児童朝会(給食委員会) 1月20日(水)

1月20日(水)、児童朝会がありました。今回の担当は給食委員会で、 今月の25日から始まる給食週間にむけての発表がありました。学校給食の歴史、紙芝居の読み聞かせ、クイズなどをスクリーンに大きく映して、わかりやすく説明してくれました。
 

赤い羽根募金贈呈式

12月22日(火)、赤い羽根募金贈呈式がありました。私たち那覇小学校一人一人児童が思いやりの気持ちを募金箱に込めて・・・.。結果なんと!全児童で集めた募金はなんと32642円でした。集まった募金は、赤い羽根共同募金へ贈られました。(児童会)
 

給食残量調査週間

11月9日~13日に「給食残量調査」が実施されました。なはっ子の大好きな給食。1人の栄養士と4人の調理師とで毎日、愛情たっぷりの給食が調理されます。ほとんどのなはっ子は毎日ペロリ賞をもらっていますが、まだまだ好き嫌いがあるようです。野菜の胡麻和えやインゲンソテーといった葉野菜類を調理した献立が残量が多かったです。

 

表彰朝会 12月9日(水)

表彰朝会がありました。これからもなはっ子への応援をよろしくお願いします。
●全琉小・中・高校図画作文書道コンクール(書道・図画・散文・韻文)
●MOA美術館児童作品展(絵画・書道)
●JA共済小中学生書道 ●武聖館・守武館合同空手道選手権大会
●バトントワーリングコンテスト ●那覇市租税教育推進協議会表彰

 
 

離任式

4校時には、離任式がありました。今年度は23名の先生方が那覇小学校・幼稚園を離れることになりました。卒業生も参加して、お世話になった先生方をみんなで見送りました。新しい学校、新しい環境でもがんばって下さい。
 

修了式

3月25日(金)子どもたちにとって今年度最後の登校日になりました。修了式の中では1・4年生の代表が1年間の思い出を発表してくれました。今年1年間、元気いっぱいのなはっ子は、それぞれの学年で大きく成長しました。 4月からは1つ進級して、またいっぱいの笑顔を見せてくれると思います。
 

表彰朝会 2月10日

2月の表彰朝会がありました。これからもなはっ子への応援をよろしくお願いします。
●読書感想文・画那覇地区コンクール
●沖縄県水泳連盟最優秀選手賞
●那覇市スポーツ少年団 空手道交流大会
●旗頭フェスタ参加賞

 

卒業式

3月24日(金)、第2回「卒業式」がありました。、卒業生78名が無事、卒業証書を受け取ることができました。証書を受け取る前には、将来の夢を堂々と発表することができました。とてもすばらしい卒業式でした。中学校でもがんばれなはっ子!
 

お別れセレモニー

3月22日(火)、今年から、卒業式の日には登校しない1年~4年生にとっては大好きな6年生との最後の日となりました。お昼休みの「お別れセレモニー」は全校児童みんなの笑顔がいっぱいでした。
 

お楽しみ給食会

3月22日(火)、卒業を目前にした6年生は、最後の校長先生との想い出に「お楽しみ給食」がランチルームでありました。この日は、日頃みんなのことを陰で支えている給食の調理員さん、事務職員さん、用務員さんも一緒に給食を頂きました。とても楽しい時を過ごせました。
 

卒業祝う会

3月11日(金)卒業まで残り少なくなってきました。みんなの大好きな6年生が卒業するのはさみしいですが、中学という次の大きなステップに向けての「卒業」を、在校生みんなで精一杯祝いました。 各学年ともに趣向をこらした出し物を6年生にプレゼントしました。
6年生卒業おめでとう!
 

