1320071

 

お知らせ

 
 

お知らせ

☆令和7年度 新入学予定児童の保護者向けページです。左側のメニューまたはこちらから閲覧できます。
 
☆定期健康診断に関する文書です。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.保健調査票(R7~)  .pdf ・・・両面に記入して、ご提出ください。
☆学校感染症に関する文書です。
  ・ 学校感染症の提出書類について(一覧) .pdf ・・・ご家庭で掲示してご活用ください。
 インフルエンザ出席停止早見表.pdf・・・ご家庭で掲示してご活用下さい。
 ・提出用(プリントアウトして、ご使用ください。)
  
1.登校許可証明書(医師が記入) .pdf
  2.罹患報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー) .pdf
   3. インフルエンザ経過報告書(保護者が記入・医療機関受診書類のコピー).pdf
☆那覇地区児童生徒科学作品展に関する文書です。
 
令和7年度那覇地区児童生徒科学作品展要項.pdf  
  児童にも印刷物を1学期前半の最終週に配布しています。ぜひ取り組んでみましょう。
☆暴風(特別)警報時の登校に関する文書です。
 
暴風(特別)警報時の登校について .pdf





☆毎月の献立表、アレルギー対応表は
高良給食センターのHP(外部サイト)から見ることができます。

☆令和7年度の「高良っ子の一日」です。ご覧ください。
  
(2025年度)⑥-1高良っ子の一日(修正04.02).pdf
☆各募集要項などのお知らせです。
☆不登校・ひきこもりでお困りのみなさんへ(6月25日申込期限)
  
R72025年度第1回sorae保護者一般向けオンライン講習会.pdf
 


 

 


台風時の登校の判断については下記の文書をご覧下さい。
【令和6年度版】暴風(特別)警報時の登校について.pdf

☆高良小学校メーリングサービスの登録方法はこちら
高良小学校スクールゾーン区間図.pdf
 

ダイアリー

ダイアリー
12345
2025/11/27new

11月のがんばり名人表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日のお昼休みに、校長室で、11月のがんばり名人表彰式がありました。職員室横に貼られた児童のがんばりノートのコピーは、4月と比べると、どの学年も内容がずいぶんしっかりとしてきました。今回選ばれた児童のみなさん、おめでとうございます。
     
16:54 | コメント(0)
2025/11/27new

ありがとう集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の児童朝会は、【ありがとう集会】でした。
 日ごろお世話になっている地域のボランティアの方々をお招きして、児童の感謝の気持ちを伝えました。学校長から、民生委員の方々、学校評議員の方々、各自治会の方々のご紹介があり、お一人お一人に対し、児童から拍手がおくられていました。そして、児童を代表して、6年生の上原さんが感謝の言葉を述べ、その後、全校児童で、「ありがとうの花」の合唱を行いました。合唱している時に、1年生が覚えたての手話を交えながら歌っていたのが印象的でした。それから、イベント委員会からは、みなさんにプレゼントの贈呈がありました。
 最後に、お招きした地域の方々を代表して、上原さんから、あたたかいお言葉をいただきました。本日、いらしてくださったみなさん、ありがとうございました。今後とも、本地域、本校の児童へのあたたかいご支援をお願いいたします。
         
09:18 | コメント(0)
2025/11/21new

地震津波火災訓練・引き渡し訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日の3校時に、『地震津波火災訓練』が行われました。児童は、事前学習を生かし、真剣な表情で臨むことができました。また、訓練の中では、【津波フラッグ】についての説明もありました。
            
17:03 | コメント(0)
2025/11/21new

学童及び引き渡しのない児童の下校のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 児童引き渡し訓練が終了しました。

14001410は、学童によるお迎えと保護者引き渡しのない児童の下校時刻となっています。
   


14:00 | コメント(0)
2025/11/21new

引き渡し訓練の時間です

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当

13:25~13:35は、教室から、運動場への移動の時間となっています。

保護者のみなさんは、この時間を目安に運動場の方へお集まりください。

【児童引き渡し訓練】は、防災意識の向上がねらいとなっています。この訓練は、日ごろから、避難経路を確認しておくとともに、保護者と学校との連携強化を図り、万一の時のため、引き渡し手順を確立させ、児童の安全確保と不安の軽減などを目的として行われます。


13:07 | コメント(0)
2025/11/20new

児童朝会『安全委員会の発表』

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝の児童朝会は、安全委員会の発表でした。今回は、明日の『地震津波火災訓練』を前にして、どのように避難するのが安全であるかを再確認するために行いました。空気が乾燥している今日この頃ですので、火災も気になります。各家庭でも防災に向けて、お話をする機会になればと考えます。
            
17:20 | コメント(0)
2025/11/13

すこやか委員会の発表

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今朝は、すこやか委員会(旧保健委員会)の発表がありました。11月8日は「いい歯の日」です。これは日本歯科医師会が制定した記念日で、「11(いい)」と「8(は)」の語呂合わせからきています。
 はじめに、メンバーの紹介と委員会の活動内容の説明があり、いい歯の日・8020運動・プラークとは?・奥歯が1本なくなると?などの発表がありました。それから、スタンプラリーへの参加を呼びかけていました。これを機会に歯磨きにがんばってほしいです。

             

       

16:46 | コメント(0)
2025/11/12

非行防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日は、『非行防止教室』が体育館で行われました。
 今回は、タバコ・お酒・薬物の弊害について学習しました。子ども達の健全な成長のため、本人達が意識するだけでなく、各家庭でも、子ども達の小さな変化を見落とさないよう、また、話し合いをされてください。
        
11:29 | コメント(0)
2025/11/09

高良小学校運動会保護者観覧

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日は、『高良小学校運動会保護者観覧』がありました。
 開会式の中で、校長先生から「運動会は、勝ち負けではなく、最後まであきらめない心、仲間と力を合わせること、相手を思いやる気持ちを学ぶ大切な行事です。やさしい言葉かけができた人が本当の一番です。ひたすら、これまでの練習の成果を思い切り発揮し、力いっぱいがんばってください。」という励ましの言葉をいただいて始まりました。
 保護者のみなさんやPTAの役員のみなさんのおかげをもちまして、すばらしい運動会になりました。本当にありがとうございました。  
              
14:17 | コメント(0)
2025/10/20

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 情報担当
 今日から2学期が始まりました。
 始業式の始めに、各学年代表の抱負の発表がありました。2年生代表は、「2学期には、早寝早起きと友だちと楽しく過ごすことにがんばりたいです。」と。4年生代表からは、「運動会に向けて、思いやりを心がけ、みんなが一丸となれるよう、絆を大切に協力していきたいです。」と。また6年生代表からは、「運動会では伝統のエイサーにがんばり、残り数ヶ月の小学校生活を大切にしていきたいです。」と、それぞれの思いを発表することができました。
 最後に校長先生からは、学期のはじめの挨拶の後、「11月の運動会は、互いに協力して助け合い、限界に挑戦するなど心を高め合うことのできる行事です。学習の面でもこつこつと努力を重ね、大きな稔りが手にできるよう、今日からがんばっていきましょう。」と結んでいました。 みなさん、今日から気持ちを新たにがんばっていきましょうね。保護者のみなさん、地域の方々、ご協力をお願いいたします。
     
09:39 | コメント(0)
12345