今年も残りわずかです。今年の登校も来週の5日間です。26日からは10日間の冬休みに入ります。
今週は、今年一年神原小の校舎を使わせて頂いた感謝の思いを持って清掃に取り組む、
「年末大そうじ」が行われた一週間でした。今日はそれについて書きたいと思います。
神原小学校では、毎日給食後の20分間清掃時間が設けられています。
清掃の意味はここでは置いといて、学習した後使った教室、高学年は校内の分担区域を掃除するのは当たり前のことです。
「学校を使わせて頂いている、感謝の気持ちを持って清掃をする」そんな児童を育てていきたいと思います。
教員も同じ時間に子ども共に一緒に清掃をするそれも大切です。
校舎は古いですが、清掃が行き届いた清潔な神原小にしていきます。神原っ子がんばっています!
また今日の給食の写真も掲載します。
神原献立は、むぎごはん、豚キムチ炒め、ゆし豆腐、県産牛乳です。ゆし豆腐は絶品でした。
