〒900-0016 沖縄県那覇市前島1-7-1 TEL 098-917-3339 FAX 098-917-3353  naha-es@naha-es.nahaken-okn.ed.jp 交通アクセス⇒GoogleMap
 

日誌

各学年の紹介
2020/06/01

1年生給食スタート

| by 情報担当

給食スタート

1年生では、楽しみにしていた給食が始まりました。
先生から準備の仕方をならって、準備から片付けまで
手伝ってもらいながらも、自分たちでがんばることができました。

初めての給食はおいしく食べられたかな!!


  
12:44 | 今日の出来事

『音楽朝会3・4年生』

『音楽朝会3・4年生』
 9月28日(水)、本校体育で「音楽朝会」が行われました。発表学年は、3年生と4年生でした。
9月の歌「ともだちになるために」を手話を入れながら、大きな声で歌ってくれました。最後は、心を1つにして全校児童で歌いました。


 

修学旅行(6年生)

6年 修学旅行
 去る7月14日(木)~15日(金)の1拍2日間、那覇小学校の6年生は、修学旅行を実施しました。真夏日の天候の下、マリンスポーツ体験、伊江島での登山、キャンプファイヤー、ジェルキャンドル作り等、小学校最後の思い出に残る時間をつくってきました。




 

自然教室(5年生)

 去る6月30日(木)~7月1日(金)那覇小学校の5年生は、うるま市の石川少年自然の家にて「自然教室」を体験しました。学校では体験できない自然体験を思いっきり学習してきました。この体験を通して、友達の良さを見つけ、友情が深まったことと思います。これからの成長が楽しみです。
【出発式】

【入所式】


【石川少年自然の家 宿泊施設】



【探検コース】


【食事の様子】




【野外炊飯】



【ナイトウォークラリー】


【班長会】


【朝の集い・ラジオ体操】


【登山】Cコース 3Km 様々な動物と対面しました。ちゃんと、山に返してあげました。


【最終日の昼食 タコライス】
   
【解散式】
 

春の遠足1年生 中城公園

春の遠足 1年生 4月22日(金) 中城公園
小学生になって初めての遠足。

一年生は、北中城村にある中城公園に行ってきました。

この日は、バスで公園に到着したとたんに雨がザーッと降ってきました。

もう、バスを降りずにすぐに帰校しなくちゃいけないのかな・・・。

と思いきや、雨は5分ほどでやんでくれました。

 

その後、公園をぐるりと一周散歩したあと遊具で思いっきり遊ぶことができました。

天気予報では雨だったのにもかかわらず、晴れて思いっきり遊ぶことができたのは、入学して1ヶ月、1年生がとてもおりこうさんで、毎日がんばっているからだと思いました。

たくさん遊んでたくさん学んで大きくなあれ。



 

2年生 春の遠足 豊崎にじ公園

『春の遠足(2年生)豊崎にじ公園』
 4月15日(金)、2年生は豊崎にじ公園へ出かけ、春の遠足を楽しみました。遊具で遊んだり、走ったり、元気いっぱいの2年生でした。



 

春の遠足 3年生 モノレール見学館・奥武山公園

『春の遠足(3年生)モノレール見学館・奥武山公園』
  4月15日(金)、3年生の春の遠足は、モノレール見学館、奥武山公園に行きました。3年生は徒歩とモノレール乗車で移動をしました。




 

春の遠足 4年生 北谷浄水場・浦添大公園

 4月22日(金)、4年生の春の遠足は、北谷町にある「北谷浄水場」を見学しました。その後、浦添大公園へ移動。お弁当を食べ、ジャンボすべり台やボール遊びなど楽しい時間を過ごしました。









 

春の遠足 5年生 おきなわワールド

<春の遠足5年生>
4月22日(金)春の遠足が行われました。本校5年生は、南城市にある「おきなわワールド」に行きました。総合的な学習の一貫として、沖縄の歴史・文化に触れてきました。

 

春の遠足 6年生 平和祈念公園

<春の遠足 6年生> 
 去る4月22日(金)春の遠足が行われました。最高学年の6年生は、平和祈念公園に行きました。平和教育の一環として、資料館や平和の礎を見学しました。

 

13祝い(5年)

