1250853

 

お知らせ

 
 

お知らせ

☆令和7年度 新入学予定児童の保護者向けページです。左側のメニューまたはこちらから閲覧できます。
☆インフルエンザに関する文書です。
 ・インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用【様式】インフルエンザ経過報告書(保護者記入).pdf・・・インフルエンザ治癒後、登校する際に記入して持たせて下さい。


☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。


☆各募集要項などのお知らせです。
 


 

 


台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和6年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2025/05/08new

よろしく朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の全校朝会は、『よろしく朝会』でした。子ども達が日頃からお世話になっている地域ボランティア(民生委員、安心安全パトロール員、PTA)の方々をお招きして、「今年も私たち高良っ子のためによろしくお願いします。」と伝えることができました。ボランティアを代表して、上原さんにご挨拶をしていただきました。その後、PTA会長の杉本さんから、「高良小は今年で80才になります。2月13日には、そのお祝いをしますので、楽しみにしていてください。」というお話がありました。児童会からは、「80周年のスローガンが決まりました。」「未来をつくる TO  THE NEXT STAGE 高良小学校 になりました。」という報告がありました。
      
13:07 | コメント(0)
2025/04/30

⼼肺蘇⽣法講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
  今年もプール学習を前にして、『⼼肺蘇⽣法・エピペン講習会』が、浦添総合病院救命救急センターの講師の先生をお招きして行われました。大切な児童の命を守れるよう、全職員真剣に取り組みました。
      
17:33 | コメント(0)
2025/04/30

クラブ活動発足式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の6校時に『クラブ活動発足式』がありました。式の中で、校長先生から、「クラブ活動は、他の学年の人と交流するよい機会です。また、クラブ活動は、学習の一環として行うので、三つの構え(身がまえ・気がまえ・物がまえ)を大切にしながら取り組んでください。」というお話がありました。
 式のあとで、4~6年の児童は、それぞれの担当の先生の学級に移動し、取り組み方についての話し合いを行いました。楽しい活動にしていきたいですね。
            
14:40 | コメント(0)
2025/04/09

高良小学校入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 保護者の皆様、本日はお子さまのご入学、おめでとうございます。心より、喜びとお祝いを申し上げます。今日から、新たに学校生活を始める新1年生のみなさんは、期待と不安でいっぱいでしょう。これからの学校生活を通して、友だちの大切さや、友だちと協力して乗り越えることの素晴らしさ、さまざまな社会性を育む中で、自信や喜びを手にしていくことでしょう。
 入学式の学校長の言葉の中に「学校生活を一層楽しくする言葉があります。それは、ありがとうとごめんなさいの言葉です。」という一節がありました。学級という大きな集団生活を送る上で、互いに認め、ゆずり合うことの大切さを諭しているものでした。
 新1年生からは、「今日から高良小学校の1年生です。がんばります。エイエイオー!」の元気なかけ声のあと、『ドキドキドン、1年生!!』のかわいらしい歌声が響きわたり、会場は大きな拍手に包まれていました。
 今日から小学校生活が始まりました。私たち教職員一同は、保護者の皆様と手をとり合い、子ども達の『自立』に向けて、がんばってまいりたいと思います。

12:31 | コメント(0)
2025/04/08

令和7年度 高良小学校 新任式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 春休みを終え、久しぶりに高良小への坂道に、明るい子どもたちの姿が見られました。
 1校時には、まず『新任式』がありました。新しくいらした先生方の引きしまったフレッシュな表情が印象的です。次に『始業式』がありました。始業式の中で、校長先生から「これからの198日間、どうやって過ごすとよいでしょうか。」と問いかけがあり、『目標を持つこと』と『計画を立てること』の大切さについて話されていました。続きは、1学期の終わりにあるそうで、楽しみです。式が終わったあと、学級担任および職員紹介と転入生紹介があり、それぞれの学年・学級にもどり、学年開きをしました。
 新しい環境になり、子ども達は、何があるのだろうというワクワク感と、心配が少し入り交じったドキドキ感の中にあると思います。各ご家庭で、お話を聞いてあげてください。
   
10:20 | コメント(0)
2025/03/18

高良小学校卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 先生、保護者の手拍子に合わせて、高良小学校第80期の卒業生が元気よく入場し、宮里満男校長から卒業証書を受け取りました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。そして、小学校の巣立ちまで、愛情を持って見守り続けてきた保護者のみなさまの喜びもひとしおかと思います。お子さまのご卒業、ほんとうにおめでとうございます。保護者代表のご挨拶、すてきでしたね。ありがとうございました。

卒業生のみなさん、四月からは中学生です。みなさんの未来を開く『』は、みなさん自身の心の中にあります。しっかりと未来を見つめ、一つ一つのを開いていってください。                                      

                  


16:19 | コメント(0)
2025/03/17

卒業パレード&卒業セレモニー

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 卒業の日を明日に迎える今日。 6年生は在校生の待つ各フロアを巡りました。自分たちが育ってきた廊下、教室、図書館等々。意気揚々と歩く人、うつむいて歩く人。思いはそれぞれ違っているようです。 けんぱーランドでは、5年生が最後のお別れをすべく待ち構えていました。5年生は、高良小学校を大切な思い出にしてほしいという願いから、♪カントリーロード♪をリコーダーで吹き、6年生は、式当日に5年生が聞けないので、卒業式の曲を歌ってくれました。すてきな余韻の中、『卒業セレモニー』が終わりました。
 保護者のみなさん、6年生のみなさん、とうとう明日になりましたね。

              
                        
14:59 | コメント(0)
2025/03/13

3月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日、お昼休みに校長室で、今年度最後の(6年生にとっては、小学校生活最後の)がんばり名人表彰式が行われました。ちょうど6年生は、卒業式の練習をしているだけあって、賞状を受け取って一歩下がり、脇に抱えて退出していました。かっこよかったです。
  
16:05 | コメント(0)
2025/03/11

3月の表彰朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の全校朝会は、今年度最後の表彰朝会でした。文化面、スポーツ面などで、特にがんばった児童に対して、全校児童の前で表彰しました。令和6年度、高良小学校の児童のみなさんは、すばらしい活躍が見られました。次の学年度での活躍も期待しています。
  
13:05 | コメント(0)
2025/02/27

2月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 お昼休みに、1年生から6年生までの各学級で、今月のがんばり学習の取り組みがすばらしかった児童に賞状が渡されました。とてもえらいですね。今年度のがんばり名人表彰式も残すところ1回となりました。高良っ子のみなさん、ラストチャンスです!!
    
16:48 | コメント(0)
12345