★重要なお知らせ★

   
年間行事予定表R7_神原小学校 年間行事予定表.pdf
ランドセルについてランドセルと式服.pdf

 
COUNTER1886894

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー14人

新着情報

 
研究授業日誌07/04 17:46
企画委員のワクワクイベント!日誌07/04 12:05
電子黒板の研修日誌07/03 16:11
絵画教室日誌07/03 16:07
非行防止教室日誌07/03 16:06
昨日も研究授業がありました日誌07/03 15:54
神原の芸術作品日誌07/01 12:29
神原っ子は全力です日誌07/01 12:25
那覇市立神原小学校日誌06/30 15:37
やさしい高学年日誌06/30 15:30
企画委員会さんの取り組み日誌06/27 12:00
先生方の研修日誌06/27 11:53
戦後80年日誌06/27 11:27
神原小の先生日誌06/20 12:25
神原小の平和学習日誌06/20 12:02
すごすぎる企画委員会!!日誌06/20 11:58
スマホ安全教室日誌06/18 13:31
最高な学習発表会日誌06/15 11:54
先生方本当にありがとうございます日誌06/13 16:40
学習発表会児童見学会日誌06/13 12:01
学校のようす >> 記事詳細

2021/07/20

不審者侵入による避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日3時間目に不審者対策として、避難訓練を行いました。2年生の学級に不審者が侵入したことを想定し、担任や管理職・事務職員との連携と児童の皆さんの誘導の確認、併せて110番通報からパトカー到着(今回はシミュレーションのみ)・犯人の確保までの男性職員の動き等を確認しました。台風接近のための雨天であったため、体育館への避難は危険との判断から、各学年のワークスペース・児童玄関前等への避難となりましたが、児童の皆さんは「おかしもち」を順守し、整然と移動、待機していました。その間に男子職員による犯人を取り押さえ、確保し、避難訓練は終了しました。
 その後は、各教室でMeetによる校長先生のお話を聞きました。今日の訓練が「おかしもち」でよくできたことを褒めていただきました。附属池田小の惨事を忘れないこと。不審者から身を守るための大切な訓練であったこと。そして日頃から「先生の話をしっかり聞くこと」は、いざというときに指示が通ること、「あいさつをすること」は不審者を見分けることで大切であることのお話がありました。また。明後日から始まる夏休みを楽しく過ごすために「いかのおすし」の大切さのお話もありました。
 それから、児童の皆さんは、感想を書きながら、不審者による避難訓練の振り返りを行いました。
 今回、不審者役にはいつもお世話になっている方にお願いしましたところ、迫真の演技をしてくださいました。ご協力、本当にありがとうございました。
 ご家庭でも今日の話をお子さまからお聞きください。さらに、夏休みの過ごし方についてもご確認いただきますようお願いします。

    
    
13:05 | コメント(0) | 今日の出来事