この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
744843

 

お知らせ

☆「令和5年度入学説明資料配付」及び「学用品販売」 令和5年1月26日(木)
 終了しました。ご参加ありがとうございました。
☆令和5年度 新入学予定児童の保護者向けページはこちらから。
 ・説明動画
 ・新1年生に関する主な予定(給食開始等) を掲載しています。
☆入学説明資料配付に参加できなかった保護者の皆様へ
 ・入学説明資料の受取をお願いします。事務室にお声かけ下さい。
 ・来校の際は、教育委員会から送付された就学通知書を忘れずに持参して下さい。(通知書と名簿の照合を行います。)
 ・当日販売した教材の購入についてはこちらをご覧下さい。
新1年生教材の購入について.pdf
 

お知らせ

☆令和5年度 新入学予定児童の保護者向けページを更新しました。左側のメニューまたはこちらから
☆インフルエンザに関する文書です。
 ・インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用【様式】インフルエンザ経過報告書(保護者記入).pdf・・・インフルエンザ治癒後、登校する際に記入して持たせて下さい。


☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。


☆R5.3.1より那覇市教育委員会の緊急用携帯電話が廃止となります。詳しくは下記のお便りをご覧下さい。
R5.2.9緊急用携帯電話の廃止について(保護者向け).pdf

【新型コロナ関連通知】お読み下さい
NEW☆
【保護者用】R40920 発熱や咳等がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf
☆コロナかな?と思ったら→沖縄県コロナ対応HPをご覧下さい。
0824【保護者用追記】学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(通知).pdf ※8月18日付けの通知に追記がありました。
別紙4「濃厚接触者の自宅待機期間短縮届け」.pdf

   別添 家庭内感染予防.pdf
「家庭内感染防止の8つのポイント」

☆【R3.4.15再配布】新型コロナ感染症に係る児童生徒の出席の判断基準.pdf

台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和5年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
☆体育館の建設についてお知らせと資料はこちら
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2023/05/29new

入学を祝う会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 令和5年度、4年ぶりに全校児童が一堂に会して「入学を祝う会」が体育館で行われました。トップバッターは5年生。「可愛くてごめん」の曲にあわせてオープニングを飾り、折り紙こまのプレゼントを贈りました。2年生~4年生も、プロダンサー顔負けの踊りを披露し、場を大いに盛り上げてくれました。最後は6年生。「おいものてんぷら」の曲に乗って、6年生が1年生をやさしくリードしながらふれあう様子は、微笑ましくも感動を誘うひとコマでした。

                 
08:47 | コメント(0)
2023/05/24

不審者対応避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 豊見城警察署の警察官2名をお招きして、不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちも、「い・か・の・お・す・し」を意識しながら、落ち着いて素早く避難することができました。講話では、子どもの安全を確保するための語呂合わせとして「さ・っ・き・み・た」(さ→さわろうとする・っ→どこかへ連れて行こうとする・き→聞いてくる(個人情報)・み→見せてくる(見たくないものを)・た→食べ物をくれる)の防犯標語が紹介され、犯罪に巻き込まれないための術を教わりました。
      
13:37 | コメント(0)
2023/05/23

交通安全指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 豊見城警察署・市民生活安全課の方々をお招きして、1年生を対象に交通安全指導が行われました。講話では、腹話術を使って、1年生にもわかりやすく、交通ルールや安全行動についてお話ししていただきました。また、横断歩道の正しい渡り方の実技指導では、どの子も「絶対に交通事故には遭わないぞ」という真剣な面持ちで取り組みました。

     
15:54 | コメント(0)
2023/05/23

音楽朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 新しい体育館で、およそ3年ぶりにみんなが集まって行われた音楽朝会。日本のわらべうた「ほたるこい」と、沖縄のわらべうた「じんじん」が組み合わさった「蛍の飛び勝負」(じんじんぬとぅびすーぶ)を、2つのパートに分かれて歌い、体育館いっぱいにすてきなハーモニーがこだましました。

     
15:43 | コメント(0)
2023/05/16

委員会紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 生活・安全委員会の委員会紹介がありました。生活委員会からは、「元気なあいさつ」「トイレのスリッパ並べ」などについて、安全委員会からは、「毎日の見回り」「放送やポスターによる安全の呼びかけ」「特別安全週間の取り組み」などについてのお話がありました。高良っ子みんなできまりを守り、安全で楽しい学校生活を送りましょうね。

      
13:32 | コメント(0)
2023/05/15

プール開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 あいにくの曇り空で、少し肌寒い午前中ではありましたが、子どもたちにとっては待ちに待った、プール開きの日がやってきました。御願では、先生方、子どもたち、みんなで手を合わせ、プール学習の安全を祈願しました。

   
  
15:23 | コメント(0)
2023/05/09

お話朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今月のお話朝会は、毎日委員会活動を頑張っている、5,6年生の活動の様子をスクリーンに映して行われました。校長先生が5,6年生にいつも思っていること・・・それは、「ありがとう」の気持ち。また、1年生から4年生に対しても、日直のお仕事や給食当番、掃除当番などの学級活動を頑張ってくれて「ありがとう」と、全校児童に対して感謝と働く意義についてのお話でした。

      
12:12 | コメント(0)
2023/05/08

クラブ発足式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 4,5,6年生を対象に、待ちに待ったクラブ発足式が行われました。新型コロナの影響により、昨年度までは行えなかったクラブ活動が今年度から復活し、子どもたちの表情にも笑顔があふれていました。クラブを担当するスペシャルな先生方、よろしくお願いします。

   
16:11 | コメント(0)
2023/05/02

よろしく朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日、民生委員児童委員の方々とPTA役員の方々をお招きして、これまで子どもたちを安全に見守って下さったお礼と、これからもよろしくお願いします。の気持ちを込めて、よろしく朝会を行いました。
 民生委員を代表して、主任児童委員の方のお話があり、「何事も続けていくことが大切」と、ご自身の体験を通して語って下さいました。民生委員の皆様、PTA役員の皆様、子どもたちのために、本当にありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願い致します。

    
15:38 | コメント(0)
2023/04/12

救急救命講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 浦添総合病院の救急救命士の方4名をお迎えして、1年ぶりに講習会を行いました。全国で1年間におよそ7万人もの方が心臓疾患によって亡くなられていると知り、毎年行われる講習会の大切さ、必要性を改めて痛感いたしました。

  
11:32 | コメント(0)
12345