このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
那覇市立石嶺中学校
住所:沖 縄 県 那 覇 市 首里石嶺町2丁目109番地
電話番号:098-917-3417
FAX:098-917-3437
重要なお知らせ
令和5年度石嶺中学校グランドデザイン
R5石嶺中GD図.pdf
令和5年度いじめ対策基本方針
R5 いじめ防止基本方針.pdf
令和5年度 台風時の対応について.pdf
★☆
重要
☆★
アプリ「まなびポケット」の導入と運用を始めます。
三者面談で配布した「通知書」を確認の上、ご登録をお願いします。
「学びポケット」でできること
① 生徒の欠席の連絡 ② 学校からの連絡(公文・おたより・プリント等)
③ アンケートの実施 ④ 生徒の学習コンテンツのアクセス状況等
現在、
LINE
で欠席を連絡できるようになっていますが、
休み明けには全面的に移行します。
操作についてはコチラをご確認下さい。→
まなびポケット【保護者資料】_.pdf
<タブレットについて>
● タブレットの持ち帰りについて
端末持ち帰りによる家庭学習の開始について.pdf
● タブレット活用のルール
石嶺中タブレット活用ルール.pdf
● Q&A
GIGAスクールや一人一台端末のよくある疑問
にお答えします.pdf
<保健室より>
● コロナ関連の対応について
コロナ5類対応.pdf
● インフルエンザに関する書類
(様式)インフルエンザ経過報告書.pdf
R4 学校の部活動に係る活動方針(石嶺中).pdf
部活動等の在り方に関する方針(改訂版).pdf
部員のみなさんへ.pdf
保護者のみなさんへ.pdf
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
いよいよキャリアスマイル
日誌
11/28 18:16
学校運営アドバイザー訪問
日誌
11/28 17:58
生徒会選挙
日誌
11/28 17:39
世界エイズデーに向けて
日誌
11/27 08:35
3年錬心博
日誌
11/24 15:49
生徒交流会に向けて
日誌
11/24 09:12
那覇地区音楽発表会
日誌
11/24 08:08
キャリアスマイルプロジェクト
日誌
11/21 17:55
表彰朝会
日誌
11/21 11:08
3学年「錬心博」について
日誌
11/21 10:53
メニュー
学校紹介
学校長ご挨拶
学校について
学校便り(錬心)
学校からのお知らせ
年間行事予定
進路だより
行事カレンダー
2023
11
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
石嶺中学校リンク
検索
新しい学校生活様式
新型コロナ感染症ハンドブック
コロナかな?と思ったら
学校の部活動に係る活動方針
学習支援コンテンツポータル
検索
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
映像授業 Try It(中1)
映像授業 Try It(中2)
映像授業 Try It(中3)
関連リンク
検索
那覇市立教育研究所
教育委員会 | 那覇市 Naha City
沖縄県教育委員会/沖縄県教育委員会
沖縄県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
学校たより
学校からお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/11/28
いよいよキャリアスマイル
| by
学校長
明日はいよいよ1年生のキャリアスマイルプロジェクトです!
一年生が一生懸命取り組んでいる「錬心タイム」、明日はいよいよ小学校6年生や保護者を招いてのキャリアスマイルプロジェクト実践の日です。体育館、錬心舘、金工室、石嶺プラザの各会場に分かれて、一気にオープンします。遅くまで残って準備をしているグループもありました。多くの皆さんから「スマイルポイント」をもらえるといいですね!
少し会場が離れているので「石嶺プラザにも来てね~!」と動画が送られてきました。お客さんが足をのばしてくれるよう、宣伝も頑張っています。保護者の皆さん、石嶺小、城東小の6年生の皆さん、ご来店お待ちしております!
18:16
2023/11/28
学校運営アドバイザー訪問
| by
学校長
学校運営アドバイザーの比嘉俊博先生が来校されました!
本日、石嶺中学校にアドバイザーの比嘉俊博先生がいらしてくださいました。授業の様子をご覧になって、本校の教育活動へのアドバイスをたくさんいただきました。生徒や先生方の表情が明るくて元気があること、学校の環境が整えられていてきれいなこと、現在取り組んでいる「錬心タイム」の改革とキャリア教育について、「成果が表れるのが楽しみですね」と言っていただけたこと、とても嬉しかったです。先生方と一緒に、よりよい石嶺中学校になるようもっと頑張らなくては!と決意を新たにしました。ありがとうございました!
17:58
2023/11/28
生徒会選挙
| by
学校長
生徒会役員選挙が行われました!
本日午後、次期生徒会長、副会長を決める立会演説と選挙が行われました。石嶺中学校の生徒主体の取り組みを引き継ぎ、さらなる推進・発展を目指すべく立候補してくれた皆さんが、力強い演説を行いました。それぞれの推薦人の皆さんが立候補者の人となりやこれまでの実績、なぜふさわしいのかを説明してくれました。立候補者の皆さんは、石嶺中学校をみんなが楽しいと思える学校、生徒一人ひとりが輝ける学校、一人一人の声を大事にする学校にしたいと力強く公約を述べてくれました。
その後、那覇市選挙管理委員会から借用した本物の記載台と投票箱を使って、全校生徒が投票しました。開票結果は明日発表されます。運営してくれた選挙管理委員会の皆さん、立候補者、推薦人の皆さん、お疲れ様でした。
17:39
2023/11/27
世界エイズデーに向けて
| by
学校長
保健委員会によるレッドリボン運動
おはようございます。今朝は世界エイズデーを前に、保健委員会による放送朝会がありました。エイズに対する差別や偏見を取り除き、すべての人の心をつなぎ、助け合いの心を育てていきたいです。レッドリボンを胸につけて、気づいた事、わかったこと、偏見や差別に苦しんでいる人へのメッセージを記入して、みんなで助け合いの意思を示しています。
08:35
2023/11/24
3年錬心博
| by
学校長
錬心大陸プロジェクトの発表会を行いました!