お父さん、お母さん方による迫力満点のダンスでスタートした13祝い。2人羽織ではみんなで思いっきり笑い、子ども達の幼少期の写真と共に流れた保護者からのメッセージでは、感動で胸が熱くなりました。子ども達からの出し物も、5年生らしい一生懸命でひたむきな演技・歌声に、成長した5年生の頼もしさを感じました。保護者・子ども・先生が共に力を合わせ準備し、楽しんだ、最高の13祝いでした。

 

租税教室(6年)

 1月15日(金)、6年生が税金について学習しました。「税金とは何か」「税金はどうして必要か」「税金の使い道」「マイナンバーについて」を中心に普段なかなか学べないことをたくさん学習できました。質問コーナーでは、「給料の何割ぐらいを税金で支払わないといけないのか」という素朴な疑問もありました。最後に一億円の重さ(約10kg)を持ってみる、体験もありました。
 

青森りんご出前授業(5年)

 1月14日(水)昨年度に引き続き、「青森りんご出前授業」が那覇小学校5年生を対象に行われました。 今年度は青森からお二人の講師の先生がお見えでした。昨年同様、「青森県のこと」「りんごのこと」等をしっかりと学ぶことができました。今回も給食用のりんご(黄林)全児童分と5年生児童プレゼント用りんご(サンふじ)等のプレゼントをいただきました。また、当日は那覇幼稚園児が心を込めて手作りした「ムーチー」をご馳走しました。青森では召し上がったことのない「ムーチー」。「初めて食べました。シナモンみたいな味があして、とっても美味しいです!」と感想を述べられていました。


 

RBC読み聞かせ(4年)

1月13日(水)、「民間放送教育協会」の事業の一環として全国の民間放送局が行っている読み聞かせ会がありました。本校では、今日の4年生で、5年生3年生に続いて3回目になります。今回もRBCのアナウンサーお二人(仲田紀久子さん・宮城杏里さん)が、沖縄戦や沖縄の自然を題材にした絵本の読み聞かせをしてくれました。また、読み聞かせの後はアナウンサーの仕事内容の紹介もあり、児童たちは質疑応答の中で素朴な疑問をぶつけたり、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。有り難うございました。※取材RBC

 

学習・保育発表会(1年) くまの子のたび

12月20日(日)、第2回学習・保育発表会がありました。幼稚園生、1年生~6年生まで日頃の学習の成果を披露することがでいました。演技後、保護者、祖父母、地域の方々から、多くの温かい声を頂きました。有り難うございました。これからもなはっ子の活躍を見守ってください。よろしくお願いします。


 

学習・保育発表会(2年) ないた赤おに


 

学習・保育発表会(3年) なはっ子 音楽隊


 

学習・保育発表会(4年) レッツ スピーク イングリッシュ


 

学習・保育発表会(5年) ビリーブ 仲間を信じて


 

学習・保育発表会(6年) 走れ太郎(たらー) ~ウチナー版 走れメロス~

 

校外学習2年

11月26日(木)に、生活科「みんなで使う町の施設」の学習で、ほしぞら図書館プラネタリウムへ行きました。行きはモノレールに乗って出発です。みんなワクワクドキドキしていました。その日は、プラレールや図書館の様子を見学し、利用方やマナーを学びました。プラネタリウムでは、星ざのことも学び、楽しく学習できました。
 

校外学習1年

11月17日(火)、生活科の「秋みつけ」で、浦添大公園へ行きました。草むらをよくのぞきこんでみると、大きな松ぼっくりを見つけました。バッタが私たちにおどろいて、たくさん跳びはねていました。森の中で、気持ちよく過ごして、帰ってきました。
 

音楽鑑賞会

11月13日(金)音楽鑑賞会がありました。今回は琉球交響楽団の皆さんに来て頂いて鑑賞会を行いました。プロのオーケストラの演奏は、迫力があり圧倒されたり、繊細な曲などは、子ども達を素敵な音楽の世界に引き込んでくれました。また、代表3名の児童は「指揮者」になり、自分のタクトの動きによって、オーケストラをコントロールする楽しい体験が出来ました。
 