感謝集会 3月11日(金)

那覇小学校・幼稚園の増改築、運動場整備に
       関わってくださった業者の方々への感謝集会


3月11日、那覇小学校・那覇幼稚園の校舎・園舎の増改築、運動場整備に関わってくださった関係業者の方々への感謝集会を開催しました。
 平成24年後半から4~5年の間、合計22社の方々が那覇小学校・幼稚園のために一生懸命、頑張ってくださいました。最後の工事となった「運動場整備」は昨年(平成27年)11月に完工を迎えました。 一生懸命頑張って整えてくださったご好意に恩返しする意味でも、「私達なはっ子は、勉強に運動に頑張ります」と宣言しました。
 22社の業者の方々、有難うございました。

 

読み聞かせボランティアのみなさんに心から感謝!

今年度も火曜日の職員朝会の時間帯に読書への誘い、担任不在時の安全確保等を目的に朝の読み聞かせにご協力頂きました。皆さんの朝の貴重な時間をなはっ子にプレゼント頂き心から感謝いたします。
 
 

キャリア講演会(6年) 3月4日(金)

~6年生のキャリア教育~
 3月4日「福永周平さん」(コマーシャル製作のお仕事に従事)をお迎えして講演会が行われました。日頃、テレビで目にするおなじみのCMを手がけていらっしゃる福永さん。とっても気さくで面白く分かりやすい講演でした。この講演でも「自分の夢に向かって一生懸命頑張ること」の大切さを教えてくださいました。


 

お話朝会 3月9日(水)

今年度、最後のお話朝会がありました。今日は、校長先生が、絵本「ええことするのは、ええもんや!」(くすのき しげのり作)を読み聞かせしてくれました。こころやさしい3名の男の子達の「ええこと」のお話でしたが、日頃から思いやりのある、なはっ子にぴったりの内容で、温かい雰囲気で今年度最後の朝会を終えることができました。
 

学校評価(保護者アンケート)


 

学校だより 3月

 

表彰朝会 3月2日(水)

3月2日(水)、今年度の表彰朝会がありました。次年度もなはっ子への応援をよろしくお願いします。
●空手道選手権大会 ●那覇地区軟式野球春季大会●柔道
●沖縄教育版画コンクール ●全沖縄児童生徒書き初め展

 

避難訓練(地震・津波②) 3月1日(火)

3月1日(火)、避難訓練(地震・津波)がありました。11月に延期となっていた、地震・津波想定の2回目の避難訓練でした。本校は、立地が海抜2mということもあり、訓練に対する心構えを日頃から子ども達に話しております。また、今回は想定時間を、「昼休み」に設定したことで、これまでの避難訓練では、気づかなかったことや、みえなかったことが、分かったこともありました。「先生の指示を聞かず、自分の判断で安全に適切な場所に避難できるか」という、めあてで取り組んだ訓練でしたが、反省として得たものは、大きかったと思います。
 

委員会結成式・委員会引き継ぎ式 2月17日(水)

2月17日(水)、朝会で委員会結成式、昼休みに委員会引き継ぎ式がありました。


委員会結成式
 児童朝会で、9つの委員会の新メンバーが紹介されました。自分の希望する委員会ということもあり、笑顔で元気いっぱいの発表でした。1年生から5年生までの児童全員で、これまで、先頭に立って那覇小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。


委員会引継式
 お昼休み時間、5・6年生だけが参加して、委員会引継式がありました。会では、5年生の代表から、6年生にこれまでの委員会活動に対しての感謝の言葉とこれからの決意の発表がありました。また6年生代表からは、5年生に対して、これから委員会活動を頑張ってくださいという応援メッセージもありました。いつも明るく元気な5年生の新委員会活動は、きっと楽しくなはっ子をリードしてくれると思います。応援よろしくお願いします。

 

 

沖縄県到達度調査

2月24日(水)、「沖縄県到達度調査」がありました。3年生~6年生までの4学年で実施されました。テストに向けてみんな頑張ってきました。今日は、これまでの学習の成果をためすよい機会だったと思います。どの子も緊張した表情でしたが、なはっ子のいつもとは一味違う真剣でかっこいい姿がみられました。

 

