04/08 11:23
始まりました日誌04/08 11:18
いよいよ・・日誌04/07 16:42
令和7年度も燃えてます・・・日誌04/02 15:47
新しい風日誌03/31 11:05
さようなら先生日誌03/28 17:23
三毛猫の散歩 ファイナル日誌03/19 19:24
三毛猫の散歩21日誌03/18 15:53
三毛猫の散歩20日誌03/17 11:22
リハーサル日誌03/14 13:11
学校のようす >> 記事詳細

2021/06/08

平和月間の取り組みの紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 児童の皆さんへ。
 今日から「臨時休校」が始まりました。神原っ子のみんなは、元気に過ごしていますか。
 皆さんには今一度「なぜ休校になったのか」をよく考えてほしいです。
 一人ひとりが感染予防を行なって過ごしましょう。休校明け元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
 さて今日は、平和月間への取り組みについてです。
 本校では6月1日から30日までを平和月間として平和について考える取り組みを行ないます。私たちの故郷沖縄では76年前、米軍の3月26日の慶良間諸島への上陸から、組織的な戦闘が終結した6月23日まで約3ヶ月にわたり住民を巻き込んだ熾烈な地上戦が行なわれ、20万人以上の尊い命が失われました。沖縄に生まれ育つ私たちは、沖縄戦を学び続け、伝えなければなりません。歴史の事実を学び伝える、平和な人になりましょう。生きたくても生きられなかった当時の方へ、少しでも心を近づけ二度と戦争を起こさないと誓う。それが私たちうちなーんちゅとしても大切だと思います。平和月間では、沖縄戦のことを学び、平和を考える取り組みを行ないます。
 取り組み①平和月間期間中、図書館でのパネル展。戦争や平和に関する本の紹介。
 取り組み②各学級にて私たちが今できることをまとめ、「平和宣言」を決める。
 取り組み③6月25日「平和を考える朝会」をZOOMにて実施し、各学級の平和宣言を発表する。
 それに伴い、先週図書委員さんより校内放送にて平和放送がありました。
    平和月間 放送原稿.pdf

 階段掲示板の掲示も、6月より変わっております。
  
10:05 | コメント(0)