1302428

 

お知らせ

 
 

お知らせ

☆令和7年度 新入学予定児童の保護者向けページです。左側のメニューまたはこちらから閲覧できます。
 
☆定期健康診断に関する文書です。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.保健調査票(R7~)  .pdf ・・・両面に記入して、ご提出ください。
☆学校感染症に関する文書です。
  ・ 学校感染症の提出書類について(一覧) .pdf ・・・ご家庭で掲示してご活用ください。
 インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.登校許可証明書(医師が記入) .pdf
  2.罹患報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー) .pdf
   3. インフルエンザ経過報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー).pdf
☆那覇地区児童生徒科学作品展に関する文書です。
 
令和7年度那覇地区児童生徒科学作品展要項.pdf  
  児童にも印刷物を1学期前半の最終週に配布しています。ぜひ取り組んでみましょう。
☆暴風(特別)警報時の登校に関する文書です。
 
暴風(特別)警報時の登校について .pdf





☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。

☆令和7年度の「高良っ子の一日」です。ご覧ください。
  
(2025年度)⑥-1高良っ子の一日(修正04.02).pdf
☆各募集要項などのお知らせです。
☆不登校・ひきこもりでお困りのみなさんへ(6月25日申込期限)
  
R72025年度第1回sorae保護者一般向けオンライン講習会.pdf
 


 

 


台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和6年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2025/10/09new

表彰朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 1学期最後の表彰朝会があり、全校児童の前で、校長先生から紹介がありました。暗算検定、英検、数検、サッカー、バレーボール、科学作品展、体力優良認定、ドッジボール、バスケットボールなどで活躍した児童に対してでした。次回もたくさんの児童の活躍を期待しています。
          
09:25 | コメント(0)
2025/10/05new

旗頭フェスタ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今年も【やる気・元気旗頭フェスタinなは】が、セルラースタジアムで行われました。この催しは、那覇市の児童生徒の居場所づくりを目的として、那覇市教育委員会が主催して毎年行われています。今日まで指導に携わってくださったボランティアのみなさん、担当職員、当日応援に駆けつけてくださった保護者と職員のみなさん、ありがとうございました。それから、暑い中がんばった児童のみなさん、おつかれさまでした。
  
17:02 | コメント(0)
2025/09/25

20250925 第2回音楽朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の音楽朝会は、『クラッピング』ファンタジー 第7番楽しいマーチ』-リズムを重ねて楽しもう-と題して、演奏とクラッピングを楽しみました。
 
15:59 | コメント(0)
2025/09/25

9月のがんばり名人表彰式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の掃除時間に【9月のがんばり名人表彰式】が行われました。みんな誇らしげに賞状を受け取っていました、今回選ばれなかった児童のみなさん、来月は選ばれるといいですね。
 
14:49 | コメント(0)
2025/09/18

児童朝会(イベント委員会の発表)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の児童朝会は、イベント委員会の発表でした。イベント委員会は、いろんな行事などに取り組む委員会で、かつては企画委員会などと呼ばれていましたが、昨年度から高良小学校では名前が変わりました。9月から5年生も活動に加わり、総勢16人で張り切って活動に取り組んでいます。
      
10:37 | コメント(0)
2025/09/12

5学年 離島体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 10日から今日までの2泊3日で、伊江島に5年生が行ってまいりました。高良小学校の5年生は、すばらしい伊江村立西小学校の22名の5年生とさまざまな交流を通して、仲良くお友達になることができました。児童のみなさん、先生方、大変ありがとうございました。 また、民泊でお世話になったみなさん。まるで我が子か孫のように、優しく、時には厳しく接していただいたおかげで、子ども達は成長することができました。帰りのフェリーの中では、涙をずっと流している児童が何人も見られました。たくさんの愛情を注いでいただいたことに感謝しております。 それから、準備の早い段階から関わってくださったスタッフのみなさん、いろんなことがありましたが、たくさん助けられました。これから、まだ続きがありますが、よろしくお願いします。最後に保護者のみなさん、ご心配もあったかと思いますが、この子達は、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。各家庭で、子ども達からお話を聞いてください。

17:15 | コメント(0)
2025/09/04

児童朝会(図書委員会の発表)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の児童朝会は、図書委員会の発表でした。こよみの上では秋になりましたので、『読書の秋』ということで、児童のみなさんにはたくさんの本と出会ってほしいと考えます。そこで、図書委員会では、9月の読書月間中に、さまざまな『しかけ』を準備しています。たくさん読んでくださいね。
     
10:58 | コメント(0)
2025/09/01

委員会入会式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の6校時に『委員会入会式』を5年生と6年生で行いました。今日から1月まで、5年生と6年生が一緒に委員会活動を行い、次年度に向けてしっかりと引き継いでいきます。
              
16:38 | コメント(0)
2025/08/28

法教育講話

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の2~3校時に、5・6年生を対象に【法教育講話】がありました。
 講師に、なは法務少年支援センター・波之上こころの相談所の職員の方をお迎えし、少し厳しいお話でしたが、児童の他者への人権意識が欠けていないか、示唆を与えてくれる内容でした。           
                      
10:42 | コメント(0)
2025/08/28

児童会決意表明及び認証式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝は、【児童会決意表明及び認証式】が体育館で行われました。
 選ばれた8名の5年生が舞台に登壇し、児童会のイベント委員会を希望した動機とどのような取り組みに挑戦したいかを一人一人、堂々と全校児童の前で発表していました。それぞれの発表に対して、会場からは温かい拍手がおくられました。
 その後、校長先生から一人一人に任命書が手渡されました。そして、発表の内容の良さへのお褒めと励ましの言葉がおくられました。
 現児童会イベント委員会のみなさん、これまでご苦労様でした。これからは、認証された5年生と一緒に活動し、優しくしっかりと後輩を育て、引き継いでいってください。新委員会のみなさん、今日の発表を実現できるよう頑張ってください。
              
10:30 | コメント(0)
12345