もちつき大会

もちつき大会当日(2/13土)は児童、保護者、学校職員、地域の方達の参加で、もちつき体験を通し楽しい地域交流会ができより一層絆を深める事が出来ました。又那覇小おやじの会の協力も有り沢山のもちをつける事が出来PTAの連携が取れてとても良かったです。当日参加した皆さんは、もちをお腹いっぱいいただき満足して帰りました。参加お手伝いして頂いた那覇小PTA、地域の皆さんあいがとうございました。
 
 

特別講演会 2月4日(木)

待ちに待った講演会。きょうは「すてきななはっ子になるために」という演題で「砂川正美先生」の講演会が行われました。今年度最後の授業参観日のきょうは、親子で「砂川正美先生」のお話を拝聴しました。先生のお話は「自分の夢を叶えるための黄金の5か条」ということで話してくださいました。その5か条とは
1.自分の夢を決める。(決めたら書き留める・写真に写す)
2.夢が叶ったときの自分を想像する。
3.自分のファン(自分の夢を叶えるために応援・手助けしてくれる人)を増やすためにあいさつの達人になる。(あ→相手より・い→いつでも・さ→先に・つ→伝える)
4.幸運やチャンスを自分の周りに引き寄せられるように磁石になる。コロコロ大作戦(WCや玄関で履物をそろえる)
5.ありがとう大作戦(いつでも人にも物にも感謝の気持ちをもつ)
以上の5か条です。
この5か条をしっかりと行うことで「すてきななはっ子になれる」「自分の夢がかなう」こと間違いなし!

 

お話し朝会 2月3日(水)

2月3日お話し朝会がありました。校長先生から、「夢は見るものではなく叶えましょう」というお話がありました。また、叶えるために、毎日、なはっ子みんなで、頑張っていることも確認できました。



 

理科の授業

本校の理科学習では、自然の中の「不思議さ」「おもしろさ」を感じることが出来るような授業づくりを日頃から心がけています。実験や観察・調査では、児童が「なんでそうなるのかな?」「きっとこうなると思う!」というような疑問や予想など自分のなりの思いを持ちながら、実際にやって確かめたりする体験をしています。

上皿てんびんの使い方(5年)


てこがつり合うきまり(6年)
 
1
 

給食週間 1月25日(月)~1月29日(金)

今週、1月25日(月)~1月29日(金)は給食週間です。給食委員会さんは、先週の朝会の発表に引き続き大活躍です。「給食ができるまで」「給食のうつりかわり」「県農林水産物マップ」などの資料準備はもちろん、多くの児童が楽しみにしている「豆運びチャレンジ」ゲームの運営など大活躍です。給食週間を通して、なはっ子は、「食」に関してたくさんの事が学べそうです。
 

児童朝会(給食試食会) 1月20日(水)

1月20日(水)、児童朝会がありました。今回の担当は給食委員会で、 今月の25日から始まる給食週間にむけての発表がありました。学校給食の歴史、紙芝居の読み聞かせ、クイズなどをスクリーンに大きく映して、わかりやすく説明してくれました。
 

ランチルーム

那覇小学校の特色の一つに、「ランチルーム」があります。本格的な使用は、今年度からでしたが、普段の教室の給食時間とは違って、「学年全体で」「異学年で(例1・6年)」いろいろな交流給食が行われました。とてもきれいで、素敵な空間なので、子どもたちからは、「本当のお店みたい」「カフェで食べているみたい」などの声も聞かれました。


 
 

学校だより 1月

 

校内書き初め会(授業参観)

8日、新年(申年)を迎え、最初の行事「書き初め会」がありました。4・5・6年生は体育館で合同で行い後半、クラスごとに成果発表がありました。どの学年の子どもたちの表情も、2学期前半とは少し変わって、たのもしく見えました。また、この日は授業参観日でもありました。子どもたちはいつになく真剣に、新年に向かって決意をこめて一筆一筆書きました。



 

