那覇市立 

石嶺小学校  
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目360番地8
電話番号 098-917-3329    FAX 098-917-3369   

⬆︎画像をクリックすると校歌を聞くことができます。

 

オンライン状況

オンラインユーザー1人

新着情報

 

カウンタ

COUNTER488185

お知らせ

下記の石嶺小学校のQRコードを読み取れば いつでも石嶺小学校のホームページが見れます。
 

石嶺小の日誌

石嶺小学校のお友だちの学校生活の様子を紹介します。
2023/09/23new

速報!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
熊本のなをみ先生から速報が入りました!
石嶺小学校合唱部見事金賞受賞だそうです!

おめでとうございます!
絵文字:良くできました OK

次は全国制覇!応援しています!
絵文字:笑顔


17:51 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/09/22new

トーカチ祝い

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺地域のトーカチを迎えた皆様88歳おめでとうございます。
 
旧暦の8月8日はトーカチ祝い。
ということで今日はウチナー料理のお祝い給食でした。
みんなでお祝いした気分ですね。
石嶺小学校のみんなも長寿をあやかれたはず!

16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/21new

13時半下校

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
おはようございます。
今日は研究授業があるため、5年1組以外は月金日課で13時半下校です。

石嶺小学校のみなさんは早く帰るけど、遊びに行く時は熱中症や安全に気をつけてくださいね!

 
→5年1組さん、たくさんの先生がいる中で頑張っていました。

07:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/18

夏の思い出

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
残暑見舞いの時期も過ぎましたが、まだまだ暑いので、残残暑見舞いです。↓下の画像を押すと3年生の国語「夏のくらし」の作品を見ることができます。子どもたちの感性が豊かで素敵です!

↑まだ入道雲が!
15:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/13

校内童話お話大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
9月6日(水)に校内童話お話大会が行われ低学年の部に8名、高学年の部に4名が参加しました。広い体育館でマイクを使わずに、聴いている人にしっかり伝わるように、ひとり一人よく頑張って発表していました。(by校長先生)

16:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/08

4年車いす、アイマスク体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

4年生が、車いすやアイマスクを体験し、障害を持っている方の日常を体験しました。

「車いすは腕だけで動かすから大変だと思いました。」「アイマスクは何も見えないのでとても怖かったです。」という感想がありました。  
17:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/05

まだまだ暑いです

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 1学期後半がスタートして1週間が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。
 毎日水筒、帽子の準備や体調管理ありがとうございます。
 
 運動場にも熱中症対策として日よけのテントが立てられています。
12:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/31

5年生鮫皮体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
  
サメの皮を触ったりする体験をし、駆除されたサメの有効活用についてお話をうかがったそうです。
16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/31

沖縄生き物マップ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
沖縄子どもの国から講師をお招きして支援学級の児童が沖縄の生き物について学びました。
  
在来種や外来種、固有種についてお話を聞き、発表も質問も途切れることなくたくさんありました。
「外来種も大切な命だから、寿命が来るまで責任を持って面倒を見たほうがいいと思う」という意見もありました。
16:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/29

夏休み作品展

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
9月6日(水)に授業参観があります。
 授業参観について.pdf

  
夏休みの作品展示や科学作品展も是非ごらんください。
12:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/28

1学期後半スタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 1学期後半が始まりました。
日焼けした顔、久しぶりにともだちと会ううれしそうな笑顔、止まらないおしゃべりに、充実した夏休みがうかがえました。
先生たちもみんなに会えるのが楽しみで、黒板にメッセージをかいて1学期後半を迎えました。
         
校長先生のお話に,みんな真剣に耳をかたむけていました。
12:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/25

月曜日から

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺小学校のみなさん元気ですか?
いよいよ来週月曜日から1学期後半がスタートします!
給食、そうじもあります。
低学年は5校時
高学年はクラブがあるので6校時までです。

でもスタートしたと思ったらすぐウークイで30日(水)はお休みです。
みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!
 
