重要なお知らせ

★令和7年度  家庭調査票様式について
必要に応じてダウンロードし、入力・印刷したものを始業式当日(4/8)に提出してください。(配布された紙面に記入して提出してもかまいません)
★R7若狭小家庭調査票.doc
★R7若狭小家庭調査票.jtd

★「就学援助のご案内」
学校事務から就学援助のご案内です。ご確認ください。
令和6年度就学援助を希望される保護者様へ大事なお知らせ.pdf

★「教育相談のご案内」
教育相談(スクールカウンセラー)のご案内です。ご確認下さい。


★「発熱や咳等がある児童生徒等への対応について」
那覇市教育委員会より、発熱や咳等がある児童への対応が発表されました。ご確認下さい。
発熱や咳等がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf

★「台風警報発令時の対応について」
警報発令時の登下校に関するお知らせです。ご確認下さい。
R6 台風時の児童の登校(休校)について.pdf

那覇市公式LINEを活用した欠席連絡の運用について→
那覇市 | LINE 公式カウント(こちらをダブルクリックしていただくと公式アカウントに入ります)



★留守番電話対応時の緊急連絡先について

<緊急連絡先>080-6480-8522(那覇市教育委員会学校教育課)


★若狭っ子の決まり「若狭っ子の一日」 若狭っ子の一日.pdf

★若狭小学校いじめ防止基本方針
 若狭小いじめ防止基本方針.pdf

★ 学校をお休みする時には…
1 (通常の欠席) 欠席届.pdf     2 感染症 (インフルエンザ) 罹患証明書.pdf  3 感染症 (インフルエンザ) 出席停止期間早見表.pdf
4 感染症 (インフルエンザ以外) 登校許可証明書.pdf   5 感染症の出席停止期間.pdf
 

学校の取り組み・お知らせ

子ども達の活動の様子 >> 記事詳細

2025/04/25new

「まち たんけんへ 出発だ!」〔3年生 社会科〕

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 4月22日に、3年生は社会科学習の一環で「まち たんけん」にでかけました!地域の岸本さん、阿波連さん、仲島さんのご協力のもと、たのしく若狭のまちの史跡や歴史について学びました。
 【児童の感想から】
 「わたしは、今日まちたんけんをしました。むかしは、でん車もあったらしいです。今も沖縄にでん車があってほしいです」(まゆ さん)
 「シーサーの火の神やむかしの人たちが飲んできた水などを知りました。むかしからあったものをもっと知りたいです。海浜公園の岩などにあるところは、むかし海だったと知りました。この町をもっと知りたいです」(あきら さん)

11:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。