1237042

 

お知らせ

 
 

お知らせ

☆令和7年度 新入学予定児童の保護者向けページです。左側のメニューまたはこちらから閲覧できます。
☆インフルエンザに関する文書です。
 ・インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用【様式】インフルエンザ経過報告書(保護者記入).pdf・・・インフルエンザ治癒後、登校する際に記入して持たせて下さい。


☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。


☆各募集要項などのお知らせです。
 


 

 


台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和6年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2025/03/18

高良小学校卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 先生、保護者の手拍子に合わせて、高良小学校第80期の卒業生が元気よく入場し、宮里満男校長から卒業証書を受け取りました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。そして、小学校の巣立ちまで、愛情を持って見守り続けてきた保護者のみなさまの喜びもひとしおかと思います。お子さまのご卒業、ほんとうにおめでとうございます。保護者代表のご挨拶、すてきでしたね。ありがとうございました。

卒業生のみなさん、四月からは中学生です。みなさんの未来を開く『』は、みなさん自身の心の中にあります。しっかりと未来を見つめ、一つ一つのを開いていってください。                                      

                  


16:19 | コメント(0)
2025/03/17

卒業パレード&卒業セレモニー

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 卒業の日を明日に迎える今日。 6年生は在校生の待つ各フロアを巡りました。自分たちが育ってきた廊下、教室、図書館等々。意気揚々と歩く人、うつむいて歩く人。思いはそれぞれ違っているようです。 けんぱーランドでは、5年生が最後のお別れをすべく待ち構えていました。5年生は、高良小学校を大切な思い出にしてほしいという願いから、♪カントリーロード♪をリコーダーで吹き、6年生は、式当日に5年生が聞けないので、卒業式の曲を歌ってくれました。すてきな余韻の中、『卒業セレモニー』が終わりました。
 保護者のみなさん、6年生のみなさん、とうとう明日になりましたね。

              
                        
14:59 | コメント(0)
2025/03/13

3月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日、お昼休みに校長室で、今年度最後の(6年生にとっては、小学校生活最後の)がんばり名人表彰式が行われました。ちょうど6年生は、卒業式の練習をしているだけあって、賞状を受け取って一歩下がり、脇に抱えて退出していました。かっこよかったです。
  
16:05 | コメント(0)
2025/03/11

3月の表彰朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の全校朝会は、今年度最後の表彰朝会でした。文化面、スポーツ面などで、特にがんばった児童に対して、全校児童の前で表彰しました。令和6年度、高良小学校の児童のみなさんは、すばらしい活躍が見られました。次の学年度での活躍も期待しています。
  
13:05 | コメント(0)
2025/02/27

2月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 お昼休みに、1年生から6年生までの各学級で、今月のがんばり学習の取り組みがすばらしかった児童に賞状が渡されました。とてもえらいですね。今年度のがんばり名人表彰式も残すところ1回となりました。高良っ子のみなさん、ラストチャンスです!!
    
16:48 | コメント(0)
2025/02/27

卒業を祝う会&委員会引き継ぎ式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

 今日は、全校児童で『卒業を祝う会』を行いました。各学年からは、これまで学校を率いてくれた6年生に向けて、お祝いとお礼の言葉や、ダンス、プレゼントが贈られました。そして、6年生からも、お礼の気持ちを込めてダンスやプレゼントが贈られました。最後に、職員と児童の有志からなるバンドが、『オワリはじまり』の歌詞を変えての演奏を行い、全校児童が楽しんでいました。また、会の途中では、委員会引き継ぎ式もあり、6年生から次の6年生に、しっかりと活動が引き継がれました。

 6年生のみなさん、卒業まであと一月ですね。高良小学校での残りの日々を充実させ、中学校に飛び立つ準備をしてください。
     
                 
16:20 | コメント(0)
2025/02/04

お話朝会(2月4日)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の校長講話は、来週の2月13日の『学校創立記念日』についてでした。「今の新校舎に移って、6年になります。あちこちに、きずなどが少しずつ見られるようになってきました。しかし、校内では掲示物が美しく掲示されたり、トイレのスリッパがきれいに並べられたりと、高良小学校をすばらしくしたいというみなさんの取り組みが見られ、感心しています。来週の創立記念日は、みなさんの小学校ができて79周年になります。学校について見直す良い機会にしてほしいです。」という内容でした。先輩方が築き上げてきた伝統ある高良小学校をさらにすばらしい学校にしていきたいと考えます。
08:39 | コメント(0)
2025/01/30

1月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日のお昼休みの時間に、校長室で2025年最初の『がんばり名人表彰式』が行われました。賞状の受け取り方がとても上手にできていました。今日、表彰されたみなさん、おめでとうございます。


17:15 | コメント(0)
2025/01/24

音楽授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 本日は、高良小『音楽授業参観』にお越しくださり、ありがとうございました。低学年は、動きを交え、かわいらしい演奏・演技を観ることができました。学年が上がるにしたがい、使う楽器が変わっていき、また楽曲も難しくなっていったのがよく分かりました。最後の6年生の演奏では、美しく、心に響く歌声が聴かれました。この六カ年間の子ども達の成長が感じられ、保護者のみなさんの感動が職員にも伝わってきました。本当に、素敵な発表会になったと私たちも思える出来映えでした。子ども達に大きな拍手をおくりたい気持ちです。

12:39 | コメント(0)
2025/01/21

児童朝会(給食委員会の発表)

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝は、給食おたすけ委員会(旧給食委員会)の発表がありました。ちょうど今、給食週間に入っています。給食週間のねらいは、①自己の食習慣を振り返り、望ましい栄養や食事のとり方を理解すること②学校給食に携わる人々の仕事の様子や願いを知り、感謝の心を育て、郷土の食材や料理にふれることです。

13:28 | コメント(0)
12345