第10回 やる気・元気 旗頭フェスタ in なは

11月8日(日)。那覇市内の小学校・中学校が一同に介して「旗頭フェスタ」が開催されました。昨年、地域の青年会の皆様に作成ご協力いただいた那覇小学校の「知心体夢」の旗頭が勇壮に青空に向かって揚げられた一日でした。また、今年から那覇小学校のチンク隊によるリズム打ちもあり、会場を盛り上げてくれました。暑い中、参加児童の皆さんよく頑張りました。また、当日、応援に駆けつけてくださったご父母の皆様ありがとうございました。by校長


 

RBC読み聞かせ事業(5年)

RBCのアナウンサー土方浄アナウンサー、仲田紀久子アナウンサーによる読み聞かせ&講演会が5年生を対象に開催されました。さすが本物のアナウンサー、素敵な声にうっとりと聞き入っていました。
 

よく頑張ったね!運動会・開会式

11月1日「第2回那覇小学校・幼稚園の運動会」が開催されました。約2週間の練習日程でしたがなはっ子は元気よく自分の力を十分に発揮してよく頑張った運動会となりました。第2回目ということで昨年とは一味違った種目にチャレンジしたり、伝統で引き継がれている種目にチャレンジしたり、なはっ子は大満足だったようです。
 さて、今回も前日、当日の保護者の皆様のご協力に頭が下がる思いでした。なはっ子と職員総出で様々な準備、片付けに取り組みますが、十分ではないところを多くの保護者の皆さんのご協力をいただきましたこと心から感謝いたします。「ありがとうございました」by校長

 

運動会(1年)

 

運動会(2年)

 

運動会(3年)

 

運動会(4年)

 

運動会(5年)

 

運動会(6年)

 

運動会・エイサー(5・6年)

 

運動会・なかよしリレー(4・5・6年)

 

運動会(PTA)

 

運動会・旗頭(2~6年)

 

運動会・閉会式

 

運動会全体練習① 10月21日(水)

10月21日(火)、運動会全体練習がついに始まりました。学年
練習はすでに始まっていますが、幼稚園、全学年が勢ぞろいした初めての練習でした。台風の影響もあり少し風の強い中、練習が始まりましたが、「入場」「開会式」「体操隊形」「ラジオ体操」の
練習ができました。
 みんな集中してがんばりました。運動会に向けていいスタートが切れました。運動会がとても楽しみです。
 

運動会全体練習② 10月28日(水)

10月28日(水)、2回目の運動会全体練習がありました。 今日は、「入場」運動会の歌「ゴーゴーゴー」「閉会式」の練習をしました。 天気の良い日が続いているので運動会本番がとても楽しみ
です。
 

「人の誕生」理科特設授業(5年)

10月7日(水)、5年理科の特別授業を行いました。最初に、誕生学アドバイザーで授産士の西平みゆき先生に講話をしてもらい、その後、「胎盤」「妊婦」「産道トンネル」「新生児抱っこ」4つの体験をしました。受精から誕生までの胎児や母体の変化の疑似体験や胎盤の観察等を通して「人の誕生」「いのちのつながり」について学びました。子ども達にとってとても貴重な体験活動になりました。







 

森永乳業見学(3年)

 10月6日(火)、3年生は、森永乳業へ社会見学に行きました。
生乳を絞ってから、牛乳になるまでの過程を学ぶことができました。
質疑応答の時間には、たくさんの手があがり積極的に質問を行っていました。

そして、お昼は浦添大公園へ。
愛情たっぷりのお弁当を食べ、たくさん遊びました。


 

読書月間 スペシャル読み聞かせ(3年)

九月 読書月間の一環として、保護者の方々が読み聞かせをしてくれました。
子どもたちは終始集中して聞いていました。
読み聞かせの最後には、大きな大きな巻物風の読み聞かせもしてくれました。
教室に帰りながら子どもたちは
「あ~終わるのが早かった~。」「もっと聞きたい。」とつぶやいていました。
いつも愛情たっぷりの素敵な読み聞かせをして下さる保護者の皆様、本当にありがとうございます。



 

校外学習4年(クリーンセンター)①

 

校外学習4年(クリーンセンター)②


 

修学旅行(6年) 

7月実施予定だった6年生の修学旅行。台風のため延期となり、9月8日~9日に実施しました。満面の笑みで楽しそうに活動する6年生。マナーをきちんと守り素晴らしい団体活動。心に残る楽しい有意義な修学旅行となりました。

 

修学旅行 新着画像②

 

修学旅行 新着画像③

 

修学旅行 新着画像④

 

修学旅行 新着画像⑤

 

待ちに待った『修学旅行』!