2学期後半開始集会

1月5日(火)、新しい年を迎え、2学期後半開始集会がありました。校長先生から、干支の「申年」生まれの子ども達の紹介がありました。続いて干支の「申」についてのお話がありました。最後に代表児童・園児による「旗頭」の演舞がありました。なはっ子が1年間、健康に気をつけて、良い年を迎えられるように願いを込めて「旗頭」を揚げてくれました。なはっ子にとって良い年になりそうです。今年もよろしくお願いします。
 ※当日はOTV(リンク)とRBC(リンク)の取材もありました。
 

1月 こんだて表

 

2学期前半終了集会

12月25日(金)、2学期前半終了集会がありました。2学期前半を振り返って、校長先生から、なはっ子が「がんばったこと」や「がんばってほしいこと」のお話がありました。次に校長先生から全校児童に「冬休みの宿題」のクリスマスプレゼント?がありました。なはっ子の皆さん、健康に気をつけて、佳いい年を迎えてくださいね。

 

音楽朝会(1・2年) 12月24日(木)

12月24日(木)、音楽朝会がありました。今回の担当は1・2年生でした。最初に「赤鼻のトナカイ」をかわいく元気に歌ってくれました。その後、サプライズゲストが…。なんと「サンタさん」と「トナカイさん」がプレゼントを持って登場したのです。ひとり一人に「○○」、全校児童に、なんと「ウサギさん3羽」のビッグプレゼントがありました。最高のクリマスイブになりました。
※ウサギは豊崎小から譲って頂きました。ありがとうございました。

 

赤い羽根募金贈呈式

12月22日(火)、赤い羽根募金贈呈式がありました。私たち那覇小学校児童会の一人一人が思いやりの気持ちを募金箱にこめ、全児童で集めた募金はなんと32642円でした。集まった募金は、赤い羽根共同募金へ贈られました。

 

お知らせ

 
 
 
 

学校だより 12月おまけ号

 

小中一貫教育 合唱交流会

11月12日(木)小中一貫の事業の一つとして、那覇小・泊小・若狭小の3校の6年生と那覇中の生徒との音楽交流会が開催されました。当日は、那覇中の校内合唱コンクールで上位に選ばれた学級の歌声を聴きました。後半は3校の6年生全児童で合唱を披露しました。中学校進学へ心が弾んだひと時でした。
 

給食残量調査週間

11月9日~13日に「給食残量調査」が実施されました。なはっ子の大好きな給食。1人の栄養士と4人の調理師とで毎日、愛情たっぷりの給食が調理されます。ほとんどのなはっ子は毎日ペロリ賞をもらっていますが、まだまだ好き嫌いがあるようです。野菜の胡麻和えやインゲンソテーといった葉野菜類を調理した献立が残量が多かったです。
 

第8回 子どもフェスタ in なは

12月20日(日)、「第8回 子どもフェスタ in なは」が那覇市ぶんかテンブス館で行われました。那覇小からは、3つの子ども教室の団体が出演し、日頃の成果を発揮できました。
●なはっ子わくわく琉舞教室
●なはっ子わくわく教室「前島お箏教室」
●那覇小和太鼓クラブ「和樂美太鼓」
 

粟国中学校生、那覇小学校で職場体験!


 

第1回 なはっ子まつり 開催!

第1回「なはっ子まつり」が11月29日盛大に開催されました。お天気にも恵まれ秋空のもとにぎやかな祭りとなりました。出店、パフォーマンス・・・盛りだくさんでした。計画、事前の準備、当日の運営、片付け等、保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。有難うございました。
 さて、大きな行事を開催し終了直後には片づけという作業が待っています。その片付け作業の中には、職員と子どもの力だけではどうにもならないものがあります。そんな時、保護者の皆様が率先して協力して片付けにご協力くださる姿があちこちに見えるのです。先月の運動会、今回のなはっ子まつり・・・誰からともなく片付けに協力してくださるそんな姿に心から感謝しています。有難うございます。(by校長)


 

表彰朝会 12月9日(水)