どの教室の黒板でしょうか?
11:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/21

新聞に!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
8月の琉球新報に石嶺小5年生の投稿が掲載されていたので紹介します。
新聞.pdf
 
すごいですね!みなさんもチャレンジしてみては?
11:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/17

♫放映日決定♫

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
合唱部のNHK全国学校音楽コンクール沖縄予選の放映日が決定しました!
8月19日(土)Eテレ 午後2時~
だそうです。
素敵な歌声たのしみです(*^▽^*)
  →とってもきれいな歌声でした!拍手!
11:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/16

青少年健全育成綱引き大会 

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
  8月12日(土)に4年ぶりに「第31回青少年健全育成綱引き大会」が実施されました。石嶺中学校区のチームとして石嶺小学校の児童も参加し、見事、石嶺中校区Aチームが優勝、石嶺中校区Bチームが3位の好成績を収めました。決勝戦は特に白熱した勝負で、勝った瞬間の歓喜にわいた様子がとても印象的で良かったです。おめでとうございます!!
参加した皆さん、お疲れ様でした。ご指導くださった皆様、ありがとうございました。
         

13:15 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/16

沖縄県合唱コンクール

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 8月6日(日)に第63回沖縄県合唱コンクールが開かれ、石嶺小学校合唱団も参加し、見事、金賞を受賞しました。台風6号の2回目の襲来直後の開催でしたが、雨風にも負けず、演奏途中の緊急速報メールの音にも負けず、素晴らしい歌声を響かせていました。
金賞受賞、おめでとうございます♪♪♪
  

12:08 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/08/16

いしんみラジオ体操

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
  石嶺小学校区まちづくり協議会の子ども育成部会が主催する「いしんみラジオ体操」が、夏休み期間中の毎週土曜日、6時30分から石嶺小学校の校舎玄関前広場、運動場で行われています。ラジオ体操第1・2で体を動かし、その後はジャンケン列車やしっぽとり取りゲームなど、レクを楽しんでいます。帰る前のにはチューチューももらえます。
多くの子ども達と大人の皆さんの参加もあり、すがすがしい朝を迎えています。
       

11:11 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/14

今あいてます

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺小学校のみなさんお元気ですか?
夏休みも残すところあと2週間となりました。
残り少ない夏休み。暑い日はお部屋で本を読んで過ごしませんか?
残り2週間の図書館開館日を載せておきますね。


★利用できる時間9時~11時
★本は5冊借かりられます。
★利用者名簿  に、クラスと名前を書いてください。
★1年生は保護者同伴 でのみ、利用できます。
★夏休みの宿 題  などをやる場所  としては利用できません。
★20分程度で本を借りたり返したりしてください。夏休み中に借りた本は、学校が始まってから返しても大丈夫です。 
09:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/08

合唱部おめでとう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

 
上の写真は、
84日の

NHK全国学校音楽コンクール沖縄県予選の、石嶺小合唱団です。

場所はてだこホール大ホール

15名という少ない人数ながら、ホールいっぱいにハーモニーを響かせて、銀賞をいただくことができました。

このコンクールは、9月にNHKで、テレビ放映されます。

期日が決まり次第、お知らせしますので、皆さん、是非ご覧ください。(なを美先生より)

クリアな画像はテレビの放送をお楽しみに!


08:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/07

暑中お見舞い申し上げます

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
夏休みが始まって、約2週間すぎましたがみなさん元気ですか?
夏休み前にタブレットクラブで作った暑中見舞いと校内で見つけた夏の短歌や俳句を合唱部の素敵な歌声にのせてどうぞ!
↓クリックすると動画が見れます!

16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/03

うさぎ無事です

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺小学校のみなさん、台風大丈夫でしたか?うさぎはみんな無事ですよ!
  
学校は、大きな被害もなく大丈夫でしたが、まだ風も強いしこれから雨も降るそうなので、気をつけてくださいね。
  
台風の間は学校に来ないでね!
11:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/28

個人面談・校内研修・小中一貫研修

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
個人面談最終日
保護者の皆様お忙しい中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。
学校での様子やご家庭での様子など有意義なお話ができました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

個人面談と並行して研修会も行っていました。夏休み、先生たちもお勉強頑張っています。
   
16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/27

ちびっこ相撲大会!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
首里振興会が主催する「ちびっ子相撲大会」が年ぶりに実施されました。
石嶺小からは男子2名、女子3名が個人戦に参加し、5年男子の部で「かいと」さんが、女子の部では「るいな」さんが優勝しました。今年の経験を生かして来年、多くの嶺っ子がチャレンジしてくれるものと思います。(校長先生)
 

14:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/26

首里城に展示されてる!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
5年生が春の遠足で見学した首里城について学習し,ポスターや新聞を作成しました。そしてそれがなんと!首里城に展示されているそうです。もうご覧になりましたか?
      
