このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
那覇市立石嶺中学校
住所:沖 縄 県 那 覇 市 首里石嶺町2丁目109番地
電話番号:098-917-3417
FAX:098-917-3437
重要なお知らせ
令和6年度 石嶺中学校グランドデザイン
R6石嶺中GD図.pdf
令和6年度 いじめ対策基本方針
R6 いじめ防止基本方針.pdf
令和6年度 台風時の対応について
令和6年度 台風時の対応について.pdf
★☆
重要
☆★
アプリ「まなびポケット」の導入と運用を始めます。
三者面談で配布した「通知書」を確認の上、ご登録をお願いします。
「学びポケット」でできること
① 生徒の欠席の連絡 ② 学校からの連絡(公文・おたより・プリント等)
③ アンケートの実施 ④ 生徒の学習コンテンツのアクセス状況等
現在、
LINE
で欠席連絡は「学びポケット」に移行しました。
操作についてはコチラをご確認下さい。→
まなびポケット【保護者資料】_.pdf
<タブレットについて>
● タブレットの持ち帰りについて
端末持ち帰りによる家庭学習の開始について.pdf
● タブレット活用のルール
石嶺中タブレット活用ルール.pdf
● Q&A
GIGAスクールや一人一台端末のよくある疑問にお答えします.pdf
<保健室より>
● コロナ関連の対応について
コロナ5類対応.pdf
● インフルエンザに関する書類
(様式)インフルエンザ経過報告書.pdf
R6 学校の運動部活動に係る活動方針(石嶺中).pdf
部活動等の在り方に関する方針(改訂版).pdf
部員のみなさんへ.pdf
保護者のみなさんへ.pdf
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
合唱コンクールプログラム
日誌
学校紹介
11/08 12:22
台風14号の接近に伴う対応について
日誌
学校紹介
09/18 12:33
台風14号の接近に伴う学校の対応について
日誌
学校紹介
09/18 07:18
3学年PTA美化作業
日誌
学校紹介
09/11 14:45
石嶺中合唱部 九州大会派遣決定!!
日誌
学校紹介
08/06 18:20
1年生 錬心夢プランを作成しました!
日誌
学校紹介
06/21 20:32
1年生 学級スローガンをデザインしよう!
日誌
学校紹介
06/21 20:01
家庭科:自分で浴衣を着装しよう!
日誌
学校紹介
06/21 19:46
6月の授業参観について
日誌
学校紹介
06/17 15:27
家庭科の特設授業
日誌
学校紹介
06/14 15:57
メニュー
学校紹介
学校長ご挨拶
学校について
学校だより(錬心)
学校からのお知らせ
年間行事予定
進路だより
年間指導計画
学校評価
行事カレンダー
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
石嶺中学校リンク
検索
新しい学校生活様式
新型コロナ感染症ハンドブック
コロナかな?と思ったら
学校の部活動に係る活動方針
学習支援コンテンツポータル
検索
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
映像授業 Try It(中1)
映像授業 Try It(中2)
映像授業 Try It(中3)
関連リンク
検索
那覇市立教育研究所
教育委員会 | 那覇市 Naha City
沖縄県教育委員会/沖縄県教育委員会
沖縄県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
学校からのお知らせ
学校からお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/03/20
学年朝会・評議員会・部活解散式
| by
学校長
1学年朝会と部活動解散式
1学年の朝会で、学年委員さんのあいさつがありました。
一人ひとりしっかりと自分の成長、仲間の成長、今後にいかすことを自分の言葉で述べていました。原稿をしっかりと覚えて話ができる素晴らしいリーダーの皆さんです。
また、放課後は部活動解散式が行われました。1年間の活動を振り返り、男女キャプテンの代表が、お世話になった顧問の先生、外部コーチ、保護者に感謝の気持ちを述べていました。そして次の目標に向かっての決意表明をしてくれました。切磋琢磨しながら共に成長するチームであってほしいと願っています。
最後に、石嶺中学校の教育活動について助言をいただく第2回学校評議員会を開催しました。今年度様々な活動を通して、生徒一人一人の「錬の心」の育成を目指して実践したことを見ていただき、次年度に向けてのアドバイスをもらいました。探究プロジェクトについては、とてもよい取り組みだとほめていただきました。これからが楽しみとのことなので、次年度の錬心博を実際に見ていただこうと思いました。1年間ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします!
13:56
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project