本日5、6校時は各会場で3年生の錬心博を実施しました。自分たちで探究テーマを設定し、動画を作成して発表する「錬心大陸プロジェクト」です。今回は動画を作成したグループ、プレゼンで発表するグループ、その方法は生徒に任せました。
1階ピロティ、2階ピロティ、体育館、錬心舘、石嶺プラザの大ホール、小ホール6会場に分かれて、各会場共に10~11の個人、グループがマイクを片手に成果を発表しました。
勉強嫌いを直すために、実際に楽しみながら知識を身に付けるゲームを作ってOCCに持ち込んで批評してもらったという「勉強嫌いをゲームで解決」の発表、現在長寿県である滋賀県と沖縄県を比較して発表した「長寿県沖縄を取り戻す」の発表、参観した保護者の皆さんと生活習慣を改善しなくては・・・と思った先生方もいたと思います。また血液型で性格は限定されるのかについて発表したグループ、「女子はなぜダメ男に沼るのか」をアンケート調査から考察し、改善策を提案したグループ、「タットダンス」を実際に会場の皆さんに手ほどきしてくれた発表、「沖縄の路線バスの魅力」について語ってくれた発表など、自分自身の興味を突き詰めた発表はとても印象的でした。今回できるだけ自分の言葉で発表することにチャレンジしてくれた3年生、よく頑張りました。初めての個人・グループの思い思いのテーマで取り組んだ錬心タイムでしたが、お互いの発表からも多くの事を学んだのではないでしょうか?見学した2年生は次年度にぜひ生かしてください。
15:49
2023/11/24
生徒交流会に向けて
| by
学校長
浦西中生徒会と企画会議④
全国中文祭に向けて、浦西中学校生徒会と生徒交流会の準備を進めています。
今週は月曜日には本校で、水曜日には浦西中学校で合同の企画会議を行いました。プログラムも決定し、細かな打ち合わせと会場を想定しての動きの確認をこの後進めていく予定。沖縄の良さを知ってもらうと同時に、他都道府県の良さにも触れられるようコミュニケーションが図られる内容にしたいと考えているようです。本番まで2週間となりました。頑張ってくだい!!!
09:12
2023/11/24
那覇地区音楽発表会
| by
学校長
第70回那覇地区音楽発表会
22日(水)那覇市文化芸術劇場なはーとにおいて、第70回那覇地区音楽発表会が開催されました。
本校から、女声独唱の部に金城裕花子さん、伴奏下地洵凜さん、学級合唱の部に3年1組が学校代表として出場しました。
独唱はオペラの中で歌われる「ああ、私の優しい熱情が」という作品で、裕花子さんの美しい高音が会場に響きました。終わった後で記念撮影をしました。2人ともよく頑張りましたね!
午後に出場する1組さんはモノレールに乗って会場入りしました。気合十分の様子です。
学級合唱の部は、さすが学校代表ということもあり、どの学校の合唱も大変すばらしく聴きごたえがありました。スタンバイするときに男子から「地区取ってきます!」と頼もしい声がありました。なはーとのステージで「輝くために」を堂々と歌い上げた1組さん、担任の優子先生は涙目になって感極まった表情で両手を組んでいました。応援で引率した有晃先生や島さんも「1組すごい!よく頑張った」と褒めていました。
結果は見事那覇地区代表に選ばれ、12月26日に行われる県の音楽発表会の出場権を獲得しました!再びまた1組さんの合唱が沖縄市民会館で聴けますね!とても楽しみです!!!
08:08
2023/11/21
キャリアスマイルプロジェクト
| by
学校長
1学年錬心タイム「キャリアスマイル」への道
本日、1学年だけ5、6校時に錬心タイムを実施しました。
キャリアスマイルプロジェクトに向けて、各グループが準備を行っていました。なぜそれをしようと思ったのかをそれぞれのグループに質問すると自信を持って答えていました。実際に説明するだけより現物があった方が伝わりやすいから制作物を作っているグループ、お客様へのアンケートを手書きで作成しているグループ、自分たちが説明するリフティングのコツがわかれば私でも上手にできると言っていたグループ、みんな一生懸命楽しそうに取り組んでいました。本番まであと少し。みんな実践できるよう頑張ってくださいね!
17:55
2023/11/21
表彰朝会
| by
学校長
表彰朝会を行いました!
各種大会、コンクール、検定の表彰を行いました。今回表彰されたのは以下の皆さんです!多くの生徒が様々な場面で活躍しています。
表彰された皆さん、おめでとうございます!!!
那覇地区科学作品展 金賞1名、銀賞9名
高円宮杯那覇地区中学校英語弁論大会 優良賞
意見発表大会那覇市ブロック大会 優秀賞
中学生の部「税に関する標語」 那覇税務署長賞
実用英語技能検定準2級合格 3名
沖縄県中学校新人シングルスバドミントン選手権 優勝、3位
那覇地区中学校陸上陸上競技大会共通女子1500m 2位
那覇地区駅伝選考大会男子第4区 区間賞
NHK全国音楽コンクール沖縄県コンクール 銀賞 合唱部
11:08
2023/11/21
3学年「錬心博」について
| by
教頭
3学年 保護者の皆様へ
11月14日付けでお知らせしました11/24(金)午後から行われる「3学年錬心博」(授業参観)につきまして、生徒の発表時間や会場の一覧表を本日配布いたします。
ご確認の上、多くの保護者の参観をお待ちしております。
10:53
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
フォトアルバム
各行事等の様子
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
0枚
新規アルバム1
登録者:情報担当 | 2014/10/02
(0票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project