住所:沖 縄 県 那 覇 市 首里石嶺町2丁目109番地
 
電話番号:098-917-3417   FAX:098-917-3437
 

重要なお知らせ

令和6年度  石嶺中学校グランドデザイン R6石嶺中GD図.pdf
令和6年度  いじめ対策基本方針 R6 いじめ防止基本方針.pdf
令和6年度  台風時の対応について 令和6年度 台風時の対応について.pdf  


★☆重要
☆★
 アプリ「まなびポケット」の導入と運用を始めます。
 三者面談で配布した「通知書」を確認の上、ご登録をお願いします。
 「学びポケット」でできること 
  ① 生徒の欠席の連絡  ② 学校からの連絡(公文・おたより・プリント等)
  ③ アンケートの実施  ④ 生徒の学習コンテンツのアクセス状況等
 現在、 LINE で欠席連絡は「学びポケット」に移行しました。
 操作についてはコチラをご確認下さい。→まなびポケット【保護者資料】_.pdf

<タブレットについて>
 ● タブレットの持ち帰りについて  端末持ち帰りによる家庭学習の開始について.pdf
 ● タブレット活用のルール  石嶺中タブレット活用ルール.pdf
 ● Q&A  GIGAスクールや一人一台端末のよくある疑問にお答えします.pdf

<保健室より>
 ● コロナ関連の対応について  コロナ5類対応.pdf
 ● インフルエンザに関する書類  (様式)インフルエンザ経過報告書.pdf


 R6 学校の運動部活動に係る活動方針(石嶺中).pdf  部活動等の在り方に関する方針(改訂版).pdf  部員のみなさんへ.pdf  保護者のみなさんへ.pdf
 

新着情報

 

学校からのお知らせ

学校からお知らせ >> 記事詳細

2023/12/22

楽しい美術の時間

| by 学校長
リアルとプラスワンの不思議な面白さ

1年生の美術の時間に紙粘土に絵の具を練り込んで色をつけ、食べ物をそっくりに作るだけではなく、不思議な面白さをプラスワン付け足して自分なりの表現を楽しむ授業を行っていました。
「これは何を作っているの?」と聞いて回っていると、1年5組さんは「校長先生、これ何かわかりすか?」と逆に質問してきます。緑と黒っぽい物体でおはぎかな?と思いましたがなんとなくくぼみがあったので「ピーマンの肉詰め!」と答えると「さすが長年の経験ですね」と私が褒められました。焼き目のついたおだんごにニスのみたらしをぬって仕上げている様子からも、一人ひとりのこだわりが見えますね。依里子先生の美術の授業をみんな和気あいあいと楽しんでいる様子です。

調理室では2年4組さんが郷土料理を作ってみんなで美味しくいただいたところでした。「上手にできましたか?」と質問すると「めっちゃ美味しかったです!」とのこと、大成功でよかったですね!



10:20