12月の表彰朝会がありました。これからもなはっ子への応援をよろしくお願いします。
●全琉小・中・高校図画作文書道コンクール(書道・図画・散文・韻文)
●MOA美術館児童作品展(絵画・書写) 
●JA共済小中学生書道・交通安全ポスターコンクール(半紙の部)
●武聖館・守武館合同空手道選手権大会
●沖縄県バトントワーリングコンテスト
●那覇市租税教育推進協議会表彰

 

感謝集会

11月27日(金)朝会から1校時の時間、「感謝集会」がありました。日頃、那覇小学校、児童がお世話になっている地域の方々をお招きして行いました。みんなで感謝の気持ちを伝えました。これからも「なはっ子」をよろしくお願い します。

 

交通少年団結成式

11月18日(水)、本校に「交通少年団」が結成されました。那覇小学校は、子ども達の交通安全の面では、これまでも地域の方々に見守られながら日々登下校を行ってきました。今回、「交通少年団」が結成されたことで、代表の6年生を中心に、全校児童で交通ルールを守り元気に登下校することを確認することが出来ました。

交通少年団 誓いの言葉
 ○私たち交通少年団は、心をみがき、体をきたえ、思いやりのある子になります。
 ○私たち交通少年団員は、進んで交通ルールを守り、みんなの模範となります。
 ○私たち交通少年団員は、みんなに交通安全を呼びかけます。

 

那覇小に新しい遊具が!

那覇小学校に、新しい遊具がそろいました。ブランコ、シーソー、どれも子ども達に大人気です。また、砂場や鉄棒などもリニューアルされました。安全に気をつけてみんなで大切に使っていきま~す。

 

学校だより 12月号

 
 

※過去の各学年の活動の様子は、 「★各学年の紹介」に移動してあります。是非ご覧下さい。

 

表彰朝会 11月11日(水)

表彰朝会がありました。これからもなはっ子への応援をよろしくお願いします。
●那覇ブロック童話・お話大会 ●那覇市童話・お話大会
●第29回沖縄県小学生柔道大会 ●第1回ビーチレスリング沖縄大会
●第28回マーチングオキナワ ●MOA美術館図画作品展
 

学校だより 11月


 

第2回運動会プログラム

 

PTA作業延期のお知らせ

 

2学期始業式 10月19日(月)

10月19日(月)、1校時に2学期の始業式がありました。校歌斉唱のあと、3年生代表の4名が2学期にがんばりたいことの発表をしました。続く6年生は、全員で「私はまだ」の詩を群読しました。大きな声、はっきりとした口調の最上級生としてすばらしい群読でした。最後に「最上級生として学校生活を引っ張り、なはっ子みんなに笑顔の花を咲かせます」と宣誓までありました。とても頼もしい6年生です。
 

1学期終業式 10月9日(金)

10月9日(金)、5校時に1学期の終業式がありました。97日間をふり返って、2年生(4名)と5年生(2名)の代表が発表しました。校長先生からは、なはっ子が頑張ったことや秋休みの宿題?のお話がありました。最後にみんなで校歌を元気よく歌いました。
 

授業参観 10月1日(木)

 10月の授業参観は、午後に行われました。今回は、道徳の授業を中心に行われましたが。多くの保護者の参加がありました。ありがとうございました。なはっ子の元気な学習活動の様子をご覧いただけたと思います。これからも学校行事への参加をよろしくお願いします。
 

学校だより 10月

 

表彰朝会 10月7日(水)

