このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
重要なお知らせ
新型コロナウイルスについて
沖縄県教育委員会より、「年末年始における新型コロナウイルス感染症対策の実施について」の公文が届いております。保護者の皆様にもご覧いただき、ご対応をよろしくお願い致します。
年末年始における新型コロナウイルス感染症対策の実施について.pdf
お知らせ
令和2年度の那覇市子育て応援ガイドを事務室前に掲示しています。*子育てをしていく上で、保護者の皆様を支援するための行政側からの取組が紹介されています。文部科学省、県義務教育課より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支度金」についての周知案内が届いております。内容のご確認をお願い致します。
文部科学省 .pdf
義務教育課.pdf
別紙.pdf
★「検温及び健康観察シート⑥」
毎日の健康チェック、健康観察シートへの記入をお願いします。なお、本シートは提出をお願いすることもあることをご承知おき下さい。
「健康観察シート」(12・30~1・11).pdf
「健康観察シート」(1・12~1・24).pdf
★臨時休業期間中の公文について
昨年度、今年度のコロナウイルスの感染予防に向けた学校の臨時休業についての公文を添付します。職場等へのご提出がある皆様は、こちらから印刷しご活用下さい。(全部で5部あります)
【2月28日】臨時休業ついて.pdf
【4月6日】臨時休業について.pdf
【4月14日】臨時休業の延長について.pdf
【4月30日】臨時休業の延長について(保護者).pdf
【5月15日】臨時休業期間の変更及び再開後の取り扱いについて(通知).pdf
★改訂版
令和2年度の年間行事計画(改訂版)となります。内容をご確認いただき行事等への積極的なご参加をお願い致します。
(020526現在)令和2年度年間行事計画教育計画.pdf
★令和2年度「若狭っ子の一日」
若狭っ子の一日.pdf
★若狭小学校いじめ防止基本方針
R2いじめ防止基本方針.pdf
★台風時(特別警報)の児童の登下校について
→
.
台風時における登下校について.pdf
★令和元年度学校評価について
R1児童アンケート.pdf
R1保護者アンケート.pdf
★めるぽんの登録について
こちらから
→
那覇市-若狭小学校-携帯の登録方法 .pdf
※メルポンに登録していただきますと、 学校からの緊急連絡をすぐに知ることができます。未登録になっている保護者の皆様は登録をお願いいたします。
★ 学校をお休みする時には…
1 (通常の欠席) 欠席届.pdf
2 感染症 (インフルエンザ) 罹患証明書.pdf
3 感染症 (インフルエンザ) 出席停止期間早見表.pdf
4 感染症 (インフルエンザ以外) 登校許可証明書.pdf
5 感染症の出席停止期間.pdf
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
メニュー
学校紹介
学校長ご挨拶
学校だより
学校の沿革
特別支援教育への取り組み
PTA活動
保健室より
図書室より
給食のお知らせ
年間行事計画
若狭小学校いじめ防止基本方針
学年紹介
1年生(令和2年入学)
2年生(平成31年入学)
3年生(平成30年入学)
4年生(平成29年入学)
5年生(平成28年入学)
6年生(平成27年入学)
特別支援
若狭こども園
行事カレンダー
校務関連リンク
検索
那覇市立教育研究所
那覇市教育委員会
沖縄県教育委員会
沖縄県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
国立教育政策研究所
新着情報
☆新しいお知らせです☆(公文・お便りなど)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/04
学年便りです。
| by
教頭
1月の学年便りです。
1年生.pdf
2年生.pdf
3年生.pdf
4年生.pdf
5年生.pdf
6年生.pdf
1月の献立.pdf
前のページは、「1月授業参観の中止について」のお知らせです。
15:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
連絡事項
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
子ども達の活動の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/15
博物館見学
| by
教頭
3年生は、社会科の学習で「那覇市」について学んでいます。現在は昔のいろいろな道具について調べています。その一環として、14日に博物館見学に行きました。コロナウイルスの感染予防もかねて、博物館までは徒歩で行きました。長い道のりに感じますが、子ども達は元気に歩き、その後の博物館での説明もしっかりと聞いていました。教室に戻った後も、クバガサ、クバンヌ、サバ、ターレ等学んできたことを振り返りながらノートにきれいにまとめることができました。3年生の体力ってすごいですね。
11:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/01/14
若狭小の取組㉓
| by
教頭
年が明け、令和2年度も残り3ヶ月となりました。年度末には、学校の一大行事である「卒業式」も予定されています。卒業式は、花でいっぱいのイメージだと思いますが、その花は1年生から6年生まで全員で「一人一鉢運動」として育てています。(種から育てた苗もあります)
学校のために精一杯頑張ってくれて、いつも優しく、お世話になっている6年生の卒業式を花でいっぱいにするため毎日水やりをしたり、雑草を取ったりと丁寧に育てています。
10:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/01/08
中庭の名称決定!
