★重要なお知らせ★

   
年間行事予定表R7_神原小学校 年間行事予定表.pdf
ランドセルについてランドセルと式服.pdf

 
COUNTER1836811

オンライン状況

オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
登録ユーザー14人

新着情報

 
2年生の生活科日誌04/25 10:54
どんどん成長しています。日誌04/23 08:54
いつもありがとうね。日誌04/18 18:23
今日もいい日日誌04/16 11:34
低学年もがんばるぞ!!日誌04/15 11:30
6年生から学んでます日誌04/14 13:11
えらいぞ1年生日誌04/14 13:07
順調なスタートです・・日誌04/11 14:12
ひしひしと・・・日誌04/10 15:51
入学式日誌04/10 15:45
6年生がすごいんです日誌04/08 11:23
始まりました日誌04/08 11:18
いよいよ・・日誌04/07 16:42
令和7年度も燃えてます・・・日誌04/02 15:47
新しい風日誌03/31 11:05
さようなら先生日誌03/28 17:23
三毛猫の散歩 ファイナル日誌03/19 19:24
三毛猫の散歩21日誌03/18 15:53
三毛猫の散歩20日誌03/17 11:22
リハーサル日誌03/14 13:11
学校のようす >> 記事詳細

2021/02/16

特別支援学級の自立活動!

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本校には特別支援学級が6学級(情緒3、知的2、きこえ1)あります。どの児童も元気いっぱいで楽しく学校生活を送っております。
 今日は特別支援学級での自立活動の様子をお伝えします。
 自立活動とは、児童が主体的で積極的な活動を通して、自立を目指すものです。
 学校教育そのものが、生きる力をテーマに掲げながら新しい時代へと進んでいますが、特別支援教育もまさに生きる力をどう培っていくのかが大きなテーマです。特別支援教育の児童の一人一人の教育的ニーズに応じた適切な教育や必要な支援をすることが目標です。
 今日は「集中してお気に入りの自分だけの写真立てを作ろう」とめあてを設定し、進めていました。
 写真フレームに沖縄のサンゴや、美しい貝殻、綺麗な色とりどりのミニタイルを自由にボンドで貼って作り上げていました。
 子ども達それぞれの個性も出ていて、シンプルですが立派な作品が仕上がっていました。
 本校の特別支援学級では今年度、野菜作りや面シーサー作り、販売学習、校外学習など様々な取り組みを行ってきました。
 どの行事や取り組みも児童一人一人を成長させてくれます。工夫とアイデアで斬新で新鮮な取り組みを今後も行なっていきます。
    
     
16:20 | コメント(0)