1286898

 

お知らせ

 
 

お知らせ

☆令和7年度 新入学予定児童の保護者向けページです。左側のメニューまたはこちらから閲覧できます。
 
☆定期健康診断に関する文書です。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.保健調査票(R7~)  .pdf ・・・両面に記入して、ご提出ください。
☆学校感染症に関する文書です。
  ・ 学校感染症の提出書類について(一覧) .pdf ・・・ご家庭で掲示してご活用ください。
 インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.登校許可証明書(医師が記入) .pdf
  2.罹患報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー) .pdf
   3. インフルエンザ経過報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー).pdf
☆那覇地区児童生徒科学作品展に関する文書です。
 
令和7年度那覇地区児童生徒科学作品展要項.pdf  
  児童にも印刷物を1学期前半の最終週に配布しています。ぜひ取り組んでみましょう。
☆暴風(特別)警報時の登校に関する文書です。
 
暴風(特別)警報時の登校について .pdf





☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。

☆令和7年度の「高良っ子の一日」です。ご覧ください。
  
(2025年度)⑥-1高良っ子の一日(修正04.02).pdf
☆各募集要項などのお知らせです。
☆不登校・ひきこもりでお困りのみなさんへ(6月25日申込期限)
  
R72025年度第1回sorae保護者一般向けオンライン講習会.pdf
 


 

 


台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和6年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2025/08/28new

法教育講話

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の2~3校時に、5・6年生を対象に【法教育講話】がありました。
 講師に、なは法務少年支援センター・波之上こころの相談所の職員の方をお迎えし、少し厳しいお話でしたが、児童の他者への人権意識が欠けていないか、示唆を与えてくれる内容でした。           
                      
10:42 | コメント(0)
2025/08/28new

児童会決意表明及び認証式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝は、【児童会決意表明及び認証式】が体育館で行われました。
 選ばれた8名の5年生が舞台に登壇し、児童会のイベント委員会を希望した動機とどのような取り組みに挑戦したいかを一人一人、堂々と全校児童の前で発表していました。それぞれの発表に対して、会場からは温かい拍手がおくられました。
 その後、校長先生から一人一人に任命書が手渡されました。そして、発表の内容の良さへのお褒めと励ましの言葉がおくられました。
 現児童会イベント委員会のみなさん、これまでご苦労様でした。これからは、認証された5年生と一緒に活動し、優しくしっかりと後輩を育て、引き継いでいってください。新委員会のみなさん、今日の発表を実現できるよう頑張ってください。
              
10:30 | コメント(0)
2025/08/26new

離島体験オリエンテーション

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今年度、高良小学校の5年生が、【沖縄離島体験・デジタル交流促進事業】で選ばれ、伊江島に行けることになりました。今日の5校時に、児童向けオリエンテーションがあり、担当スタッフの方のお話を伺ったり、質問したりしながら意欲を高めていました。
 ところで、そもそも、本事業の趣旨が何なのかを記したいと思います。
 「将来を担う児童が、離島の重要性、特殊性及び魅力に対する認識を深めるとともに、沖縄本島等と離島との交流促進により、離島地域の活性化を図ることを目的として、体験学習や民泊等を実施すると共にオンラインによる離島体験学習や交流を実施する。
 体験学習を前にして、各家庭では、自分のことは自分でできるよう、これまで以上に生活面のスキルを高めて臨ませてください。
            
14:43 | コメント(0)
2025/07/18

1学期前半終了朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝は、『1学期前半終了朝会』がありました。
校長先生から、児童のみなさんに次のようなお話がありました。
1.6月のタカミシュラン・星獲得チャレンジの結果発表
  1番多く☆を獲得したのは、3年生でした。よく頑張りました。
  2番目に多かったのは、5年生です。こちらもよく頑張りました。
  次回のタカミシュラン・星獲得チャレンジは9月に行います。
2.夏休み期間中の過ごし方について
  夏休み期間中は、規則正しい生活をし、自分でルールを決めて行動しましょう。
3.遊び方の注意
  自転車の乗り方・停め方、ボール遊びで、近隣の方々に迷惑をかけている人がいます。規則正しく公園等で遊びましょう。
4.38日間の夏休みに何かに向けてがんばりましょう。
  以上のお話がありました。高良小のみなさん、規則正しく、有意義で、安全で楽しい夏休みをすごしてくださいね。 

09:06 | コメント(0)
2025/07/17

7月のがんばり表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の昼休みに校長室で、『7月のがんばり名人表彰式』がありました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
 あさってから夏休みに入りますが、高良っ子のみなさん、暑さに負けず、こつこつとがんばり続けましょう。
  
16:41 | コメント(0)
2025/07/03

児童朝会(掲示・放送委員会発表)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の児童朝会は、掲示委員会と放送委員会の発表でした。それぞれ、委員会の仕事内容やお願いをわかりやすく発表することができました。
  
13:37 | コメント(0)
2025/06/30

6月のがんばり表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 梅雨が明け、暑い日々続いていますが、がんばりノートをしっかり続けている児童のみなさんが高良小にはたくさんいます。そんな中、各学級で選ばれた児童のみなさんに、がんばり名人の賞状が渡されました。すばらしいですね。
 
17:59 | コメント(0)
2025/06/25

非行防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今年も夏休みを前にして、豊見城警察署生活安全課少年係のお二方を講師にお招きし、『非行防止教室』を開きました。
 子ども間のいじめやSNS上でのさまざまなトラブルについて、わかりやすくお話ししていただきました。各家庭において、スマホを使用する時間・場所・課金などについて親子で話し合い、きまりを作ることが大切であることを学びました。これを機会に各家庭でも話し合われてはいかがでしょうか。最後に児童代表から、「今日学んだことを守り、楽しい生活を送りたいです。」と決意の発表がありました。本日は、本校児童のためにお越しいただいた豊見城警察署のお二方、お忙しい中、ありがとうございました。
    
11:59 | コメント(0)
2025/06/20

低学年向け平和講話

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝、体育館の窓から、きれいなピアノの調べがきこえていました。
今日は、1~3学年向けの平和講話(平和コンサート)がありました。昨年度まで、高良小学校に勤務されていた石坂美砂さんが歌を、奥田和子さん、宮城明日香さんの3人で、平和を願って楽曲を披露してくださいました。詳しくは、『学校だより NO3』をご覧ください。
13:07 | コメント(0)
12345