那覇市立 

石嶺小学校  
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目360番地8
電話番号 098-917-3329    FAX 098-917-3369   

⬆︎画像をクリックすると校歌を聞くことができます。

 

オンライン状況

オンラインユーザー3人

新着情報

 

カウンタ

COUNTER447974

お知らせ

下記の石嶺小学校のQRコードを読み取れば いつでも石嶺小学校のホームページが見れます。
 

石嶺小の日誌

石嶺小学校のお友だちの学校生活の様子を紹介します。
2023/05/31new

臨時休校のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
臨時休校のお知らせ.pdf
(教育委員会)台風2号に伴う学校の臨時休業について(通知).pdf
台風2号接近に伴う給食献立の変更について.pdf

 
スマイルの入り口にでいごの花をたくさん咲かせたからでしょうか台風が来てしまいました!
  
でも台風対策はばっちり!1年生のあさがお 2年生のピーマン 3年生のキャベツは安全な場所に避難しています!
15:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

プール始めました

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 高学年の水泳学習が始まりました!
  
気持ちよさそう!
13:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

久しぶりの

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
音楽朝会
久しぶりに全校児童が集まって音楽朝会が行われ、みんなで校歌を歌いました。
(画像をクリックすると校歌を聞くことができます)

学年によって個性やよさがありましたが、学年が上がっていくにつれて本格的になっていく歌声に感動しました!
6年生はさすが最高学年!校歌なのにこのクオリティ!チャイムを止めたいくらいの綺麗な歌声でした!
学年ごと              全体            
  

全体合唱は、元気な低学年と素敵な高学年の歌声が合わさって、迫力のある歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。

学年ごとに褒めて15分間指揮をし続けてくれたなをみ先生と、ピアノを弾き続けてくれたゆうな先生もすごい!ありがとうございました!
05:43 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/24

早口言葉?

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
委員会紹介朝会(いいんかいしょうかいちょうかい)がmeetで行われました。
 
6年生の委員会のみなさんが自分たちで紹介のスライドを作ったんだって!すごいですね!
07:39 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/23

救急救命法講習

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
水泳学習が始まる前に、先生たちは救急救命法の講習をうけました。
 
緊張感をもった練習をして、気が引きしまりました。
07:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/22

プール開き!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
晴天のもと!ではありませんが、プール開きが行われ、校長先生が水泳学習の安全を祈願しました。6年生も楽しそうにプールに入っていました。
  
13:13 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/22

梅雨に入りました

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
梅雨に入りました!
この前はすごい雨でしたね。みなさんの家は大丈夫でしたか?外で遊べないそんな日は、絵を描いたり好きなことをしてみるのはどうですか?。

06:35 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/19

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生を迎える会が行われました。

どの学年も1年生を楽しませようと、ダンスやクイズ、プレゼントなど工夫を凝らしていました。歓声や笑い声が聞こえますよ!画像をクリック! 

一年生入場!                          2年生のダンス     


4年生のクイズ        3年生プレゼント        5年生ダンス


6年生 おいもの天ぷら
11:13 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/12

プール清掃

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

6年生のお兄さんお姉さんたちが、プールを掃除してくれました。
  
暑い中、ピカピカにしてくれてありがとう!
16:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/08

初めての給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生の給食&5校時が始まりました!
「給食おいしい!」「もっと食べたーい!」「ゴーヤーチップスおいしい!」の声が聞こえてきましたよ!
  
たくさん食べて大きくなってね! 牛乳パックはこうやってたたみます。 写真撮れなくて残念!

小学校で初めてのおそうじも、力を合わせて頑張っています。
  
お掃除は6年生が手伝ってくれます。ありがとう6年生!

4月の間は、6年生に朝の準備のお手伝いもしてもらっていました。
  
ランドセルの片付け、名札付け、あさがおの水やり。入学したばかりで不安な時に色々教えて
くれて手伝ってくれて、1年生も安心だったと思います!ありがとう6年生!
16:45 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/02

5月5日はこどもの日

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
学校の中庭や教室や廊下にはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。
こいのぼりには子どもの健康と成長、立身出世を願う意味が込められているそうです。
これで石嶺小のみんなの健康、成長と出世は
  
     
  
 明日からゴールデンウィーク5連休!安全に気をつけて楽しんでください。勉強もお手伝いも忘れずに〜!
16:45 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/02

快晴でした!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は春の遠足でした。
大きなバスを見た一年生が、本物のバス?とかわいい質問をしていました。
  
バスターミナルのようにバスがたくさん!お見送りの校長先生、保先生行ってきまーす!