☆平成27年度第2回日本漢字能力検定
 受験者62名中51名が合格するという素晴らしい結果が届きました。おめでとうございます!
  その中で、満点賞を頂いた皆さんを紹介します。(5名)
  5級合格  栢野日向子        8級合格 渡久地さくら
  9級合格 下地基巴      10級合格 石川温貴
  10級合格 熊谷麻那
☆沖縄角力とまりん場所 敢闘賞 大盛絢弥
☆第36回沖縄県小中学校柔道選手権大会
 小学女子2年 2位 大盛絢弥
☆第24回那覇市空手道古武道選手権大会
 優勝 小学生3・4年の部 男子形 赤嶺光信
  3位  小学生3・4年の部 男子形  瑞慶覧長朋
☆琉球筝曲興陽会主催第7回筝曲子ども奨励賞
  銀賞 下地美澄・金城伽奈
 銅賞 熊谷麻那・貞岡君佳・石垣木鳥
        貞岡志保・下地希和・金城沙弥音・松茂良咲
☆第25回那覇地区小学校科学作品展
  銀賞 與那嶺奈々・屋良美稀乃
 銅賞 花城友太・渡慶次梨乃・高良知希
 入選 普天間愛椛・伊禮舞・渡慶次柚衣
☆平成27年度波の上スイミングスクール水泳記録大会
 25M クロール 1位 佐々木梨乃
 25M 背泳ぎ    2位 佐々木梨乃
 25M 平泳ぎ  2位 佐々木梨乃
 ヘルパー付クロール 25M  坂崎碧心

 

音楽朝会(3・4年生) 9月30日(水)

 今回の音楽朝会は、3年生と4年生がリコーダーで演奏しました。この日のために放課後や休み時間を利用して練習を重ねてきました。3年生は、初めてのリコーダーでしたが、練習の成果で、少しずつ上手になってきました。今日は、「シ」の音を使って「笛星人」を上手に演奏しました。次に、全校児童で「手のひらを太陽に」を歌いました。
 

☆校内童話お話大会

 9月12日、校内童話お話大会が開催されました。夏休みに入る前に「参加しませんか?」と呼びかけを行いました。本校の場合、学級審査、学年審査は行わず、参加希望のなはっ子はみんな参加できるという仕組みです。今年は16名の参加希望があり、全員が堂々と発表している姿に感動しました。優秀賞受賞は以下の通りです。なお、最優秀賞の4名は本庁ブロック大会に出場します。
優秀賞
1年 新垣みゆ・上江洲正芽・赤嶺ひかり・伊波杏藍・屋良朝太郎・外間萌音 
3年 岡本みらい・新垣雅人・上江洲李・真喜屋心愛・津波古真暉
6年 赤嶺康仁
最優秀賞:2年 高良知希  3年 大城美来  4年 伊是名梨穂奈・赤嶺光信
◎PTA家庭教育部担当の皆様、準備、運営有難うございました!
 

那覇中校区スポーツ大会

応援団賞に輝く!
 去った9月に「那覇中校区スポーツ大会」がありました。1年生から6年生まで心を一つに頑張っている姿に感動しました!優勝チームとは3点差!頑張り度は優勝に値していました。
 とりわけ、自校のチームの応援はもちろんのこと、他校のチームまで友情応援しているなはっ子に感動でした。◎PTA保体部担当の皆様、準備、送迎、係り担当、安 全管理有難うございました。

 

児童朝会(英語クラブ) 9月25日(金)

9月25日(金)、児童朝会がありました。英語クラブが、7月に行われた、「第16回英語発表会」で『グランプリ』を受賞した、「いちゃりばちょーでー」を披露しました。この英語劇は、沖縄の人たちの暖かさを伝える、内容も役柄もすべて子ども達が考えました。そして、その内容をすべて、英語に訳してもらい、覚え、オールイングリッシュで演じました。とても堂々とした、素晴らしい英語劇でした。


 
 
 

学校だより 9月プラス

 

不審者情報(9月16日(水))

 

児童朝会(図書委員会) 9月16日(水)

9/16日(水)朝会がありました。今回の朝会の担当は図書委員会さんでした。自己紹介のあと、図書委員さんによる読み聞かせがありました。大きなスクリーンに本を映し出して、みんな、すてきな本の世界へ引き込まれました。読書月間中、 全校児童で「読書の秋」を楽しみましょう。
 

下校時刻変更

 

授業参観(夏休み作品展)

9月4日(金)、今日は、子ども達が夏休み期間中にがんばった作品展も兼ねた授業参観でした。今月も多くの保護者か来校して下さいました。子ども達もいつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。ご参加ありがとうございました。

 

避難訓練(火災)