 9月8日(火)、6年生が待ちに待った修学旅行の日がやってきました。7月の予定でしたが、台風接近のために、2ヶ月延期になっていました。今回も台風が発生し、昨日も曇り空で、みんなが心配していました。しかし、6年生の日頃の行いが良いのでしょう、最高~!の天気になりました。出発式でもみんなのわくわく感がとても伝わりました。出発式が終わり、気がつくと多くの学年の児童が、6年生を見送ろうと集まっていました。(よくある那覇小の微笑ましい場面です。)
「6年生いってらっしゃ~い!最高の想い出を作ってきてね~!」

 

習字(3年)

9月、三年生は初めて習字のお勉強を行いました。
まずは、漢字の一と二の練習。ただ線をまっすぐに書くのではなく、すこし上に上げてみたり、真ん中を盛り上げたり・・・。最初から最後まで集中して取り組んでいました。

 

自然教室(5年)

自然教室での5年生の姿、とにかく素晴らしかったです。1日目はかなり多くのプログラムを組んでいたのですが、子ども達が常にテキパキと行動し、次の活動を自分達で見通しながら行動してくれたおかげで、結果的には最終プログラムを30分近く早く終えることができ、時間に余裕をもって1日目を終えることができました。盛りだくさんのプログラムだったにもかかわらず、少しもあわただしさを感じないほどでした。また、かなりきついと言われる石川岳登山Cコースを、登山に参加した全員が登りきり、現地の職員からも「参加した全員がCコースを登りきった学校は初めてです」と驚かれました。2日目の野外炊飯でも「こんなにきれいに鍋やライスクッカーを洗ってくれた学校は初めてです」「全グループが食材を焦がさなかった学校も初めてです」「子ども達をほめてあげてください」と言われ、誇らしい気持ちでいっぱいになりました。5年生の子ども達は本当に学校行事に強く、いつも私たちの予想を上回る素晴らしい姿を見せてくれます。きっと子ども達のまっすぐな心と素直さが、そんな姿をつくり出しているのではないかなぁと感じました。5年生、本当に最高です!いつもたくさんの感動を本当にありがとう!みんなのこと大好きです!(5年担任)
 

プラネタリウム見学(4年)

7月16日(木)に、理科の学習の一環として、「プラネタリウム」に見学にいきました。那覇小学校として、初めてほしぞら公民館にうかがいました。
学校から近いため、行き帰りともに歩きましたが、この季節でかなり汗だくになりましたが、学習投影会が始まるとプラネタリウムの世界観に児童も
教師もうっとり、さわやかな気持ちで学習できました。夏休み親子での星空観察が増えるとうれしいです。(理科専科)



 

那覇西消防署見学(4年)

7月1日(水)に、社会科の授業の一環として「那覇西消防署」を見学しました。子ども達は、事前に消防署の役割と消防士の働きについて学習してきました。
 消防署では、防火服の着用体験、ポンプ車やレスキュー車の説明、はしご車や救急車の活躍など、たくさんお話をしていただきました。私たちの安全を守るために
日夜、働いている消防士さんの姿に、子ども達も感動した様子でした。














 

沖縄県警察本部見学(4年)

6月29日(月)那覇小学校4年生は、社会科見学で沖縄県警察本部を訪れました。私たちが住んでいるまちから安全で安心して暮らせる社会を作るために、日々の警察活動を
知ることができました。子ども達は事前学習から、警察の仕事には興味を持っているようで質問したいことをしっかり考えていました。
 見学では、通信指令室の役割、交通管制センター、資料室の3カ所。特に指令室や管制センターの大きなパネル表示には驚きました。資料室では、白バイに触れたり、警察官の
帽子をかぶるなど、楽しい体験をすることができました。












 

異文化交流会(4年)

 

6月、4年生を対象に、異文化交流会が本校体育館で行われました。6名の外国人をお招きし、交流会がスタートしました。オープニングでは、4年生全員で歌った
「ハローウチナーグチ」英語で披露しました。外国人のみなさんも大きな拍手をしてくれました。 その後、グループに分かれ7カ国の生活様子やゲーム、クイズ等で
楽しんでいました。質問コーナーでは、子ども達は興味あることを質問していました。