展示は7月中だそうです。見学はお早めに!
12:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/24

「1票」の大切さを学ぶ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
7月23日の沖縄タイムスに6年生の出前授業のことが載っていました。
6年生の保護者の皆さんお子さんに感想を聞いてみてくださいねー
 
16:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/20

夏休みのすごしかたと学校だより

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 1学期前半最後の日に配られた学校からのお知らせです!

夏休みの過ごし方①.pdf  夏休みの過ごし方②.pdf  学校だより7 月.pdf   図書館だより夏休み直前号.pdf
                
     ↑画像をクリック!
 なつやすみのだいじなことが書かれているので、お家の人とかくにんしてねー!
12:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/20

やっほっほ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
やっほっほ!といえば夏休み! 小学生の合い言葉です!是非お子さんに「やっほっほ」と声をかけてみてください。
石嶺小のみなさん
明日から夏休み!安全に気を付けて楽しく充実した夏休みを過ごしてくださいね!
絶対に!海や川、危険な場所に子どもだけで行かないでくださいね!

高学年のフロアで見つけた夏の短歌を紹介します。みなさんも夏休みに挑戦してみては?

1学期後半スタートは8月28日月曜日です。みなさんの元気な顔に会えるのを楽しみにしていますよー!
12:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/19

涼を求めて②

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
毎日暑いですね。
みんなが熱中症にならないように、養護教諭の恵美子先生が毎日各フロアに気温や熱中症アラートの表示をしたり、校内放送をいれてくれたりしています。

スマイル水族館で涼んでくださいねー
12:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/18

1年生 あさがおの押し花で…

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生が、大事に育てたあさがおを押し花にして、入学式からお世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝えました。 





12:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/14

5年生 学年レク

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
7月8日(土)に5年生の学年レクで、南極教室が行われました。涼しそう!
      
南極の秘密がわかって、とても楽しそうでした!
オンラインで現地の観測隊の方と繋がることで、南極を体感できるような貴重な体験もできました。

南極クイズも大盛り上がりで、5組さんが一位でした!


役員のみなさま、準備と当日の運営ありがとうございました 

と学年の先生からの言葉がありました。
18:27 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/14

4年生 クリーンセンター見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 4年生が那覇・南風原クリーンセンター見学に行ってきました。
     
 行ってらっしゃーい!     真剣な眼差し     クレーンの実物大!    すごい量! 
12:50 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/13

実は...

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 報告が遅くなりすみません!
   実は石嶺小学校、PTAバレーで優勝していました!すごい! 
 
 出場されたみなさま!お忙しい中、暑い中の参加と素晴らしい結果をありがとうございました!
 おめでとうございます!
12:47 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/07/12

6年生 講師をお招きして

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
   6年生は戦中戦後の地域のお話と模擬選挙を講師をお招きして学習しました。
   
地域の方から聞く戦争の話は、より身近なこととして6年生の心に響いたと思います。
選挙体験は、前回の租税教室といい今回といい、社会科で勉強していることをタイムリーに講師をお招きして実際に体験することで、理解が深まったと思います。6年生は選挙権まであと6年!色々考えることができたかな?
12:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/11

涼を求めて

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
スマイル1組2組が自立活動で作った切り紙が、夏を感じさせてくれます。
  
            
かわいいし上手!夏休みの宿題にどうですか?
スマイルの教室入り口に掲示されているので是非ご覧下さい。
12:41 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/10

みんなのねがいがかないますように

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
   先週金曜日の七夕に向けて、校内の色々なところで短冊が飾られていました。
      
         
                    
「おりこうになれますように!」って思っている時点でおりこうですよ!
他にも素敵な短冊がたくさんありました!みんな紹介したいけど…たくさんあるので代表をご覧ください!

七夕の給食も天の川に見立てたそうめんや星のハンバーグ、七夕デザートなど色々工夫されていました。行事や季節を感じさせてくれるメニューをいつもありがとうございます。
12:31 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/07

3年生 スーパー見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 3年生がスーパー見学に行ってきました!
  
