今日は2年生と3年2組、4年1組、5年1組の授業の様子を紹介します。
2年1組は図工「わっかでへんしん」に取り組んでいて、カラフルな大きなゴミ袋を切り抜きドレスを作ったり、かぶり物やベルトを作ったりしながら楽しんでいました。2組はたし算とひき算の筆算方法の定着を図っていました。
3年2組は図工「くるくるランド」の製作に取り組んでいて、それぞれの場面に工夫を凝らしていました。
4年1組は社会科と書写で学習したことを生かして、グループで協力しながら、ゴミをへらす工夫についての新聞作りに取り組んでいました。
5年1組は国語の学習で、
相手に物事を伝える際に、引用を用いることで説明を補ったり、説得力が増したりすることを学び、実際に図書資料の中から引用部分を抜き出していました。
今日の給食の献立は、星の和風ハンバーグ、モーウイの短冊サラダ、そうめん汁、きびごはん、七夕ゼリー、牛乳でした。
