2022/07/07~

COUNTER300427

令和7年度 重要なお知らせ

令和7年度 古蔵っ子の1日.pdf
☝お子様とご確認ください☝

★感染症出席停止取り扱いの一部変更について

今年度より出席停止の報告用紙が変更になりました。

疾病によって必要な用紙があります。

『1.登校許可基準』で確認し必要な書類を提出してください。

1 登校許可基準.pdf
2 罹患報告書.pdf
3 登校許可証明書(R7~).pdf
4 インフルエンザ経過報告書H30~.pdf

【オンラインサポート動画】 
Classroomに関する動画です。ぜひ、ご覧ください!
※Youtubeなので児童用タブレットでは見れません

1 Classroom の基本「ストリーム」について 
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方 
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)

 

日誌

日々の出来事
1234
2025/07/02new

全校集会で「きょうからは せみ」を群読!

| by 情報担当

本日、全校集会が行われ、全校児童で後藤れい子さんの詩「きょうからは せみ」の群読に挑戦しました。
繰り返しの言葉が多く、声を合わせるのが難しかったですが、古蔵っ子は最後まで一生懸命に頑張りました。
体育館いっぱいに響き渡る朗読に、大きな拍手が送られました。


16:00
2025/06/20

平和集会

| by 情報担当

本日、慰霊の日を前に平和集会を実施しました。今年は、対馬丸記念会理事の嶋田玲子先生をお招きし、対馬丸撃沈事件について、お話しいただきました。

学童疎開船が米軍の魚雷攻撃を受けて沈没した悲劇や、生存者の方々の体験談を、児童にも分かりやすい紙芝居を交えて、お話しくださり、皆真剣な表情で話に引き込まれていました。

古蔵っ子にとって、平和の尊さや命の大切さを深く考える貴重な時間となりました。この学びを今後の平和学習に生かしてほしいと願っています。


16:00
2025/05/29

避難訓練(不審者対応)

| by 情報担当

本日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
古蔵っ子の安全を守るため、「いかのおすし」と「おかしもち」の原則に基づき、緊急時の行動手順を確認。先生方も連携し、迅速かつ的確な対応を学びました。
古蔵っ子は真剣な表情で訓練に取り組み、避難経路や身の守り方を確認できました。
これからも古蔵っ子が安全に過ごせるよう、全職員で防災意識を高めてまいります。
ご家庭でも、いざという時の対応について話し合ってください。


20:09
2025/05/25

日曜授業参観・学級保護者会・児童引き渡し訓練

| by 情報担当

本日、日曜授業参観・学級保護者会・児童引き渡し訓練を実施しました。

お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

古蔵っ子は、いつもとは違う雰囲気の中で、緊張しながらも一生懸命に学ぶ姿を見せてくれました。

ご家庭とはまた違った古蔵っ子の様子をご覧いただけたことと思います。

今後とも、学校と家庭が連携しながら古蔵っ子の成長を見守ってまいりましょう。


16:47
2025/04/10

委員会活動開始式

| by 情報担当
本日、委員会活動開始式を行いました。
全体会終了後、各委員会で1年間の見通しをたてました。
5・6年生の今後の活躍にご期待ください。
19:14
1234