 企業秘密なのでここでは書けませんが(^▽^)たくさんの工夫をしているというお話を聞くことができました。サンエー食品館石嶺店のみなさん、店長さん、開店前の忙しい時間帯に普段見ることのできない店内の様子を見せていただき、ありがとうございました。
12:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/06

2年生 研究授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 2年生の研究授業
   
 2年生がここまでできるの?とびっくりするほどりっぱな発表でした。
 「まちたんけん」をして育った地域への愛が感じられました!
12:40 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/06

5年生 総合学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 「ゴミってどんな種類があるの?」 石嶺地域フィールドワーク 
 5年生が総合の学習で、身近な環境問題として地域に捨てられているゴミに視点をあて種類を考えました   
        
たくさんのごみが落ちていることにびっくりしたそうです。
12:39 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/06/30

非行防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

  
 SNSなどのネットモラルや飲酒喫煙のおそろしさなどの講話を聞きました。
12:48 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/06/28

委員会紹介朝会②

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
6年生のみなさんいつも学校を支えてくれてありがとうございます。 
 
 ↑ 画像をクリックすると紹介を聞くことができます。
12:52 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/06/28

学校だより6月号

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
学校だより6月.pdf

子どもたちに配布された学校だよりをカラーで見たい方は上の画像をクリック!
石嶺小学校の情報満載です!
06:55 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/06/27

6年生 租税教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
北那覇税務署から講師をお招きして、6年生を対象に租税教室がおこなわれました。
 
1億円を持って満面の笑みのちずこ先生と税金の大切さを学ぶ6年生
16:15 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/06/27

4年生 食育授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

  
 「3つの色がそろった朝ごはんを食べると体や心のスイッチが入る」と
 朝ご飯の大切さなどについて学びました!
 そのほか1年生から6年生まで、学年に合わせた食育の授業が栄養士さんによって行われています。
16:10 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/23

石嶺から平和の歌を

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は慰霊の日
沖縄戦で亡くなった方たちを追悼し平和を心に誓うために学校はお休みです。
お昼の12時にはみんなで黙祷、お祈りしましょうね!
 
↑画像をクリックすると平和集会で歌った歌を聴くことができます。
 ♪歌い続けよう僕らの声で♪僕らが作る未来のために♪

作詞作曲は石嶺小学校音楽専科の下地なをみ先生って知ってましたか?
全然知らなかったのでびっくり!なをみ先生、思いのこもったすばらしい歌をありがとうございます!
12:55 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/22

2年生まちたんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
2年生が何回かに分けてまちたんけんにでかけました。
  
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
12:21 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/21

ICT研修

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 5校時が終わったあと先生たちが集まってグーグルの研修をしました。  
 
生徒になってああでもないこうでもない、と一生懸命とりくみました。
18:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/06/21

ユッカヌヒー給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日はユッカヌヒー給食
 ユッカヌヒーとは旧暦の5月4日のことで、沖縄版こどもの日とも言われているそうです。 こどもにおもちゃを買ってあげたり、甘いおやつをたべたりして健康や成長を願う伝統的な行事だったそうです。
 
 給食センターからは「あまがしを食べて自分たちで健康や成長を願いましょう!」というおコメントがありました。これでみんなの健康成長はバッチリ!
12:39 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/21

平和集会と慰霊の日給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
慰霊の日を前に平和集会が行われました。
  
「たくさんの人が亡くなったと知りました。」「平和が一番だと思いました」「戦争を起こさないようにしたいと思います」などの感想がありました。22日の給食にはおいももでていました。いもさえも食べられない日が続いたんだろうなぁ...
12:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/16

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 不審者対応避難訓練が行われました。
 
 800名あまりのお友だちが、静かに速やかに安全に体育館に移動することができました。
12:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/14

バケツをひっくり返したような

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
バケツをひっくり返したような雨ですね!
担任の先生から、大雨が降っている時の下校の注意事項を聞いて
全員安全に気をつけて下校しました。

運動場は大きな水たまり状態!
部活動もないそうですよ!
16:13 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/09

5年生 漢字ワールドカップ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 5年生のフロアで熱戦が繰り広げられていました。
    
  
5年5組さん優勝おめでとう!
22:13 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/09

来週から!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
生活リズム・家庭学習強化週間が始まります!
ご家庭のご協力よろしくお願いいたします!
生活リズム・家庭学習強化週間.pdf
08:06 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/07

1年生 交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生の交通安全教室がありました。
写真を写しそびれたので、1年生が育てている
あさがおの写真をどうぞ!



↑後日写真をもらえました!
12:38 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/05

今日は先生たちの勉強会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
本日6月5日(月)は校内研修のため
給食、清掃終了後の
13時30分頃下校になります。

12:15 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/06/02

6月2日(金)もお休みです

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
  石嶺小学校の児童の皆さん
台風は大丈夫でしたか?今日もみなさんの安全のために学校はお休みです。
まだ風が強いので家の中でゆっくり過ごしてくださいね。
 学校は風が強いし雨も降ってます!まだまだ危険!おうちで過ごしてね!
 ←画像をクリック

うさぎさんが心配なお友だちのために元気な画像を載せておきますね。ちょっと眠そう!
    
