重要なお知らせ

★「発熱や咳等がある児童生徒等への対応について」
那覇市教育委員会より、発熱や咳等がある児童への対応が発表されました。ご確認下さい。
発熱や咳等がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf

★「台風警報発令時の対応について」
警報発令時の登下校に関するお知らせです。ご確認下さい。
台風時の児童の登校(休校)について.pdf

那覇市公式LINEを活用した欠席連絡の運用について→
那覇市 | LINE 公式カウント(こちらをダブルクリックしていただくと公式アカウントに入ります)



★留守番電話対応時の緊急連絡先について

<緊急連絡先>080-6480-8522(那覇市教育委員会学校教育課)


★若狭っ子の決まり「若狭っ子の一日」 若狭っ子の一日.pdf

★若狭小学校いじめ防止基本方針
 若狭小いじめ防止基本方針.pdf

★めるぽんの登録について こちらから→ 那覇市-若狭小学校-携帯の登録方法 .pdf

※メルポンに登録していただきますと、 学校からの緊急連絡をすぐに知ることができます。未登録になっている保護者の皆様は登録をお願いいたします。 

★ 学校をお休みする時には…
1 (通常の欠席) 欠席届.pdf     2 感染症 (インフルエンザ) 罹患証明書.pdf  3 感染症 (インフルエンザ) 出席停止期間早見表.pdf
4 感染症 (インフルエンザ以外) 登校許可証明書.pdf   5 感染症の出席停止期間.pdf
 

学校の取り組み・お知らせ

子ども達の活動の様子
12345
2023/11/22

修学旅行16「たくさんのお土産をもって帰ってきました!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 若狭小学校の六年生は、一泊二日の修学旅行の全日程を終え、元気に帰ってきました。登山やマリン体験の疲れはあるものの、だれ一人ケガや病気をすることもなく、充実感にあふれた顔で解団式に臨みました。
 この修学旅行では、「みんなで協力して助け合いながら良い思い出をつうろう!」というスローガンをかかげ、友達の新たな一面を発見し、仲間と過ごす喜びを味わおうと集団生活の約束をしっかり守りながらがんばってきました。
 そんな六年生は、お互いを思いやる声かけや態度で、添乗員さんやマリン体験のスタッフ、運転手さん、伊江島のガイドさん達からもたくさんのおほめの言葉をいただくことができました。
 この経験を通して、残り77日間の小学校生活をさらに思い出深く充実したものにしてほしいと思います。
 今夜は、かばんの中に詰め込んだ家族へのおみやげの他、心にたくさんの経験と思い出をつめ込んでの帰宅です。保護者のみなさま、お子さんからたくさんのおみやげ話を聞いてあげてくださいね。
 旅行を企画していただいた美らステイ沖縄の山入端さん、東江さんをはじめ、サクシードバスの運転手のみなさん、伊江島観光協会のみなさん、ホテルみゆきビーチのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

18:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行15「もうこれ以上、食べられなーい!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 マリン体験で体を動かした後は、オリエンタルホテルでのランチバイキング!
素敵なホテルのレストランで、おいしいごちそうをお腹いっぱいいただきま~す!
 食後のデザートは別腹(べつばら)で、何度もおかわりする若狭っ子!どんどん食べて大きくなぁれ!

18:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行14「リラックスって乗り物、リラックスどころじゃな~い!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 最後のマリン体験は「リラックス」
 だけど、乗り終えて帰ってきた子は、「無理!」「すげ-!」「・・・・(無言)」「リラックスどころじゃねぇ!」とやっと帰って来られたことに安堵(あんど)の表情!
ドロゴンボートの比じゃなく、激しく上下左右に揺さぶられ、海に吹き飛ばされそうになるくらい体が宙にまいあがります。景色を楽しむ余裕もなく、ボートにしがみつくのがやっとの6年生でした!

18:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行13「ドラゴンボート最高!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 マリン体験では、海をモチーフにしたジェルキャンドルつくりにも挑戦しました。できあがったキャンドルは金曜日におみやげとして持ち帰る予定です。
 また、シーカヤックの次に挑戦したドラゴンボートは、ジェットスキーに引かれて大海原を猛スピードで走り抜けていきました。潮風に吹かれて最高な気分でした!

17:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行12「キャー!やばい!助けて!!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 修学旅行二日目は、マリン体験です。シーカヤックやドラゴンボート、リラックス?など、日頃体験できない海のアクティビティに挑戦です。
 シーカヤックのオールかきがうまくいかず、真っ直ぐ進まないグループもありました。それでも、ペアで声をかけ合いながら、サンゴの広がるきれいな海を満喫しました。
 ドラゴンボートやリラックスは、激しい波しぶきを立てなが、右に左にと振り回されたり、体が空中に浮かんだり、絶叫しながらの体験となりました。

11:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行10「プール?お風呂?」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 新しいホテルのお風呂は、これまた、ピカピカのお風呂で、ここはプール?と思うほど、広い湯槽が広がります。
 そんな中、泳ぐ子もいたお風呂タイムでしたが、テキパキと行動して、忘れ物もゼロという6年生の声のかけ合いがとても立派でした。

11:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

修学旅行9「修学旅行をリードする班長たち!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 修学旅行の一日目が無事に終えようとしています。今日の活動では、5分前行動を心がけたり、食事の後片付けや公園の清掃、お風呂の片づけなど全員でがんばったりと、マナーよく過ごすことができました。
 そのリーダーとして各班の班長、副班長のみなさんが、しっかりと班員をリードしてくれたことは頼もしい限りです。
 一日を振り返っての反省会や班長会でも、良かった点や直したい点だけでなく、改善策までも発言、提案できる班長のみなさん、本当に素晴らしかったです。

09:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

修学旅行8「みんなで楽しく!学年レク」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 1日目の最後の活動は、みんなが楽しみにしている学年レクです。各クラスがA、B二つのグループに分かれて男女で協力して、思い思いの発表してくれました。「学校あるある」「こんな〇〇嫌だ!」「学校の三不思議」「現代番桃太郎」は、みんなを笑いの渦に巻き込んでくれました。

22:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

修学旅行7「バーベキュー!おいしいね」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 伊江島を後にして、次に向かうは、今夜の宿!新しくなったホテルみゆきビーチ!ピッカピカのホテルは、全室オーシャンビューで素敵なながめです。

 部屋でくつろいだ後、お待ちかねない夕食!自分達で焼くバーベキューです。火力も調節しながら、みんなで楽しく鉄板を囲みました!

 どの班にも世話好きな子がいて、どんどんお肉を焼いてあげる姿が微笑ましいです。




21:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

修学旅行6「ワクワクドキドキ伊江島観光」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 お昼の後は、伊江島観光に出発です。ニャティヤ洞やワジー展望台、旧伊江島飛行場の滑走路、伊江島タッチューと、伊江島の大自然を散策します。
 岸壁の高さや噴き上がる風に、みんなドキドキハラハラ!

18:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。