重要なお知らせ

<城北中学校の情報>
 ★R5城北中学校の教育グランドデザイン⇨
R5版城北中学校のグランドデザイン図pdf
 ★学校の取り組みに関する資料 ⇒ 
学校の取り組みに関する資料.pdf
 ★
R5 行事計画.pdf
 ★月予定表
R5 12月.pdf R6 1月.pdf R6 2月.pdf R6 3月.pdf
 ★R5生徒心得⇨R5城北中学校生徒心得.pdf

 ★R5個人情報について個人情報保護に関するお知らせ.pdf
     ★もし弾道ミサイルが着弾したら.....。⇨もし弾道ミサイルが着弾したら.pdf


<欠席等について>

 ★WEB欠席届こちら WEB欠席届.pdf
 ★
R5 「台風時の対応」(城北中).pdf
<コロナ関連等のお知らせ>

 ★コロナに関する欠席の扱いについて⇨ コロナ5類対応.pdf
 ★コロナウイルス感染症出席停止早見表⇨ R5.5.8以降コロナウイルス感染症出席停止早見表.pdf

 ※インフルエンザに関する書類はこちらをクリックR3 インフルエンザ経過報告書(城北中).pdf


<『城北中・安心メール』の登録について>
 城北中学校からのお知らせを、メールで送信しています。
 ご登録よろしくお願いします。
『城北中・安心メール』ご案内.pdf

<部活動等について>
 
部活動方針部活動計画 .pdf
     
部活動の対応令和5年5月8日以降の部活動の対応について(通知).pdf


<学習について>
 ◎臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
 ◎なはし電子図書館利用案内 
なはし電子図書館.jpg
   リンク⇒なはし電子図書館



 <タブレットについて>

 ◇タブレットの持ち帰りについて
 
端末持ち帰りによる家庭学習の開始について.pdf
 家庭でタブレット端末を使うときのルール.pdf
 Q&A_GIGAスクールや一人一台端末のよくある疑問にお答えします.pdf

 <生徒指導関連資料>
 
R5いじめ早期発見・早期対応リーフ(保護者・地域向け)【改定】保存版 (1).pdf
 「おとうさん・おかあさん間違えないで!」“ダメ!深夜はいかい”(保護者用).pdf
 24時間子供SOSダイヤル(児童生徒用).pdf
 STOP!ネット犯罪(中学生用).pdf
 ネットには危険がいっぱい(中高生向け).pdf 

 保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド.pdf
 
R5あなたは気づいてないかも.pdf
 R5あなたは悪くない.pdf
 R5ヘルメットは自分の未来を守るため.pdf
 R5薬物と大麻のこと誤解していると危険.pdf
 R5働き方改革ポスター.pdf






 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

日誌

学校からお知らせ
12345
2023/11/24

地区音楽発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
☆22日(木)は地区音楽発表会でした。個人の部で出場した生徒も、校内代表で出場した3-3も、練習の成果を発揮し歌いきることができました。

19:52
2023/11/13

LGBTQ講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
11月13日はLGBTQ講演会でした。講師の「きよちゃん」こと竹内清文さんさんのお話を聞いて、一人一人が多様な性や、互いの個性を認め合える「十人十色の学校になるには」という疑問に真剣に向き合うことができました。

19:37
2023/11/10

合唱コンクール

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
☆11月10日(金)は校内合唱コンクールでした。初めての中学合唱を一生懸命に歌えた1年生、修学旅行も近づき歌を通してクラス団結をさらに深めた2年生、そして三年間の合唱の集大成として美しいハーモニーを響かせた三年生、どのクラスの歌声も、それぞれの色が出ていて素敵でした!優勝は3-3の「虹」でした。

18:54
2023/11/08

地区駅伝

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
11月4日(土)は那覇地区駅伝大会でした。城北中からもメンバーが選抜参加し、総合7位の成績を収めました。
☆選手激励会
火曜日には選手激励会が開かれ、全校生徒の前で選手の決意表明が行われました。


☆大会当日
土曜日の大会当日は一人一人が日々の練習の成果を発揮した走りを見せることができました。
19:01
2023/11/06

いっこく堂講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
11月6日は「いっこく堂講演会」でした。城北中学校に特別ゲストとして腹話術師のいっこく堂さんが来校され、講話を行っていただきました。初めて腹話術を目の当たりにし、生徒達の驚く姿がみられました。

19:16
12345