やさしい保先生がちゃんと台風対策として風よけを設置してくれていました!

外に出られないから退屈ですね。そんな時は短歌や俳句を作ってみるのはどうでしょうか?「台風」を季語にするのもいいですね。高学年の教室で見つけた短歌や俳句を紹介します。
     
     
   
          
06:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/31

臨時休校のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
臨時休校のお知らせ.pdf
(教育委員会)台風2号に伴う学校の臨時休業について(通知).pdf
台風2号接近に伴う給食献立の変更について.pdf

 
スマイルの入り口にでいごの花をたくさん咲かせたからでしょうか台風が来てしまいました!
   
でも台風対策はばっちり!1年生のあさがお 2年生のピーマン 3年生のキャベツは安全な場所に避難しています!
15:34 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/26

プール始めました

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 高学年の水泳学習が始まりました!
  
気持ちよさそう!
13:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/26

久しぶりの

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
音楽朝会
久しぶりに全校児童が集まって音楽朝会が行われ、みんなで校歌を歌いました。
(画像をクリックすると校歌を聞くことができます)

学年によって個性やよさがありましたが、学年が上がっていくにつれて本格的になっていく歌声に感動しました!
6年生はさすが最高学年!校歌なのにこのクオリティ!チャイムを止めたいくらいの綺麗な歌声でした!
学年ごと              全体            
  

全体合唱は、元気な低学年と素敵な高学年の歌声が合わさって、迫力のある歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。

学年ごとに褒めて15分間指揮をし続けてくれたなをみ先生と、ピアノを弾き続けてくれたゆうな先生もすごい!ありがとうございました!
05:43 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/24

委員会紹介朝会①

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
委員会紹介朝会(いいんかいしょうかいちょうかい)がmeetで行われました。
 
6年生の委員会のみなさんが自分たちで紹介のスライドを作ったんだって!すごいですね!
07:39 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/23

救急救命法講習

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
水泳学習が始まる前に、先生たちは救急救命法の講習をうけました。
 
緊張感をもった練習をして、気が引きしまりました。
これでみなさん安心してプールにはいれますね。
07:15 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/22

プール開き!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
晴天のもと!ではありませんが、プール開きが行われ、校長先生が水泳学習の安全を祈願しました。6年生も楽しそうにプールに入っていました。
  
13:13 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/22

梅雨に入りました

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
梅雨に入りました!
この前はすごい雨でしたね。みなさんの家は大丈夫でしたか?外で遊べないそんな日は、絵を描いたり好きなことをしてみるのはどうですか?。





好きなことがあるって素晴らしい!
06:35 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/19

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生を迎える会が行われました。

どの学年も1年生を楽しませようと、ダンスやクイズ、プレゼントなど工夫を凝らしていました。歓声や笑い声が聞こえますよ!画像をクリック! 

一年生入場!                          2年生のダンス     


4年生のクイズ        3年生プレゼント        5年生ダンス


6年生 おいもの天ぷら
13:13 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/12

プール清掃

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

6年生のお兄さんお姉さんたちが、プールを掃除してくれました。
  
暑い中、ピカピカにしてくれてありがとう!
16:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/05/08

初めての給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生の給食&5校時が始まりました!
「給食おいしい!」「もっと食べたーい!」「ゴーヤーチップスおいしい!」の声が聞こえてきましたよ!
  
たくさん食べて大きくなってね! 牛乳パックはこうやってたたみます。 写真撮れなくて残念!

小学校で初めてのおそうじも、力を合わせて頑張っています。
  
お掃除は6年生が手伝ってくれます。ありがとう6年生!

4月の間は、6年生に朝の準備のお手伝いもしてもらっていました。
  
ランドセルの片付け、名札付け、あさがおの水やり。入学したばかりで不安な時に色々教えて
くれて手伝ってくれて、1年生も安心だったと思います!ありがとう6年生!
16:45 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/02

5月5日はこどもの日

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
学校の中庭や教室や廊下にはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。
こいのぼりには子どもの健康と成長、立身出世を願う意味が込められているそうです。
これで石嶺小のみんなの健康、成長と出世は
  
     
  
 明日からゴールデンウィーク5連休!安全に気をつけて楽しんでください。勉強もお手伝いも忘れずに〜!
16:45 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/02

快晴でした!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日は春の遠足でした。
大きなバスを見た一年生が、本物のバス?とかわいい質問をしていました。
  
バスターミナルのようにバスがたくさん!お見送りの校長先生、保先生行ってきまーす!

