7月7日(木)第6回初任者研修が開催されました。
研修項目:コミュニケーションスキル
研修内容:「マナーホスピタリティマインド研修」
講師:株式会社Message 代表取締役 佐久本理香
何故マナーが必要なのか、マナーの重要性について認識し、行動変容に繋げるマインドを形成することから、電話対応や学級での具体的なスキルまで、実際に体験も交えながら良質なコミュニケーションの基板づくりについての研修でした。
初任者を代表して、安岡中学校の比屋根希先生より、次のようなお礼のあいさつがありました。「マナーとは『相手に対する思いやり』であり『それを行動に移すこと』を学びました。聞くときの視線、相槌、声のトーン、表情、しぐさ等の『非言語情報』によって与える印象が全く違うことを学びました。私たち教員は生徒や保護者、同僚との信頼関係を大切にしているので、コミュニケーション能力は欠かせない能力だと改めて感じました。今回学んだことは、全て日頃から意識しないと簡単にはできないことであり、意識的に行うことによって習慣になり、人としてのスキルの向上につながると思うので、今後日頃から常に意識し、生徒のお手本となる大人になれるようと努めます。」
