COUNTER1106510


ホームページ運営にあたり、児童のプライバシーを守るため、画像が鮮明にならないように加工してあります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

  ※E-mail    tuboy-es@tuboy-es.nahaken-okn.ed.jp  


〇年間行事予定表→ 2025年行事予定①.pdf 2025年行事予定②.pdf
〇R6年度スクールカウンセラー来校日一覧 → R6年度スクールカウンセラー来校予定日.pdf

〇WEB学習ドリル → e-ライブラリー

★台風発生時の対応について《令和7年度版》暴風時の対応.pdf

〇沖縄県教委委員会指定・那覇市教育委員会指定体育・スポーツ推進校
 R2校内研究ページ ・ R3校内研究ページ

★孤立・孤独相談ダイヤル(通話無料) → 孤立・孤独相談ダイヤル.pdf

★インフルエンザ経過報告書:学校へ登校する際に提出インフルエンザ経過報告書.pdf

★インフルエンザ出席停止早見表インフル出席停止期間早見表.pdf
★インフルエンザ以外の感染症:出席停止に伴う証明書
 →
その他の感染症登校許可証明書.pdf その他の感染症登校許可証明書(裏面).pdf  

★欠席届:普段の欠席の際にご活用ください。 欠席届.pdf




 


 

 

過去のダイアリー

オンラインユーザー6人

学校をお休みするときには・・・

欠席届.pdf
通常の欠席は、この用紙で届け出をお願いします!
インフルエンザ罹患証明書.pdf
インフルエンザにかかった場合は、提出をお願いします!
登校許可証明書.pdf
インフルエンザ以外の学校感染症にかかった場合は、提出をお願いします!

※9月より「欠席届」の様式がかわりました
※「治癒証明書」は今年度より新様式「登校許可証明書」にかわりました


 

メルぽんの登録について☆

メルぽん登録をお願いします☆

 

日誌

今日のできごと >> 記事詳細

2025/07/18

非行防止安全教室・薬物乱用防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
夏休みになると、様々な危険が身近にあるということで、7月初旬に
那覇警察署の少年課から講師をお招きし、非行防止教室を実施しました。
「万引き」「いじめ」「SNS使用の注意」という、
子どもたちの身に起こりうる講話をしていただきました。
どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いている様子が見られました。
講師の先生が意思表示をはっきりさせることが大事だとお話がありました。
また、5・6年生を対象とした薬物乱用防止教室も実施され、
薬物の恐ろしさについて考えることができました。
夏休みは楽しいこともありますが、危険なことも隠れています。
自分の身を守れるよう断る勇気も大切です。
子どもたちが自分自身も友達のことも大事にしてほしいと思います。
16:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事