下の写真は何年生でしょうか? 
南上原糸蒲公園
  
先生も一緒にシーソー楽しいな   長いすべりだいも楽しいな!  いい景色に思わず「ヤッホー」

奥武山公園
  
たくさん遊ぶぞー!      いろんな遊具があって楽しいな みんなで食べるお弁当美味しいね

那覇空港                       新都心公園         
   
飛行機だ!           旅行に行きたいね〜  この遊具どうやって遊ぶの?

倉敷ダム
   
落ちないようにねードキドキ!ダムはどこにあるんだろう?  ダムをバックにはいポーズ!

首里城
  
守礼門の前に5年生勢揃い!  首里城正殿復元のお手伝い  学校に到着!家に着くまでが遠足です!

平和祈念公園
  
平和の広場  みんなで平和を祈り、誓いました。

遠足楽しかったね。おうちの人にもお話してね!    
14:53 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/05/01

明日は遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今日から5月!そして明日は遠足!
楽しみですね。でも早く眠って体調整えてね!

保護者のみなさま、本日はお忙しい中、学級保護者会へののご出席ありがとうございました。
16:39 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/04/28

3年生 まちたんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
3年生が地域の様子を知るために、まちたんけんにでかけました。
   
晴れてよかったですね。何か発見したかな? 
16:26 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/04/25

お茶はいかが?

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 5年生がお茶会によんでくれました。
  
 初めての調理実習!美味しいお茶をごちそうさま!
16:31 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/04/24

クラブ決定

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 高学年は、クラブがあります。今日の6校時はクラブ決定がありました。
  
 希望をとおしてあげたいけど人数制限が…
 自分で選択、決定する力、思い通りに行かなくても折り合いをつける力って大事ですよね。さすが高学年!
15:57 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/04/24

中庭に

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
こいのぼりが出現しました!
   
6年生の企画委員会からの提案で、各学級で作ったこいのぼりを中庭で泳がせることに
なりました。
これからどんどん増えるみたいですよ!たのしみ!
12:41 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/24

たねまきから10日後

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生がうえたあさがお
 
もうこんなに大きくなっています。
11:09 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/18

たねまきから4日後

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

めが出てきました!
16:23 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/14

はじめてのたねまき

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
月曜日に入学した一年生たちが
あさがおを植えました。
「大きく大きく大きくなーれ!」
のかわいい声も聞こえてきましたよ。
 
16:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/04/13

発生してます!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
  
「さわるとかゆくなったり、赤くはれたりするので、たいへんキケンです。
見つけてもさわらないでください。」と書かれています。近くに行くだけで毒針が飛んできたりするので木の側に近寄らないでね!
16:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/04/10

ピカピカの

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
1年生が入学しました。
みんなきらきら笑顔で素敵です!
楽しい学校生活を送りましょうね!

 
校長先生あいさつ      
退場は校長先生、教頭先生直々の花のアーチ

校長先生から1年生へのメッセージ
①あいさつ
 あいさつでたくさんの人を笑顔にする嶺っ子になってください。
②自分のことは自分でできるようにする。
 自分のことは自分でできるように頑張りましょう。
③命を大切にする
 皆さん一人一人とてもとても大切な宝です。命を大切にしてください。

☚ここをクリック
一年生の歌声
画像をタップするとかわいい歌声を聞くことができます。 
(一年生の教室に掲示されている昨年の1年生たちからの学校生活のアドバイスを少し見ることができます。)
17:51 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/07

新任式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 令和5年度が始まりました。
みんな元気に登校してきてくれてうれしいです。
久しぶりに会えたお友達、新しく同じクラスになったお友達と楽しそうにお話ししたり遊んだりする姿を見ることができました。

 
愛情あふれる新年度の黒板      新任式 
                                                           たくさんの先生たちが赴任してきました
  ☜ここをタップ
始業式開始のあいさつをする教頭先生  石嶺小校歌 きれいな歌声です


校長先生のお話

16:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/07

入学式のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

16:44 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/06

石嶺小学校のみなさん

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
石嶺小学校のみなさん
令和5年度が始まるよー!
新しいクラス、担任の先生、お友達、教室
全部楽しみですね!
明日は給食なしの4校時です!
新しい教科書も配られるよ!
お楽しみに!

みんなに会えるのを楽しみにしているよ!
09:31 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)