この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
847531

 

お知らせ

☆「令和5年度入学説明資料配付」及び「学用品販売」 令和5年1月26日(木)
 終了しました。ご参加ありがとうございました。
☆令和5年度 新入学予定児童の保護者向けページはこちらから。
 ・説明動画
 ・新1年生に関する主な予定(給食開始等) を掲載しています。
☆入学説明資料配付に参加できなかった保護者の皆様へ
 ・入学説明資料の受取をお願いします。事務室にお声かけ下さい。
 ・来校の際は、教育委員会から送付された就学通知書を忘れずに持参して下さい。(通知書と名簿の照合を行います。)
 ・当日販売した教材の購入についてはこちらをご覧下さい。
新1年生教材の購入について.pdf
 

お知らせ

☆令和5年度 新入学予定児童の保護者向けページを更新しました。左側のメニューまたはこちらから
☆インフルエンザに関する文書です。
 ・インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用【様式】インフルエンザ経過報告書(保護者記入).pdf・・・インフルエンザ治癒後、登校する際に記入して持たせて下さい。


☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。


【新型コロナ関連通知】お読み下さい
現在作成中 しばらくお待ち下さい

台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和5年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
☆体育館の建設についてお知らせと資料はこちら
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2023/11/07

お話朝会(11月)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今月のお話朝会は、先日行われた運動会について。1年生はこん虫太極拳と玉入れ、2年生は、さまざまな曲にあわせたリズミカルなダンスと折り返しリレー、3年生は、チームワークが試される台風の目と初めてのリレー、4年生は、屈伸運動が決め手のよさこいソーランとリレー、5年生は、組み体操で息の合った3段ピラミッドや2重の円で構成された見事なウェーブ。そして高学年らしい迫力のあるリレー。トリを飾るのはやっぱり6年生。小学校生活最後の運動会では、キレのある美しいバチさばきで2曲のエイサーを披露。全演目最後の競技は、6年生によるクラス対抗リレー。会場全体が大いに盛り上がりました。

               



15:28 | コメント(0)
2023/10/17

児童朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日の児童朝会は、企画委員会の紹介です。さまざまな学校行事を、中心となって担ってくれている企画委員会。企画委員会からのお知らせや仕事内容などについて、発表がありました。

        
16:22 | コメント(0)
2023/10/16

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 秋日和の中、2学期の始業式が行われました。始業式では、2,4,6年生の代表児童が2学期の抱負を発表してくれました。2年生代表児童は、漢字を頑張ること、そして立ち止まってあいさつができるようにすることを発表し、4年生代表児童は、2桁のわり算や割合などの難しい算数に挑戦すること、運動会もクラスのみんなで楽しみたいことを発表。最後に6年生の代表児童は、苦手な発表を頑張ることと、自分から進んであいさつすることを心がけたいと、決意を語ってくれました。2学期は、メインイベントの運動会があります。新しく完成した運動場では初の運動会。高良っ子と職員一致団結して、大いに盛り上げていきましょう。(^0^)!!

           
13:17 | コメント(0)
2023/10/06

1学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 体育館の窓から心地よい風が入り込み、秋の訪れを感じさせる中、1学期の終業式が行われました。教頭先生による開式の言葉で始まり、1年生、3年生、5年生の代表児童の発表。1年生代表児童は、童話お話大会に向けてチャレンジしたこと、3年生代表児童は、お友達の応援もあって、4メートルから25メートルまで泳力を伸ばすことができたこと、5年生代表児童は、春の遠足で新しいことを知ったことや、こども園の園児との交流で学んだことについて発表しました。そして校長先生は、4月から今日までの出来事をスライドで振り返り、秋休み中に心と体の準備をして、2学期に元気な姿で会えるのを楽しみにしていますとお話を結びました。また、1学期後半に頑張った高良っ子の表彰もありました。

          
08:06 | コメント(0)
2023/10/03

体育委員紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日、体育委員会の児童朝会がありました。体育委員会からのお願いや、道具の正しい使い方、○×クイズなど、Meetでの発表でした。

       
15:43 | コメント(0)
2023/09/26

第2回音楽朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日、第2回目の音楽朝会がありました。高学年のリコーダーのメロディーに合わせて、低中学年はリズム打ちをしました。全学年で顔を合わせて一つのことを実施する。一体感があり、いい体験になりました。

       
08:47 | コメント(0)
2023/09/12

表彰朝会(9月)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
今月の表彰朝会では、ピアノコンペティション、夏季短水路記録会、タイムス杯クラブ対抗水泳競技大会、九州ジュニア水泳競技大会、新報児童オリンピック水泳競技大会、春季短水路年齢別選手権水泳競技大会、西日本年齢別選手権水泳競技大会、JOC夏季大会、実用英語技能検定、沖縄県少年少女レスリングやんばるカップ、全国少年少女レスリング選手権大会、柔道など、数多くの大会等で高良っ子の頑張りが見られました。中には、一人で十数個の賞を獲得している児童もおり、会場の体育館には、大きな拍手がこだましました。次回の表彰朝会でも、たくさんの高良っ子の頑張りが見られることでしょう!

           
15:06 | コメント(0)
2023/09/08

SNSトラブル防止講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 98日、授業参観日に合わせて、保護者を対象としたSNSトラブル防止講演会が行われました。子どもたちのSNSによるトラブルが多発している現状を踏まえ、専門的な立場からSNSに関する情報を聞くことにより、保護者の規範意識の醸成を図ることをねらいとして開催しました。

    
13:36 | コメント(0)
2023/09/06

1年生GIGA開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
児童一人ひとりにタブレットの配布が始まってから3年あまり。今日は、5年生が1年生にタブレットの使い方を教える、「GIGA開き」が行われました。電源の入れ方からパスワード入力、学級のクラスルームの作成、電源ボックスへのしまい方まで、マンツーマンで丁寧に教えてくれました。まさに異学年交流の微笑ましい姿が、そこにはたくさん広がっていました。

       
08:08 | コメント(0)
2023/09/05

お話朝会(9月)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
9月は読書月間。そこで今月のお話朝会では、校長先生によるディズニーに関するお話を、楽しいクイズを交えながら紹介。また、ディズニーの創始者であるウォルト・ディズニーの有名な言葉「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、『本』には多くの宝が眠っている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。」との金言を引用し、読書の大切さについて語ってくださいました。高良っ子のみなさんも、本に多く眠っている宝を毎日味わいながら、豊かな心を築いていって下さいね。

     



15:25 | コメント(0)
12345