はいさい!夏が近づいてきました。日々暑さは上昇してしていますが、若狭小学校の児童は暑さに負けず元気いっぱい学校生活を楽しんでいます!
とある研究データとして、気温が上昇するにつれて大人の活発度は暑さに反比例するのに対し、子ども達の活発度は暑さに比例するそうです。納得ですね。
ところが、その活発さが不安になる話があります。日本の小学・中学・高校の児童・生徒が、非行行為をおこす最も多いと言われている時期が7月~9月らしいです。
理由の大きな要因は「夏休み」だと言われています。
「活発な時期に長期の休み」があることは、子ども達にとって非行行為に走ってしまう機会になっているのかもしれません。
そこで若狭小学校では夏休みに入る前6月22日に警察署の方に来校してもらい、「非行防止教室」を開きました。
警察の方の話に対し、頷いたり、驚いたりと真剣に聞いていました。
とても大事な事を学んだので、ご家庭で「非行ってどんなのがあるの?」と質問してみたり「絶対やってはダメだよね」などの確認をよろしくお願いします。