| by
教頭
校舎の改築工事によって運動場が使えない現在、体育の授業、お昼休みに子ども達の運動場所になっているのが元中庭です。緑豊かだった中庭がなくなり寂しさもありましたが、今は子ども達の笑顔や歓声でいっぱいになっています。
そこで、「みんなに好かれる中庭になってほしい」という声を受けて体育委員会さんが名称の募集を行いました。多くの募集があった中、「うみかぜ広場」に決定しました。6年生の児童の提案で「海の近くで海からも風が吹いてくるのでうみかぜ広場にしました」という理由でした。今後は「中庭」ではなく「うみかぜ広場」として紹介していきたいと思います。約1年半の使用ですがここでたくさんの思い出ができると良いですね。
12:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/01/07
募金贈呈式
| by
教頭
1月7日(木)の朝、昨年末に依頼した「赤い羽根共同募金」の募金贈呈式がありました。児童会の子ども達が学校を代表して、社会福祉協議会の方にお渡ししました。募金総額は40,676円と多くの募金が集まりました。あわせて「ユニセフ募金」へ5,033円の募金が集まりました。
募金箱には、「たくさんの人に幸せになってほしいです」「募金のお金は、お手伝いをしてためました」「少しでも元気になってほしくて鬼滅の刃のイラストも入れます」などの心が温まるお手紙も添えられていたそうです。若狭小の子ども達の「優しさ」「思いやりの心」がたくさんの方に届くと良いですね。
保護者の皆様も、この取り組みへのご理解とご協力誠にありがとうございました。
10:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/01/06
若狭小の取組㉒
| by
教頭
1月6日(水)は、毎年恒例の新春書き初め会がありました。1・2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆で行います。2校時のはじめに「春の海」の曲が流れると同時に会がスタート。みんな真剣な表情で、一字一字丁寧に取り組みました。1・2年生は背筋を伸ばしたきれいな姿勢を保ち、他の学年は「とめ、はね、はらい」に気をつけながら、真剣な表情で、一字一字丁寧に取り組みました。
11:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/01/05
2学期後半開始です!
| by
教頭
明けましておめでとうございます。2021年が始まり、子ども達も職員も力を合わせて頑張っていきます。保護者の皆様におかれましても、令和2年度残りの3ヶ月、これまでと変わらぬ、ご支援・ご協力をお願い致します。
子ども達は、久しぶりに友達に会えることもあってか、朝からのあいにくの雨にもかかわらず、笑顔いっぱいで登校してくれました。教室では、放送朝会で校長先生からの新年のお話を真剣に聞いた後、担任の先生方からの新年のあいさつ、各人の抱負の発表などを行い、決意を新たにしていました。
09:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2020/12/28
若狭小の取組㉑
| by
教頭
若狭小学校では、12月はエイズデーにちなんで「健康と命」「人権」についての授業を行っています。その学習のつながりとして、5年生理科の「生命の誕生」の単元をつないだ言語活動の取組みを行いました。5年生は「命の誕生」についての素朴な疑問を出し合い、調べ学習からわかったことを「ポップ(ミニ新聞)」の形でまとめました。保健室前に掲示し、多くの子ども達が学べるような工夫もしています。
15:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2020/12/21
租税教室
| by
教頭
12月18日(金)の5時間目に、租税教室がありました。6年生を対象に税務署の職員の方に「税」の仕組みや働きなどについて説明してもらい多くの学びがありました。子ども達の声として、「税金の働きや大切さがわかり自分たちはみんなの力で支えられて生きている。ことを改めて感じました」「将来税金を払う理由をしっかり考えながら、国のため、私たちのために、税金を納めていきたいと思います」などがありました。一億円の重さ体験も行いました。
12:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2020/12/16
若狭小の取組⑳
| by
教頭
若狭小では、銘苅給食センターの栄養士の先生を招いて「食育」の授業を全学年で行っています。食育に関する教科書である「くわっちーさびら」を使って授業をしています。今回は1年生が、給食に関連させて授業すすめました。たくさんの材料が使われていることに、1年生にみんなはびっくりしていました。
12:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2020/12/15
若狭小の取組⑲
| by
教頭
若狭小では、毎年12月のエイズ教育月間にちなみ、養護教諭と学級担任が協力して「性・エイズ教育」についての特設授業を行っています。「健康と命」「人権」について考えてもらうことをねらいとしています。全クラスでの取り組みで、子ども達は各学年の題材に合わせてしっかり学んでいます。
学年別テーマ
1年・・プライベートゾーンをしろう 2年・・おへそのひみつ
3年・・命のつながり 4年・・かぜウイルスと戦う力
5年・・免疫とエイズ 6年・・エイズとわたしたち
12:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project