はいさい!突然ですが、自転車事故についてクイズです。
自転車事故が一番多い県と、一番少ない県はどこでしょう?
正解は、「一番多い県は静岡県、一番少ない県は岩手県」になります。
データによると、静岡県は岩手県の事故率の10倍以上あるとのことです。
ちなみに沖縄県は31位となっており、全国的に低い値となっています!(事故率は岩手県の3倍)
これらの結果は、県民一人一人が自転車の整備・安全な乗り方を知っており、意識しているからだといえるでしょう。
しかし、世代別で事故率をみると、大人よりも児童・生徒の事故率は2倍以上あるそうです。そこで児童・生徒に安全を学んでもらう「自転車安全教室」を開く学校が増えてきているそうです。
若狭小学校でも警察署の方を呼び、自転車安全教室を開きました。
実際に自転車の事故映像などを見て、「怖い」や「気をつける」などの発言がありました。
高学年の部では、三角コーンやマットを使い交差点と見立てて、自転車の交差点の正しい渡り方の実演を行いました。
この機会に「自転車の安全な乗り方」について話し合ってみてはいかがですか?
