学校からお知らせ
12345
2024/06/28new

非行防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月28日(金)、豊見城警察署の職員を講師に迎え、本校1~3年生(3校時)、4~6年生(4校時)を対象に非行防止教室を行いました。低学年は、「いじめと万引きはぜったいにダメ!」に焦点を当てて、自分がいやだと思ったことは他の人にはやらないこと、困っていそうな子には、優しい声かけをした方がいいことなどを子どもたちなりに考えていました。また、夏休みの正しい過ごし方についても確認しました。高学年は、SNSの正しい使い方と薬物の危険性についてのお話でした。言葉では「私はいいよ⤴」と「私はいいよ⤵」では全く意味が正反対だけど、文字にすると誤解を生じてしまうトラブル例や、無断で写真のアップロードをしたことによる事例の紹介がありました。今年度は暑さ対策のため、児童は各学級でオンラインで講話を聞き、振り返りも行いました。
 
16:00 | コメント(0)
2024/06/21

平和学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
6月21日(金)の5校時の時間に5年生・6年生が「平和について考える会」を行いました。講師として牛島 貞満さんを迎え、「沖縄戦と32軍司令壕」について講話を聞きました。講師の牛島さんは、牛島司令官のお孫さんで、平和についての講話を沖縄でも行っているそうです。牛島さんからの話で、日本軍とアメリカ軍との戦力を比べたり、第32軍の作戦を聞いたりしました。また、実際の爆撃での爆弾の破片を触ったり持ったりし、子どもたちは重さにビックリしていました。最後に、6年からの講話から学んだこととお礼を述べて、会は終了しました。とても勉強になるお話でした。
 
16:00 | コメント(0)
2024/06/19

委員会活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本校では、楽しい学校生活を送るために7つの委員会(計画委員会、メディア委員会、環境美化委員会、体育委員会、図書委員会、給食委員会、保健委員会)を設定し、6年生が各委員会に所属して自治意識を高める取組を行っています。各委員会の活動を全校児童へ理解してもらうために定期的に委員会紹介を行っています。6月19日(水)は、児童朝会でメディア委員会と保健委員会の紹介を行いました。クイズを取り入れながら、活動内容を紹介していました。
 
10:00 | コメント(0)
2024/06/13

校内研究授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月13日(木)、6年1組で体育科の研究授業を行いました。単元は「マット運動」、「場や練習方法を工夫して「できた」のレベルアップをしよう!」という共通めあてのもと、各自に合っためあてを立てて、技の向上のための視点をもち主体的に取り組んだり、仲間との対話を通して技術面の気づきの情報共有を通して、個のめあての達成に向けてマット運動の技レベルアップに取り組みました。参観している職員も、授業の構成や場の設定、児童への声かけ方などについて話し合いながら、参観しました。授業後は、数名の児童へ教師からインタビューを行い、本時の学び、対話から得たこと、今後の目標など、児童の生の声を聞くことができました。また、授業研究会では、那覇教育事務所指導主事補をお招きして、体育で育む力とは何か、めあての立て方、運動を苦手とする児童も楽しめる工夫など学び多い研修会となりました。今回の代表授業は、他者の良さに気づき、認め合える学級づくりへとつながる素敵な実践だと感じました。
   
17:00 | コメント(0)
2024/06/13

食育指導(小2)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月13日(木)、小禄給食センターの学校栄養職員が2年生の給食時間に教室で食育指導を行いました。本日のメニューの一品「サバ」についてお話がありました。「サバは、皆さんの筋肉や骨、血液や歯を作る働きがあること、またサバの脂は血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくしたりする効果があるので全部食べて下さいね。」と伝えると、子供達からは、「全部食べたよ!」という声が聞こえてきました。

13:00 | コメント(0)
2024/06/12

図書委員会による読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月12日(水)、読書旬間(6/3~21)の取組として図書委員会6年生による小1~3年生への読み聞かせを朝活の時間に行いました。6年生の図書委員会の皆さんが絵本を選定し、各クラスに1~2名で読み聞かせをしました。どの児童も6年生の読み聞かせに静かに目と耳を傾けながら、集中した時間が流れていました。
  
09:00 | コメント(0)
2024/06/09

日曜授業参観及び引き渡し訓練について

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月9日(日)、日曜授業参観を行いました。梅雨明け前ではありますが、各家庭からの参観率約9割以上でした。先生方も日々の教材研究に熱心に取り組み、子どもたちにとって興味を抱く問いかけや児童の学びの実感に努めています。授業参観後は、地震発生・津波避難訓練を行い、その後保護者へ児童を引き渡すまでの訓練を行いました。急遽避難先を変更し、兄弟のいる家庭は下学年の児童の学級で、上学年の児童も一緒に保護者へ引き渡しました。引き渡し漏れがないよう引き渡しカードへのチェックに少々時間を費やしてしまいましたが、災害時を想定した訓練にご協力頂きありがとうございました。
 
14:00 | コメント(0)
2024/06/04

プール開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
6月4日(火)、沖縄県の水不足が解消され、いよいよ今年度の水泳学習がスタートしました。プール開きでは、しっかりと安全祈願をし、子ども達には、①プール掃除をしてくれてたお陰で水泳学習ができること、②水泳学習のめあてをしっかりと持つこと、③自分ができるようになったことを振り返ることを伝えました。いよいよ入水、6年生の初泳ぎです。水慣れ運動(水中じゃんけん、流れるプール、クラス対抗ホース取り)の後、クラス対抗リレーを行いました。心地よい太陽の日差しと温かい風が子ども達の気持ちを高めてくれていました。今年度も水泳学習は7月で終わります。学習が終わった時、「こんなことができるようになった」「楽しかった」「うれしかった」と話せる・書けるような学習になることを願っています。
   
11:00 | コメント(0)
2024/05/31

家庭学習がんばろう週間

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
5月27日から31日まで、「家庭学習がんばろう週間」を設定し、各学級で取り組みました。学校での授業と家庭学習を往還させながら、子どもなりにバッチリメニューワクワクメニューから好きな学習スタイルを選んで取り組んだり、家庭学習にけテぶれ学習を取り入れたりする等、子ども達なりに主体的に取り組みました。ご家庭でも、お子さんのがんばりノートへの丸付けやコメントの記入などのご協力もありがとうございました。また、27日、28日には、かけ算九九の「計算王は誰だ!」の取組をタブレットを活用して行いました。小学1年生から6年生までの希望者が参加し、上位8名には、賞状も授与しました。正確性と素早さが求められ、参加した児童は真剣に取り組んでいました。
 

17:00 | コメント(0)
2024/05/30

租税教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
5月30日(木)、外部講師を招聘し、6年生を対象に租税教室を行いました。道路の整備や信号機の設置、国民が病気になったときの治療費や高齢者が年金を受給するしくみ等、税金で国がまかなえる事業などのお話を、子ども達にわかりやすく説明してくれました。また、社会保障が充実している国の消費税(約20%)と日本の消費税率(10%)はどちらの方が住みやすいかなど、子どもなりに考えを深めていました。最後に児童代表が「私たちが暮らしている社会でも、いろいろな税金があって、それによって国(の事業)がまわっているんだなと思いました。」と感想を述べてくれました。「租税」というと難しいイメージがありますが、学びの多い時間となりました。
 
16:00 | コメント(0)
12345