9月3日(木)地震・火災を想定した避難訓練がありました。子どもたちにとっては3回目の(1回目地震/津波・2回目不審者)避難でしたが、子どもたちは自信を持って素早く行動することができました。運動場での校長先生のお話の後、各教室で反省用紙に記入しながらもう一度「お・か・し・も・ち」を思い出しながら避難訓練をふり返りました。
 

第1回漢字検定

夏休み終了間じかの8月21日、那覇小学校において「漢字検定」が開催されました。PTAの家庭教育部主催によるものです。夏休み直前に「漢字検定チャレンジしてみませんか」との案内があり、夏休み中に一生懸命頑張った成果を発揮していました。
 検定受験のなはっ子は真剣そのもの。自分が目指す級の問題にチャレンジしていました。
 今回の受験児童数は67人。次回、さらに増えるといいですね。
 お世話いただいた家庭教育部のお父さん、お母さんに感謝!!
 

表彰朝会 9月2日(水)

表彰朝会がありました。夏休み期間中の子ども達の活躍を物語るように、延べ61名もの児童の表彰がありました。これからも、なはっ子の活躍がとても楽しみです。応援よろしくお願いします。

各大会
★英語発表会 ★新報児童オリンピック(各入賞) ★タイムス全沖縄少年少女空手道大会 ★九州陸上競技選手権大会及び日本陸上競技選手権大会予選 ★「おきなわの観光」意見発表コンクール ★九州地区空手道選手権大会 ★全国共通規定演技バトンコンテスト ★新報児童オリンピック柔道 ★勇躍少年柔道大会 ★COPAアシストU-11少年フットサル大会 ★琉球古典音楽野村流保存会琉楽奨励賞 ★ピティナ ピアノ コンペティション
 

学校だより 9月

 

下校時刻変更のお知らせ

 

一学期後半スタート

8月26日(木)。長かった夏休みも終わり、一学期後半がスタートしました。朝会では、いろいろな経験をして大きく成長した なはっ子達のすばらしい表情がたくさん見られました。那覇小学校、今日からまた、元気に発進しま~す。!

 

一万人のエイサー

一万人のエイサー踊り隊として参加しました。暑い、いえいえ、熱い一日でしたが、最後まで、くじけず、見事な演舞でした。放課後子ども教室で頑張っているみなさんです。

 

青少協主催中学校区綱引き

那覇中学校区として参加しました。1回戦余裕勝ち、2回戦余裕勝ち、3回戦接戦の末、ベスト8入りでした。参加の小中学生代表のみなさん、お父さん、お母さん、ありがとうございました。


腰を落として「はい」「はい」の掛け声にのって、慢心の力を入れて引きました。みんなの心が一つに!
 

なはっ子「児童オリンピック」で大活躍!

 7月20日、21日に児童オリンピックがあり、本校からは36名の児童が参加しました。代表に選ばれた児童は、7月に入り朝練習、放課後練習と暑さに負けず、一生懸命にがんばってきました。当日は、陸上クラブの参加が多い中、なはっ子は精一杯競技しました。結果、総合記録は参加50チーム中11位と大活躍でした。

他にも多くの児童が、惜しくも9位決勝進出を逃す場面もあり、見応えのある2日間となりました。今年度は、36名の児童が参加し、16名が入賞することができました。子ども達の緊張感、真剣な姿に胸が熱くなりました。たくさんのご協力、ご声援ありがとうございました。(與座)
 

日誌

学校からお知らせ
123
2015/08/03

夏期 職員研修⑩(7月31日金)与那覇先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑩楽しい英語活動~担任の関わり~
 講師に与那覇先生をお招きし、「楽しい英語活動」について研修を行いました。英語教科書「ハイフレンズ」「絵カード」等の活用の仕方や「英語活動における担任の役割」など教科になる英語学習のこれからにとてもすばらしい内容を学ぶことができました。ありがとうございました。