下の写真は何年生でしょうか? 
南上原糸蒲公園
  
先生も一緒にシーソー楽しいな   長いすべりだいも楽しいな!  いい景色に思わず「ヤッホー」

奥武山公園
  
たくさん遊ぶぞー!      いろんな遊具があって楽しいな みんなで食べるお弁当美味しいね

那覇空港                       新都心公園         
   
飛行機だ!           旅行に行きたいね〜  この遊具どうやって遊ぶの?

倉敷ダム
   
落ちないようにねードキドキ!ダムはどこにあるんだろう?  ダムをバックにはいポーズ!

首里城
  
守礼門の前に5年生勢揃い!  首里城正殿復元のお手伝い  学校に到着!家に着くまでが遠足です!

平和祈念公園
  
平和の広場  みんなで平和を祈り、誓いました。

遠足楽しかったね。おうちの人にもお話してね!    
14:53 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/05/01

明日は遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日から5月!そして明日は遠足!
楽しみですね。でも早く眠って体調整えてね!

保護者のみなさま、本日はお忙しい中、学級保護者会へののご出席ありがとうございました。
16:39 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/04/28

まちたんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
3年生が地域の様子を知るために、まちたんけんにでかけました。
   
晴れてよかったですね。何か発見したかな? 
16:26 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/04/25

お茶はいかが?

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 5年生がお茶会によんでくれました。
  
 初めての調理実習!美味しいお茶をごちそうさま!
16:31 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/04/24

クラブ決定

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 高学年は、クラブがあります。今日の6校時はクラブ決定がありました。
  
 希望をとおしてあげたいけど人数制限が…
 自分で選択、決定する力、思い通りに行かなくても折り合いをつける力って大事ですよね。さすが高学年!
15:57 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/04/24

中庭に

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
こいのぼりが出現しました!
   
6年生の企画委員会からの提案で、各学級で作ったこいのぼりを中庭で泳がせることに
なりました。
これからどんどん増えるみたいですよ!たのしみ!
12:41 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/24

たねまきから10日後

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生がうえたあさがお
 
もうこんなに大きくなっています。
11:09 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/18

たねまきから4日後

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

めが出てきました!
16:23 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/14

はじめてのたねまき

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
月曜日に入学した一年生たちが
あさがおを植えました。
「大きく大きく大きくなーれ!」
のかわいい声も聞こえてきましたよ。
 
16:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/13

発生してます!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
  
「さわるとかゆくなったり、赤くはれたりするので、たいへんキケンです。
見つけてもさわらないでください。」と書かれています。近くに行くだけで毒針が飛んできたりするので木の側に近寄らないでね!
16:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/04/10

ピカピカの

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生が入学しました。
みんなきらきら笑顔で素敵です!
楽しい学校生活を送りましょうね!

 
校長先生あいさつ      
退場は校長先生、教頭先生直々の花のアーチ

校長先生から1年生へのメッセージ
①あいさつ
 あいさつでたくさんの人を笑顔にする嶺っ子になってください。
②自分のことは自分でできるようにする。
 自分のことは自分でできるように頑張りましょう。
③命を大切にする
 皆さん一人一人とてもとても大切な宝です。命を大切にしてください。

☚ここをクリック
一年生の歌声
画像をタップするとかわいい歌声を聞くことができます。 
(一年生の教室に掲示されている昨年の1年生たちからの学校生活のアドバイスを少し見ることができます。)
17:51 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/07

新任式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 令和5年度が始まりました。
みんな元気に登校してきてくれてうれしいです。
久しぶりに会えたお友達、新しく同じクラスになったお友達と楽しそうにお話ししたり遊んだりする姿を見ることができました。

 
愛情あふれる新年度の黒板      新任式 
                                                           たくさんの先生たちが赴任してきました
  ☜ここをタップ
始業式開始のあいさつをする教頭先生  石嶺小校歌 きれいな歌声です


校長先生のお話

16:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/07

入学式のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

16:44 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/06

石嶺小学校のみなさん

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺小学校のみなさん
令和5年度が始まるよー!
明日は給食なしの4校時です!
新しい教科書が配られるよ!
お楽しみに!

みんなに会えるのを楽しみにしているよ!
09:31 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)