07:30 | コメント(0)
2015/08/03

夏期 職員研修⑨(7月31日金)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑨小学校算数研究九州大会
 天久小学校で行われた「小学校算数研究九州大会」に全職員で参加。授業参観と授業研究会に参加し、研修を深めてきました。
07:26 | コメント(0)
2015/08/03

夏期 職員研修⑧(7月30日木)大城先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑧日常的な教材(ICT)活用について
 ICT先進湖の恩納村立山田小学校より大城先生をお招きして「日常的な学習教材活用×ICT活用について」研修を行いました。前半は、日常的な学習教材として「漢字ドリル」「計算ドリル」をICTの効果的活用している山田小の実践報告を、授業形式でわかりやすく説明して頂きました。後半は、実物投影機やタブレット端末の特性を生かした活用方法を実践事例を通して紹介して下さいました。那覇小のICT活用に向けて、大きな糧となる研修になりましたありがとうございました。

07:21 | コメント(0)
2015/07/30

夏期 職員校内研修⑦(7月29日水) 崎山先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑦アレルギー対応・エピペン研修会
 本校の養護教諭の崎山先生を中心に、教員、栄養士、調理員が参加して、研修をおこないました。食物アレルギー「アナフィラキシーショック」「エピペンの使い方」等について研修をしました。また、全職員で緊急時の「校内体制」をしっかり確認しました。
 

 
00:02 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修⑥(7月29日水)具志川先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑥特別支援教育研修
 特別支援教育研修では、具志川先生をお招きして「ケースを通した特別支援のあり方」について講話して頂きました。インクルージョン(障害の有無に関係なく、そのままを受け入れる)について、発達障害児についてのお話や指導の実際では、児童への関わり方を実際の事例を交えて分かりやすく説明して下さいました。また、それぞれの障害(知的・学習・広汎性発達・注意欠陥多動性)の特徴や関わり方のアドバイスもありました。ありがとうございました。



23:59 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修⑤(7月29日水)松田先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
⑤道徳研修(模擬授業)
 教育事務所より松田先生をお招きし、道徳の研修を行いました。はじめに6年生の題材
 実践(模擬授業)を交えながらお話をしていただきました。道徳の授業づくりをしていくために、多様な指導法の創意工夫(資料選定、問題解決型の学習、発問の精選、等)は大切であるということも、改めて確認できました。とても内容の濃い研修会になりました。ありがとうございました。

23:55 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修④(7月28日火)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
④校内研究・学力向上推進・小中一貫教育


23:49 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修③(7月28日火)玉村先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
③ICT研修
 那覇教育研究所から玉村先生をお招きして、「電子黒板、タブレット端末の活用について」講話して頂きました。先生には、去年度に引き続きの研修でしたが、機器の特性を生かした効果的な活用を授業授業形式で教えて頂きました。ありがとうございました。

23:45 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修②(7月28日火)與座先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
②特別活動研修会
 本校の特別活動主任の與座先生に学級活動について話をしてもらいました。先生の数多くの実践資料を基に、学級づくりのポイントをわかりやすく説明してくれました。先生方からは「ボードを使った取り組み」「5人グループでの活動、週直、司会」「質問の技カード」など、どれもすぐに実践したいといいう声がたくさん聞こえました。ありがとうございました。



23:30 | コメント(0)
2015/07/29

夏期 職員校内研修①(7月28日火)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
①幼稚園教育研修
 はじめに、預かり幼児の保育参観をしました。夏休み期間と言うことで、4歳児5歳児一緒の朝の会でしたが、先生の話をしっかり聞く子どもたちの態度に驚きました。そこには、子どもたちの成長はもちろん、与儀先生の話し方のいろいろな工夫(声の大小、スピード、表情など)を見ることができました。また、主任の金城先生の講話では、幼少の教育の目的、教育課程の違い。幼稚園教育の基本。一人一人に向き合った児童理解。環境・遊びを通した温かい人間関係づくりなど、詳しく教えていただきました。小学校へ入学する前の幼稚園教育の多くを学べた貴重な研修となりました。


22:48 | コメント(0)
123